指体操で脳の若さを保ちましょう
指や手には、脳につながる神経がたくさんあり、指や手をたくさん動かせば、
それだけ脳にたくさん刺激が伝わります。
なので認知症予防にもなります。
指体操を通じて、脳の活動を活発になります。
毎日5分程度続ける習慣をつけて、
脳の若さを保ちましょう。
今回は、シンプルだけど難しい。
3つの指体操です。
簡単な指運動と難しい指運動です。脳活性化と認知症予防です。 ツイッターはこちら→https://twitter.com/ohitorisamashie HPはこちら→ http://www.ohitorisamashien.jp
- カタツムリを両手交互に作る
3つの中では1番簡単な指体操です。
これだけでも高齢者になると、スムーズにできなかったりします。
グーが下になったり、両手がチョキになったりします。 - もしもしかめよ
「もし亀」の歌に合わせて、
右手と左手同時に、小指と親指を交互に、
左右立てます。 - 足して5
これがなかなか難しいです。私でもろくにできません。
左右の指で、足して5にしていくんですが、
左右替えながら、1と4や、2と3などつくっていきます。
以上です。
ぜひあなたの現場でも試してみてください。