【懐かしいおもちゃ紹介】No.5
レインボースプリングいまだに正しい遊び方が
わからないおもちゃ笑伸ばしまくって壊れたり、
階段から落としたりしたなぁ☺️ pic.twitter.com/VC60Y0kHYN— 佳奈@6/10インスタライブ・6/25ツイキャス (@kana_singer25) December 14, 2020
スリンキー(レインボースプリング)って、最近全然おもちゃ売り場とかで見かけないですよね。 pic.twitter.com/cmxUc78iCI
— スガワラタカフミ (@mgs3pwv124) November 18, 2020
鉄でできたものとプラスチックでできたものがあります。
バネとして加工したとてもシンプルなおもちゃですが、
面白い動きをするのでアメリカにて1945年に特許が取得されて、
同年から販売が開始されましたようです。
私も昔、親に買ってもらった記憶があります。
遊び方が雑だと、
すぐ絡まって遊べなくなってしまうんですよね(^^;
遊び方としては階段から落とすのがメインでした。
1段ごとにゆっくり落ちていくのを、
見ているだけで楽しいと思う子供が多かったようです。
私もその一人でした。
やり尽くされた昭和のおもちゃをあえて極める
|
これ階段からすべらせるしか遊び方しらんかった…
▼動画内のおもちゃが欲しい人用
https://amzn.to/3pbj1iX#誇張しすぎたCOWCOW多田
プロが虹のおもちゃを極めたら… レインボースプリング/スリンキー
この虹色のバネのおもちゃは「レインボースプリング」または「スリンキー」と言います🌈 練習すればジャグリングのような技ができるようになります。 僕は子供の頃から大人になるまでずっとレインボースプリング(スリンキー)で遊び続けました。 初めは階段から落とすだけでしたが、何年も遊んでいたら何かジャグリング風の技術を習得していました。 みなさんは遊んだことありますか❓ どうやって遊んでいたかコメント欄で教えてください。 今後の参考にします。 100円ショップでもレインボースプリング(スリンキー)は購入できます。 やり尽くされた昭和のおもちゃですが、練習すればできる技なのでみなさんも挑戦してみてください🌈 あと、やり方動画の需要ありそうだったらあげるのでコメントで教えてください〜 ◇中村龍平公式WEBページ↓ https://magicnakamuraryuhei.jimdo.com 出演依頼・メディア出演等はこちら ◇SUBSCRIBE↓ ◇チャンネル登録↓ https://m.youtube.com/channel/UCAt2MQ… ◇Twitter↓ https://twitter.com/n0erl ◇Instagram↓ https://www.instagram.com/nakamura_ry… ◇Mail↓ magicnakamuraryuhei@gmail.com
コメント