家事ヤロウで紹介された、ロバート馬場作『まぐろユッケ』の作り方が知りたい方向け。
2022年2月27日放送の家事ヤロウ芸能人リアル自宅飯で、ロバート馬場さんが『まぐろユッケ』の作り方を紹介していました。30万円の調理家電を使って作っているんですが、30万円の調理家電とはいったいどんなものなんでしょうか!?
ちなみに一般家庭にない調理家電ですが、なくてもおいしく作れますので、最後まで見てくれると嬉しいです。
『ロバート馬場作 衝撃!まぐろユッケ』作り方
まず、マグロを砂糖で水分を抜きます。
そうすることで、うまみを凝縮させて臭みも抜けるそうです。
水分が抜けたら塩水で洗い流します。
再び冷蔵庫で冷やします。
その間にタレ作り。コチュジャン、酒、醬油に、
ハチミツを加えて、
これだけで完成。
包丁で細長くカットして、
先ほど作ったタレに浸け込みます。
ここで、30万円の調理家電が登場します。
なんと、その正体は油しぼり機でした。
アーモンドとゴマをブレンドした油を搾っています。
スタジオでは30万の油しぼり機で驚きを隠せませんね。
しぼりたてのオイルをかけて(一般的にはごま油だけでもおいしいと思います。)、
完成。
『まぐろユッケ』を食べた感想
まとめ : マグロは栄養満点 成人病予防に良い
砂糖で臭みを抜いてあり、下味もつきコチュジャン、酒、醤油、ハチミツなどでしっかりとタレの味もつくので、30万円もかかる調理家電がなくても、美味しく作ることができます。
まぐろには、頭の働きを良くする(DHA)、成人病を予防する(EPA)、動脈硬化を防ぐ(タウリン)、貧血を予防する(鉄分)、良質のタンパク質・子供の栄養代謝を助けるビタミン・ミネラルなどを豊富に含んだ健康食です。
ぜひお試しあれ!
コメント