ビタミンCや食物繊維を多く含んでおり、
余分な塩分排出でむくみを軽減してくれるカリウムも含まれているズッキーニ。
魅力はなんといっても、
調理のバリエーションの多さにあります。
皮も硬くないので皮ごと生でも、
グリルやフライでも、
さらには煮込み料理にも使うことができます。
そんな万能ズッキーニを今回は、
ミートソースをのせてグラタン風や、
カレー風味で焼いて作ります。
ぜひお試しください。
当ブログをご覧いただき有難うございます。
【介護士料理人しげゆき】です。
介護施設で働いており、
実際に料理を作って利用者さんに食べてもらっています。
では、本編どうぞ。
もくじ
【画像で見る】ズッキーニの和風ミートグラタンの作り方
【ポイント】塩を振ると焼いたときにズッキーニの美味しさが引き立つ
焼き色はこれくらい
シャバシャバの場合チーズを加えるとまとまる
上に溶けるチーズをのせトースターで焼いたら完成。
【動画で確認】ズッキーニの和風ミートグラタンの作り方
情報番組 #マチコミ 内で放送中!
2021年6月25日放送分 #クックハンド
誰でも作れる!料理の作り方を動画で公開中!【洋食】ズッキーニの和風ミートグラタン
ミートソースに味噌を加えることでコクと旨味がアップ!
チーズをたっぷりかけて熱々のおいしさをぜひ味わって!レシピはこちら:https://www.teletama.jp/blog_list/cookhand/20210625.html
#ズッキーニの和風ミートグラタン
チャンネル登録はコチラ↓
http://www.youtube.com/channel/UCePu9zCrsJ7fRx1b2l07nMA?sub_confirmation=1【関連動画】
クックハンド(再生リスト)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLZAfNf-YvTsftjy6ieCrWOUvlNas6CfOD
【画像で見る】ズッキーニとツナのカレー風味焼きの作り方
バランスが悪い場合は後ろを切る
【ポイント】火の通りを良くするため隠し包丁を入れる
ツナ缶の汁や油は切っておきましょう(上に乗せたとき流れてしまう)。
トースターで焼きあがったら盛り付けて、
あらびきコショウをかけて完成。
【動画で確認】ズッキーニとツナのカレー風味焼きの作り方
コメント