今すぐできるランクアップキッチン 村田明彦シェフの和風カレー|2025年7月2日放送
2025年7月2日放送のフジテレビ「ノンストップ!」では、大人気コーナー「今すぐできるランクアップキッチン」が放送されました。今回、スタジオに登場したのは、日本料理「鈴なり」の村田明彦シェフです。村田シェフが教えてくれたのは、家庭でも簡単に作れる和風カレーです。和の食材とカレーを組み合わせた新感覚レシピで、誰でも手軽に本格的な味を楽しめます。
村田シェフのこだわり 和風カレーのポイント
今回紹介された「村田流 和風カレー」は、普通のカレーとは一味違います。ゴボウや油揚げ、カツオ節、粉山椒など、和の食材をたっぷり使い、食欲をそそる香ばしさと、だしの旨味が感じられるのが特徴です。さらに、トマトやヨーグルトをプラスすることで、コクと酸味のバランスが絶妙になり、後味もさっぱりと仕上がります。
また、隠し味としてインスタントコーヒーを少量加えることで、深みのある味わいに変わり、家庭でも簡単にプロの味が再現できるのが魅力です。カツオ節と粉山椒を仕上げにふりかけることで、より一層香り高い和風カレーに仕上がります。
辛さは控えめなので、小さなお子さんから大人まで、家族みんなで楽しめる一品です。
村田流 和風カレーの作り方と材料
番組内で紹介された材料と作り方をまとめました。分量は2~3人分となっています。
【材料(2~3人分)】
材料 | 分量 |
---|---|
豚バラ薄切り肉 | 200g |
ゴボウ | 1本(約100g) |
タマネギ | 1個 |
トマト | 1個(約200g) |
油揚げ | 1枚(約20g) |
ゴマ油 | 大さじ1 |
ニンニク(すりおろし) | 小さじ1 |
ショウガ(すりおろし) | 小さじ1 |
塩 | 小さじ1/2強 |
A:カレー粉 | 大さじ1 |
A:クミン | 小さじ1/3 |
B:プレーンヨーグルト(無糖) | 大さじ2 |
B:だし汁 | 1と1/2カップ |
砂糖 | 小さじ1 |
C:しょうゆ | 小さじ2 |
C:インスタントコーヒー | 小さじ1/2 |
C:カレー粉 | 小さじ1/2 |
D:片栗粉 | 小さじ1 |
D:水 | 小さじ1 |
ご飯 | どんぶり2~3杯分 |
カツオ節・粉山椒(好みで) | 適量 |
【作り方】
-
豚肉は3~4cm幅に切ります。ゴボウは3mm厚さの斜め切り、タマネギは縦に5~6mm幅に切り、長さを半分にします。トマトはヘタを取り小さめの角切り、油揚げは短冊切りにします。
-
フライパンにゴマ油を入れ、ニンニクとショウガ、ゴボウ、タマネギを加え、強火にかけます。フライパンが温まったら中火にして炒め、油がなじんだら塩を加えさらに炒めます。
-
トマトとA(カレー粉・クミン)を加え、トマトの水分がしっかり飛ぶまで炒めます。全体がまとまり、なじんだら次の工程へ。
-
豚肉と油揚げを加えて炒め、B(ヨーグルト・だし汁)を順番に加えます。砂糖も加え、中火で6分ほど煮込みます。
-
C(しょうゆ・インスタントコーヒー・カレー粉)を加え、最後にD(片栗粉・水)を混ぜ合わせて加え、とろみをつけます。
-
どんぶりにご飯を盛り、カレーをかけます。仕上げにカツオ節と粉山椒をふりかけたら完成です。
カロリー目安:1人分 約599kcal
和の食材がたっぷり 家庭で手軽に本格カレー
このレシピの魅力は、身近な食材で簡単に作れるのに、まるで料亭のような味わいになることです。ゴボウの香ばしさ、油揚げの旨味、トマトとヨーグルトのコクが合わさることで、どこか懐かしさを感じる和風カレーに仕上がります。
特に、仕上げにふりかけるカツオ節と粉山椒がアクセントになり、食欲をさらに刺激します。インスタントコーヒーの隠し味が、香ばしさとコクを一段と引き立ててくれます。
普段のカレーに飽きてしまった方、和食好きな方にはぴったりです。しかも、特別な調味料は必要なく、冷蔵庫にあるものやスーパーで手に入る食材だけで作れるので、思い立ったときにすぐ挑戦できます。
忙しい日でもサッと作れるので、夕食のメニューに困ったときや、家族を喜ばせたいときにおすすめです。
家庭の食卓がワンランクアップする和風カレー、ぜひ試してみてください。
【ソース】
フジテレビ「ノンストップ!」公式サイト:https://www.fujitv.co.jp/nonstop/
コメント