梅雨が明けると連日の猛暑日が続き、
『夏バテ』気味の方も多いのではないでしょうか?
今回は『夏バテ』『疲労』を予防する【梅&梅干し】のレシピ動画を、
ご紹介したいと思います。
暑い日が連日のように続くと、
大量の発汗とともに体力が消耗して、
脳や体、胃腸の働きが正常に機能しにくくなり、
いわゆる「夏バテ」の状態になります。
そうなってしまうと、
- 疲れ
- 倦怠感(だるさ)
- 集中力の低下
- 胃もたれ
- 食欲不振
といった症状を起こしてしまいます。
夏場の体調管理は、
生活のリズムを作り、
睡眠を上手にとること、
そして、「バランスの良い食事」を摂ることがとても重要です。
体を作る基となる栄養と水分、
休養をしっかりとって、
今からできる夏バテ予防で元気に夏を乗り切りたいものです。
もくじ
梅&梅干しのクエン酸で「夏バテ」「疲労回復」
そこで紹介したいのが、
暑い夏こそ食べたい『梅&梅干し』です。
梅には【クエン酸】が豊富に含まれています。
クエン酸とは主に、
- レモン
- みかん、
- グレープフルーツ
等の柑橘類や、
梅干しなどに含まれる酸味=すっぱい成分です。
そういえば確かに「疲れた時はすっぱいものを食べると良い」とも言われますね?
この酸味成分が体内で糖を代謝し、
エネルギーに変えてくれます。
また、
体内に入ったマグネシウムや、
カルシウムなどのミネラル分を吸収しやすくして、
身体の疲労物質を分解し、
体内の蓄積を防いでくれるのです。
なので「梅&梅干し」は、
夏バテや疲労回復効果に期待がもて、
夏に合う食材とされているのです。
今回は、
そんな梅&梅干しを使ったレシピ動画をご紹介します。
いわて元気○(マル) 【夏バテ防止に「梅みそ」】
5きげんクッキング「新井尚美」先生がオススメ。疲労回復、食欲増進、夏バテ防止に家庭で簡単に作れる「梅みそ」はいかが?
材料は、梅、味噌、砂糖をそれぞれ同じ分量で。電子レンジを使えば時間短縮、手軽に作れます。
ご飯にのせて頂くも良し、「お酒のおつまみ」や「おかず」にもピッタリ合います。
冷蔵庫で数カ月保存できますので、この夏、いろんなお料理にお試しください。
レシピはこちら⇒http://www.tvi.jp/5kigen/back/index_9372038.html
「梅料理ベスト3」ふるさとキッチン
NBS長野放送『ふるさとライブ』のお料理コーナー「ふるさとキッチン」で放送された お料理動画を公開! 今回のテーマは「梅雨シーズンにオススメ!梅料理ベスト3」です♪
コメント