調理レク 【高齢者調理レク】残りご飯で作る簡単ぼたもち・おはぎの作り方。 「おはぎ」と「ぼたもち」の名前の由来 江戸時代から日本に伝わる、この「おはぎ(ぼたもち)」ですが、 当時は、先祖の霊を供養するため、各家でおはぎ(ぼたもち)を作って、 近隣の縁者に、親睦を図るため配っていたそうです。 なぜ「おは... 2019.07.18 調理レク
調理レク 【調理レク】余っているキャベツで 簡単とん平焼きの作り方 冷蔵庫にキャベツ余っていませんか? グループホームに勤めている私ですが、 利用者さんの食事を当番で作っています。 その中で、よくキャベツが余るんです。 腐らせて捨てるぐらいなら、 腐る前に早めに処分しちゃいましょう。 と... 2019.06.03 調理レク
調理レク 【調理介護レク】郷土料理シリーズ長野県の「おやき」編 材料(約4個分) 人数によって、材料の分量を調整をしてください。 薄力粉 50g 強力粉 50g お湯 100ml 塩 少々 醤油 小さじ1強 みりん 小さじ1 砂糖 小さじ1 サラダ油 適量 野沢... 2019.05.22 調理レク
調理レク 【調理レク】郷土料理シリーズ岐阜県の「五平餅」編 岐阜県の郷土料理「五平餅」です。 (他にも愛知県、長野県でもあるそうです。) つぶしたお米を、串に巻き付け、 タレをつけて焼いたものです。 地域によって形や、大きさ、タレの調合など違いますが、 今回は、簡単に作れる五平餅を... 2019.05.18 調理レク
調理レク 【調理レク】郷土料理シリーズ愛知県の「鬼まんじゅう」編 愛知県の郷土料理『鬼まんじゅう』のご紹介です。 材料 さつまいも300g 塩ひとつまみ 砂糖60g 薄力粉100g 水大さじ1(水分が足りない場合) 作り方 <1>さつまいもを1cmの角切りにする。 ... 2019.05.14 調理レク
調理レク 【調理レク】郷土料理シリーズ沖縄県の「サーターアンダギー」編 沖縄県の郷土料理です。 サーターアンダギーって、有名ですよね。 作り方はとても簡単。 材料を混ぜ合わせて、揚げるだけです。 【材料】 4~5cm大きさ約13個前後 卵1個(約60g) 砂糖 60g サラダ油 大さじ... 2019.05.13 調理レク
調理レク 【調理レク】郷土料理シリーズ北海道の「いももち」編 北海道の事業所では、定番の調理レクなんでしょうか。 北海道の郷土料理『いももち』を、 皆さんで作って、食べてみませんか? 材料 じゃがいも 300g 片栗粉(ジャガイモの1割~2割の量、動画では30g) バ... 2019.05.10 調理レク
調理レク グループホーム 調理・料理レクリエーション アイスクリーム作り 5月9日は、アイスクリームの日だそうです。 アイスクリーム協会が決めたみたいです。 なんでも、連休が明けて、本格的にアイスクリームの、 需要が上がるからだそうです。(雑談のネタにでもどうぞ) 簡単に、しかも材料も手に入れ... 2019.05.09 調理レク
調理レク 【調理レク】みんなでお好み焼きを作って食べよう 5月7日は「粉もの」の日です。 語呂合わせですね(笑) 皆さんでお好み焼き作って、楽しく食べてみませんか? 材料 一人前というか、一枚分なので、 人数や食べる大きさなど、分量は調節してください。 小麦粉50 g ... 2019.05.07 調理レク
調理レク 【調理レク】みんなでふりかけを作って食べよう。 5月6日は、「ふりかけの日」だそうです。 国際ふりかけ協議会が制定しました。 という事で、皆さんでレクとして「ふりかけ」を作って、 ご飯のお供として、みんなで作って食べてみてはいかがでしょう。 用意するもの 小松菜 ... 2019.05.05 調理レク