2.png?resize=92%2C92)
しげゆき
当ブログをご覧いただき有難うございます。介護士しげゆきです。今回は、日本三景の一つ、京都府の「天橋立(あまのはしだて)」の綺麗な海岸・砂浜風景をご覧いただけます。
天橋立とは
「天橋立」は5000本に及ぶ青い松並木と白い砂「白砂青松」が大変美しい場所として、年間200万人に人々が国内外から訪れる、日本でも有数の観光地です。 また平安時代には都人の憧れの地でもあり、和歌や庭にその思いを馳せました。
『丹後国風土記』にイザナギが天へ通うために作ったものとあるように、股のぞきを行うことで、天地が逆転し、細長く延びた松林が一瞬天にかかるような情景を愉しむことができる。 これは吉田皆三によって明治後期ごろに観光事業活性化の一環として喧伝された手法で、観光客を通して広まったとされる。
日本三景 天橋立
ビデオクラブの撮影会は伊根の舟屋めぐりのあと、日本三景 天橋立に立ち寄り、絶好の天候で、素晴らしい日本の風景を堪能しました。
コメント