「最近、朝起きると腰が凄く痛いです。しばらくすると痛みは引いていくけど、ちょっと痛いのがずっと続く」
「朝の寝起きだけの腰痛に悩んでます。朝目覚めると腰全体が痛く、つかまってじゃないと起きられない。」
今回紹介する動画は、
寝起き腰痛の原因と、その解消法を伝えています。
朝っぱらから腰の痛みで悩まされるって、
本当につらいですよね。
しばらく痛くて立てないとまでなってしまうと大変です。
そんな寝起き腰痛に悩まされているあなたに見てもらいたいのが、
こちらの動画です。
寝起き腰痛の原因は、
寝ているときの「寝返り」の回数にあります。
そもそも寝返りとは、
寝ているとき体重が一か所にかかり続けないようにするために、
寝返りをするのです。
寝起き腰痛のある人は、
極端に寝返るの回数が少ないのです。
といっても、
寝ている本人はそりゃ寝ているのだからわからないですよね。
なので無意識で楽に寝返りやすい環境を、
整えなければいけません。
あなたが寝ているときに使っている「寝具」を変えることによって、
寝起き腰痛から解消されるかもしれませんよ。
1つ目は『ベッドの位置』
もしあなたのベッドあるいは布団が、
壁際にくっ付いていたら、50㎝以上離してください。
壁の圧迫感で寝返りがしにくいのです。
2つ目は『寝間着』
ゴワゴワ、モコモコした寝間着を着て寝ていませんか?
もしそうならサラサラした摩擦抵抗の少ない寝間着を着て寝ましょう。
3つ目は『枕』
柔らかすぎてグイグイ沈み込んでしまう枕を使っていませんか?
枕が柔らかい頭が抜け出せにくく、寝返りがしにくいのです。
あと枕の高さも重要。
人それぞれ適切な枕の高さは違います。
自分に合った枕を使う事。
そのヒントも動画で紹介しています.
玄関マット枕とは?自分で作る最適枕
こちらの動画では、
自分で作る最適な枕の作り方を紹介してます。
【オーダーメイド枕 アイメイドシリーズ】
エンジェルネック・ネムリード・フィッティ、ぴったりの枕を自分で作る【アイメイドシリーズ】
パイプの量をそれぞれ調節することにより自分好みのまくらの高さを作ることができます。 さらに高さ調節のウレタンシート付きで気軽に高さ調節ができます。 自分の寝姿勢に合わせた繊細なカスタマイズが可能となっています。
こんな人にお薦め
- 高さがどうも合わない
- しっかり首を支えたい
- 柔らかすぎる枕が苦手
- 季節ごとに枕を変えたい