8月を代表する花『アサガオ』たくさん作って壁飾りにも
アサガオは、朝に花が開いて、夕方にはしぼんでしまう、
「朝の美人の顔」と言われている、
夏を代表する花です。
なんとアサガオの花言葉は、色によっても違うようなんです。
まず、
アサガオ自体の花言葉は、「愛情」「結束」
白色の花言葉は「あふれる喜び」「固い絆」
青色の花言葉は「短い愛」「儚い恋」
紫色の花言葉は「冷静」
※ちょっとした話のネタにでも使ってください。
とても簡単に折れそうですので、
ぜひレクリエーションで皆さんにも折ってもらっては、
いかがでしょうか。
(全部できなくても、出来るところまででもいいんです。みんなで楽しむことに意義があります。続きは、ほかの出来る人か、あなたが折ってあげればいいんです。)
詳しい折り方は動画をご覧ください。
夏の花、アサガオです。綺麗な色の紙でたくさん作ってください。They are a flower of summer, and a morning glory. Please make a lot from the paper of a beautiful color.Designed by traditional ▼gunoiejapanブログ My blog http://gunoieorigami.blogspot.jp/ #gunoiejapan
鬼門は3:30辺りの、いったん開いて、
蛇腹でまとめるところでしょうか。
あと完成前の5:00くらいの広げるところもですね。
『とにかく簡単に作りたい方のアサガオ』
簡単に出来るあさがおを折り紙で作りました。The morning glory was made from origami.Designed by traditional ▼gunoiejapan折り紙サイト My web site http://gunoiejapan.jimdo.com/ ▼gunoiejapanブログ My blog http://gunoieorigami.blogspot.jp/ #gunoiejapan
とにかく簡単に作れるアサガオになっております。
忙しい方、とにかく早く量産したい方向けです。
切る工程があります。
折り紙のほかに、ハサミをご用意くださいね。
『時間をかけてでも、しっかり作りこみたい方向けの立体的なアサガオ』
三部作になっています。【花の部分】【葉とガクの部分】【蕾の部分】
まとめてどうぞ。
折り紙の花 あさがお 立体 の折り方、作り方を紹介します。 茎はワイヤーで、ツルは針金にフローラーテープを巻き付け竹串にぐるぐる巻き付けて作ります。
■あさがおの花 flower 折り紙15cmX15cm
■あさがおの葉 leaves 折り紙7.5cmX7.5cm
■あさがおのガク stem 折り紙7.5cmの4分の1
私には絶対にまねできませんね(笑)
これ作って、恋人や奥さんにプレゼントしたら大変喜ばれそうですね。
お金をかけなくても、相手を感動をさせる事いくらでもありますね。
不器用な私には絶対まねできないですけどね(笑)
もし時間のある方、ぜひ作ってみてください。
合わせてこちらもどうぞ
以上です。
ぜひあなたの現場でも試してみてください。