iPhone 13の注目点📱
▼iPhone 13
・レンズ斜め配置
・動画モード「シネマティックモード」やばい!
・バッテリー持ちよくなった〜
・カメラのセンサーサイズUP▼iPhone 13 Pro
・超でかい3眼カメラ
・スクロールに合わせて自動でリフレッシュレートが変わる
・撮影後にピントや絞り調整ができる pic.twitter.com/wLTZHQopWP— ギズモード・ジャパン (@gizmodojapan) September 14, 2021
iPhone13 Proのカメラの進化はYouTuberにとっては超嬉しいしマジで楽しみ😭📷早く欲しいなぁと思ったら、家のソファーに超巨大なの出現😧w#iPhone13#iPhone13Pro pic.twitter.com/49b6cpX6k8
— HIKAKIN😎ヒカキン 【YouTuber】 (@hikakin) September 14, 2021
Appleが「iPhone 13」シリーズを発表しました。
ラインアップは、
「iPhone 13」
「iPhone 13 mini」
「iPhone 13 Pro」
「iPhone 13 Pro Max」の4種類。
2020年に発売した「iPhone 12」シリーズの4機種が正統進化したモデルとなっています。
「mini」の登場や、
5GやMagSafeへの対応など、
新たなトピックが多かったiPhone 12シリーズと比べて、
iPhone 13シリーズはマイナーバージョンアップという印象が強い。
では、iPhone 13シリーズはiPhone 12シリーズから何が変わったのか。
もくじ
「iPhone13」発表“映画撮れるカメラ”搭載(2021年9月15日)
アメリカのアップル社は、カメラの性能を大きく向上させた新型スマートフォン「アイフォーン13」を発表しました。
アイフォーン13の発表は、日本時間の午前2時から去年に続いてオンラインで行われました。
カメラには、ハリウッド映画の撮影で実際に使われている「シネマティックモード」という機能が新たに追加され、より美しい映像を撮影することができます。
オートフォーカス機能も向上し、画面に触れるだけでスムーズなピント調節が可能になりました。
価格は8万6800円からで、バッテリーの駆動時間は従来のものと比べ、最大2時間半長くなったということです。
アイフォーン13は、高速大容量の移動通信システム「5G」に対応していて、日本国内でも5Gを活用した新サービスの普及が期待されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
iPhone 13 / 13 miniのスペックを徹底解説!安くなったiPhone 12と比較!どっちを買うべき?【新型iPhone 選び方】
9分でわかる!iPhone 13 / mini / Proシリーズ4機種の性能・違いを徹底解説!指紋認証&Type-Cコネクタ非搭載が無念!
Appleイベントで新しいiPhone 13シリーズが発表されました!全4機種まるごと徹底解説
【朗報すぎ】見なきゃ損!iPhone13の全機能とアイフォン12と違い・値段を解説🔥
iPhone13(仮)の情報については、発売するかどうかも含めて、すべて現段階での予測やリークですので、確定情報ではございません。
まとめ
iPhone 13の目玉機能はカメラ性能の向上です。
逆に言えばそれ以外に目新しいものはなく、
よりきれいな写真が撮りたい、
シネマティックモードを使うような映像を撮りたい人にしか魅力的には映らないでしょう。
とくに去年、iPhone 12を買った人からの買い替え需要は少なそうです。
ただし、iPhone 12 miniやiPhone 12を使っていてストレージがもう限界ギリギリの人は512GBへの買い替えが選択肢に入ります。
iPhone 14からminiが消えるという予測も流れているため、
「大容量の小さいiPhone」が欲しい人はminiの購入を検討しても良いと想います。
コメント