お腹いっぱい食べて代謝アップ
代謝は食事をするだけで、
簡単にあげることができるんです。
それはなぜかというと、
食べるだけでエネルギーを使うから。
食事誘発性熱生産
食べ物は胃や腸で分解されます。
その消化活動でエネルギーが消費されるのです。
お腹いっぱい食べて、代謝アップする方法
1口につき30回噛むこと
噛むことによって、
唾液が分泌されたり、
その消化の後の胃液の分泌を促したり、
噛むこと自体も代謝が上がります。
そして、
消化液を作るにもエネルギーは消費されます。
たくさん噛むと多くの消化液が作られます。
そして、
噛む回数が多いと、
満腹になるのが早いのです。
食べ過ぎが気になる方は、
食事をわざと減らすことを考えるのではなく、
噛むことから始めるのがいいでしょう。
1口を30回噛んで食べる癖をつけると、
無理なく食事の量は減っていきます。
そうなると、少ない量でも満腹になります。
肉・卵・チーズ中心の食事で炭水化物を控える
肉 卵 チーズを中心にたっぷり食べる事。
その結果、
自然に炭水化物の量が減ります。
食事の種類によって、
代謝の量が決まっています。
タンパク質は食べたカロリーの、
30%は消費されます。
炭水化物だとたったの6%。
タンパク質を食べると、
炭水化物の5倍もエネルギーを使うことになるのです。
代謝が上がることにより得られる効果
高血圧 糖尿病 脂質異常 痛風 生活習慣病など、
様々な疾患にも効果があります。
例えば、
動画に登場する3人
一人目は51歳男性。
「最初の1週間で、体重がみるみる落ちて、最初の1ヵ月で10キロやせた。」
「97~98キロあった体重が、今は68.5キロくらいを、ずっとキープ。」
そして長年悩んでいた、
腰やひざの痛みがなくなったそうです。
二人目48歳女性
「代謝が上がって1番良かったことは、体重が減ったこと。約9キロ」
「7か月で落とすことができまして、それからずっと維持」
「引き締まってきて、お腹から(脂肪が)なくたってきました。一番変化したのがウエスト。」
ウエスト以外にも変化が!
「バストもヒップも、ハリが出て上がってきました。」
三人目65歳男性
「体重が85~86キロあって、今74キロ。半年くらいで。」
半年で約12キロの減量に成功!
「この食事始めたら、特に筋肉は付きますよ。」
最後に
やつれるダイエットはいけません。
代謝を上げるダイエットで、
肥満を解消すれば、
病気になりにくい体になります。
代謝アップで健康的な体に!
皆さんもよく噛んで、
健康的な体を手に入れましょう。
コメント