お刺身やたたきとして親しまれるカツオ。
さばいたあとに少し時間を置くと、
うま味がアップする魚もいるなかで、
カツオは鮮度が命といわれています。
そしてカツオは栄養素が豊富。
そんなカツオを使って2品紹介。
愛媛県の郷土料理『カツオのひゅうが飯』
オードブル感覚で作る『カツオのマスタード風味』
です。
どちらも簡単に作れるので、
ぜひお試しください。
当ブログをご覧いただき有難うございます。
【介護士料理人しげゆき】です。
実際に介護施設に働き料理を作って、
利用者さんに食べてもらっています。
では本編どうぞ。
もくじ
【画像で見る】かつおのひゅうが飯の作り方
余分な水分はキッチンペーパーなどでしっかりふき取りましょう。
【ポイント】ご飯に万能ねぎを混ぜることで、魚との相性よくサッパリと仕上がる。
ご飯に刻み海苔を散らして、
カツオを乗せて、仕上げに白いりごま、大葉の千切りを乗せ完成。
お好みで七味唐辛子かけてもおいしいそうです。
【動画で確認】かつおのひゅうが飯の作り方
情報番組 #マチコミ 内で放送中!
2021年6月22日放送分 #クックハンド
誰でも作れる!料理の作り方を動画で公開中!【和食】かつおのひゅうが飯
ねぎを混ぜたご飯でさっぱりいただける1品。
お好みの魚でお試しあれ!レシピはこちら:https://www.teletama.jp/blog_list/cookhand/20210622.html
#かつおのひゅうが飯
チャンネル登録はコチラ↓
http://www.youtube.com/channel/UCePu9zCrsJ7fRx1b2l07nMA?sub_confirmation=1【関連動画】
クックハンド(再生リスト)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLZAfNf-YvTsftjy6ieCrWOUvlNas6CfOD
【画像で見る】かつおのたたきマスタード風味の作り方
パプリカを半分の厚さにして細切りにすると、
幅の細い千切りができます。
ベビーリーフは必要に応じて水で洗って、
ザルにあげておいてください。
たまねぎは薄切りにして水にさらしてください。
【ポイント】水にさらすことで辛みが抜けてシャキッとした食感になる。
野菜を盛り付けましょう。
オードブル感覚で分ける感じで。
オードブル感覚なので、少し薄めの方がいいそうです。
カツオを盛り付けたらピンクペッパーを散らす。
食べる直前に調味料をかけて完成です。
【動画で確認】かつおのたたきマスタード風味の作り方
コメント