ジメジメと梅雨の時期ですが、
さっぱりとさわやかな風味が楽しめる一品、
いわしの玉ねぎ梅だれがけ
をご紹介します。
当ブログをご覧いただき有難うございます。
【介護士料理人しげゆき】です。
イワシのさばき方なども解説しているので、
最後までご覧くださいね。
もくじ
【画像で見る】いわしの玉ねぎ梅だれがけ
~爽やかな梅だれで、いわしがさっぱり食べられます!~
材料(4人分):いわし(6尾)、塩、小麦粉、玉ねぎ(1/2個)、新しょうが(20g)、梅干し(2個)、酒、砂糖、しょうゆ、塩、青じそ(10枚)、油
一人前あたり:226kcal、塩分2.0g
鱗があったらとっておいてください
イワシの頭を切り落とします
お腹の部分を肛門まで切り落とし、
はらわたを取り出します
お腹の中をきれいに水で落とします
水気をふき取ります
中骨の上に親指を入れて、骨に沿って尾まで開きます
中骨を折って、抑えながら取り除きます
腹骨を切り落とします
反対側も切り取って、尾も切り落とします
背びれに沿って一本切り込みを入れます
もう一本切り落とします
これで3枚に切り落とせました(画像では分かりずらいでしょうか(^^;)
身側に塩を振っておき、
辛み抜きのために水にサッとさらします
新玉ねぎを使用する場合は必要ないようです
梅干しの種を取って細かくたたき、ボウルに
玉ねぎは焼く直前に加えてください
水気が出るからだそうです
イワシに水気がついているので、ふきとってください
焼いたときに皮が剥がれないように、皮側に小麦粉をふります
出来上がりー!
【動画で確認】いわしの玉ねぎ梅だれがけ
~爽やかな梅だれで、いわしがさっぱり食べられます!~
材料(4人分):いわし(6尾)、塩、小麦粉、玉ねぎ(1/2個)、新しょうが(20g)、梅干し(2個)、酒、砂糖、しょうゆ、塩、青じそ(10枚)、油
一人前あたり:226kcal、塩分2.0g
石原洋子(2021/6/22放送)
番組HPはこちら
http://www.ntv.co.jp/3min/
コメント