現在、
認知症型グループホーム(高齢者施設)で、
介護士として働いています。
しげゆきです。
実際に、
当番で利用者さんに食事を作っていて、
職場で覚えた料理を、
休日などを利用して家族にふるまっています。
今回作るのは、 『さつまいもサラダ』と『なすそぼろ』です。
『さつまいもサラダ』
【1人分】
- さつまいも…35g
- むき枝豆…5g
- マヨネーズ…5g
- 塩コショウ…少々
さつまいもの収穫は、
8月から10月いっぱいと、
まさに今が旬の食材です。
特徴として貯蔵して日数がたつほど、
甘さが増す傾向にあり、
出始めはほくほくとした食感、
日数がたつにつれてしっとりとした食感に変わるそうです。
栄養面では、
非常に食物繊維が豊富で整腸効果があるといわれています。
また、
主成分が炭水化物ということで、
糖質が気になる人もいると思いますが、
カロリーは白米より低くてヘルシーとのこと。
おいしいさつまいもの選び方のポイントは3つ。
●全体的にふっくらとして重いもの。
●皮の色目が鮮やかで均一なもの。
●傷などがないこと。
まれに蜜が黒い状態で出ていることがありますが、
これについては糖度が高いということで、
気にすることはないそうです。
保存方法については、
新聞紙で1本ずつ包み、
涼しい所に置いて保管します。
サツマイモはもともと熱帯の植物で、
非常に寒さに弱いため冷蔵庫での保管はさけた方がよいそうです。
ーーーーーーーーーー
『なすそぼろ』
【1人分】
- ナス…50g
- 合い挽きミンチ…20g
- 味噌…5g
- 砂糖…5g
- 酒…5g
グループホームでお出しするメニューを提案しています。
が、
もちろんご家庭で作っていただいても、
参考になるかと思います。
万年人手不足の介護業界。
出来るだけ『簡単』に出来るものを、
提案していきます。
高齢者用ですので、薄味で量も少なめです。
その分ダイエットなさっていて、
量を制限している人も参考にしてください。