夏を楽しむ日本の旅行スポット22選
2025年7月23日放送の『ホンマでっか!?TV』では、「いよいよ夏休み!日本の旅行スポット22選」と題して、全国から選ばれた個性的で魅力あふれる旅先が多数紹介されました。出演者や専門家が実際に訪れた場所や注目の観光地を取り上げ、夏ならではの過ごし方や楽しみ方が満載でした。海や山、温泉、花火大会など、家族旅行から一人旅まで、幅広いスタイルに対応するスポットが揃っており、夏の計画を立てるうえで役立つ内容となっていました。
白馬の夏スキー場と標高の絶景が楽しめる場所
山頂テラスで非日常を味わえる白馬マウンテンハーバー
詩歩さんは、長野県の白馬エリアにある白馬マウンテンハーバーをおすすめしました。ここはニューヨーク発のベーカリーが併設されており、焼きたてのパンやコーヒーを片手に、山々を一望する開放的なテラスで過ごせます。夏でも涼しい風が吹き抜け、避暑地としても人気が高く、カップルや家族にもぴったりのロケーションです。
白馬ジャイアントスウィングで空中のスリル体験
同じく白馬エリアにある「白馬ジャイアントスウィング」では、まるでハイジのように空中を舞う感覚が味わえます。大自然の中で振り子のように揺れるこの体験は、風を全身で感じながら心が解放されるような気持ちになります。
雲海を高確率で見られるSORA terrace
「SORA terrace」は、山の上に設けられた展望スペースで、約60%の確率で雲海が発生するとされています。夏の早朝や夕方が見ごろとされ、眼下に広がる雲のじゅうたんを眺めるひとときは、まさに自然が生んだ奇跡のようです。
宿だけで楽しめる新しい旅のかたち
ホテル内で完結する青森屋 by 星野リゾート
ホテル業界に詳しい金澤達也さんが紹介したのは、青森の文化を楽しめる「青森屋 by 星野リゾート」。アミューズメント施設や温泉、レストランなどが揃い、**宿の中だけで1日を過ごせる「完結型ホテル」**として人気を集めています。特に、青森4大祭りをテーマにしたショーが年間通して行われており、観光地に行かずとも地域の文化に触れられるのが魅力です。
一棟貸しの個性的な宿 TEMPLE STAY ZENSO
牛窪恵さんは、写経や座禅体験ができる「TEMPLE STAY ZENSO」を紹介。1日1組限定のこの宿は、静かな環境で自分と向き合う時間を過ごすことができます。庭でのBBQや屋外テラスの開放感もあり、グループや家族旅行にも適しています。
プライベート感満載のVilla Michael
「川奈ホテル」の近くにある「Villa Michael」は、テラスやプールが貸切で利用できる特別感のある宿。海が見える立地にありながら、静かで落ち着いた時間が流れ、隠れ家的な雰囲気があります。
富士山を望む絶景宿「ふふ 河口湖」
梨花さんが紹介した「ふふ 河口湖」は、全室から富士山が見える贅沢な旅館です。ロサンゼルスから帰国するたびに滞在するというこの宿では、季節ごとに表情を変える富士山の姿を間近に楽しめます。中野信子さんによれば、雄大な景色を眺めることで脳が活性化し、社会性が向上するという効果もあるそうです。
函館の名物体験 朝食・温泉・海辺の絶景
朝食日本一の称号を持つラビスタ東京ベイ
植竹深雪さんが紹介したのは、「朝食が日本一美味しいホテル」として知られるラビスタ東京ベイ。函館ならではの海鮮や地元食材を使った料理が並び、2年連続でランキング1位に輝いています。朝から贅沢な気分になれるスポットです。
干潮時しか入れない水無海浜温泉
函館には、自然現象に合わせて楽しむ珍しい温泉「水無海浜温泉」もあります。干潮時だけ現れる幻の温泉として知られ、地元の人にも親しまれています。潮の満ち引きを確認しながら訪れるワクワク感も旅の魅力の一つです。
和歌山の海を目の前に楽しむ温泉と銘菓
崎の湯で夕日を望む露天体験
和歌山県・白浜の「崎の湯」は、海と一体化したような露天風呂が魅力。吉田敬さんは、この場所から見る夕日の美しさを紹介し、旅の記憶に残る風景と語りました。
生かげろう 和歌山限定の絶品銘菓
和歌山の銘菓「生かげろう」は賞味期限が当日のみという貴重な和菓子です。ふわっとした生地と中のクリームが絶妙で、旅行のお土産にもぴったり。地元でも非常に人気があります。
全国各地の個性的な観光体験
清里高原ホテルで星空観察とリフレッシュ
山梨の「清里高原ホテル」では、ホテル内にある天文台で星空観察ができます。星の専門ガイドによる案内付きで、都会では見られない満天の星が広がります。高原の風や木漏れ日が心身をリセットしてくれます。
長瀞の川下りと阿左美冷蔵の極みかき氷
椿泰我さんが体験した「長瀞ライン下り」は、夏でも涼しさを感じられる人気の川下り。鳥の声や水音が心地よく、自然との一体感が味わえるアクティビティです。阿左美冷蔵のかき氷「蔵元秘伝みつ 極みスペシャル」も、暑い季節にぴったりの名物です。
宮古島の絶景ビーチとホテルステイ
小杉竜一さんは、15年通っているという「宮古島東急ホテル&リゾーツ」を紹介しました。目の前には東洋一といわれる与那覇前浜ビーチが広がり、南国ならではのリゾート気分を味わえます。
広島・生口島と大久野島の島旅
広島県尾道市の「生口島」は、レモンの生産地として知られ、レモンをテーマにしたグルメやイベントが楽しめます。一方、竹原市の「大久野島」には、ウサギがたくさん生息しており、餌やり体験が人気です。
広島・きのえ温泉 ホテル清風館の絶景露天風呂
「温泉総選挙2024」の絶景部門で全国1位を獲得したのが「ホテル清風館」。瀬戸内海を望む露天風呂からの眺めが評判で、ゆったりとした島時間を満喫できます。
ホテル川久のバブル建築と贅沢ステイ
和歌山にある「ホテル川久」は、総工費400億円をかけて1991年に完成した豪華なバブル建築のホテル。内装にはヴェルサイユ宮殿の職人が手掛けたパーツもあり、まるで美術館のような空間です。
白老町の秘境「石狩白老滝」と二重の虹
EXIT兼近大樹さんが訪れたのは、北海道・白老町の石狩白老滝。運が良ければ2重の虹が見られる神秘的な滝で、山道を5時間かけて到達する価値がある絶景スポットです。
このように、番組で紹介された22の旅先は、どれもその土地ならではの魅力があり、夏の思い出づくりにぴったりの場所ばかりでした。旅のスタイルや好みに合わせて、行き先を選ぶ参考にしてみてください。次回の放送にも期待が高まります。
家族・カップル・一人旅別のおすすめ度と旅スタイル提案
ここからは、私からの提案です。夏の旅行先選びに迷ったとき、自分たちのスタイルに合った場所を選ぶことが大切です。『ホンマでっか!?TV』で紹介された内容をもとに、家族・カップル・一人旅それぞれにぴったりなスポットをさらに詳しく紹介します。非日常を味わえる旅先を、目的に合わせて楽しんでください。
家族旅行にぴったり:白馬グリーンシーズン
白馬エリアでは、スキー場の夏営業「グリーンシーズン」が特に家族連れに人気です。冬場はスキー客でにぎわう場所ですが、夏は自然体験型の遊び場に変身します。広大な芝生エリアには、バンジートランポリンやミニSL、ふわふわドームなど、小さな子どもでも安全に遊べる遊具が揃い、屋外でのびのびと過ごすことができます。
さらに、川辺での水遊びや、焚き火を囲んでのBBQなど、親子で自然の中で遊べる体験が盛りだくさんです。高原ならではの涼しさも魅力で、熱中症の心配も少なく、快適に楽しめる環境が整っています。宿泊施設もファミリー向けのコテージやロッジが多く、プライベート空間で安心して泊まることができます。
カップル旅におすすめ:アートと静けさを味わう一棟貸し宿
恋人や夫婦での旅には、静かな時間を共有できる「一棟貸し宿」やアートホテルがぴったりです。たとえば、伊豆高原にあるVilla Michaelは、アートと宿泊を融合させた滞在型施設。ギャラリーのような空間で美術品に囲まれて過ごすひとときは、非日常感にあふれ、日頃の疲れを忘れさせてくれます。
また、美術館が丸ごと宿になるような「一棟貸し文化財宿」も注目されています。葉山などに点在するこうした宿では、和の雰囲気を楽しみながら、周囲の音に邪魔されない贅沢な時間を過ごせます。露天風呂がついている宿では、朝焼けを眺めながら二人きりの入浴タイムも体験できます。
一人旅向け:自然に包まれ、自分と向き合える場所
自由に気ままな時間を過ごしたい一人旅には、白馬の登山・ゴンドラ・熱気球体験など、自然を感じるアクティビティが最適です。標高の高い場所でのトレッキングや森林浴は、心をリセットするのにぴったり。ゴンドラでの空中散歩や、空から景色を眺める熱気球体験など、自分だけの冒険が楽しめます。
また、文化財として保存された建物をリノベーションした一棟貸し宿は、静けさを求める一人旅にぴったりです。たとえば、岳麓翠苑のような宿では、昔の日本家屋の趣を残しながら、現代的な快適さも備えていて、心地よい孤独を味わうには最適の空間です。読書や日記、写真撮影など、自分の趣味に没頭できる時間が過ごせます。
旅スタイル別おすすめまとめ表
旅のスタイル | 主なおすすめ地 | 理由・特徴 |
---|---|---|
家族旅 | 白馬グリーンシーズン(Hakuba Valley) | キッズ向け遊具やBBQ・川遊びなど、家族全員が自然の中で楽しめる |
カップル旅 | 伊豆高原Villa Michael、一棟貸し文化財宿 | 二人きりの空間でアートや露天風呂を満喫できる特別な時間 |
一人旅 | 白馬登山・熱気球・文化財一棟貸し宿 | 自然の中でリラックスできる自由な時間と静かな環境 |
それぞれのスタイルに合った旅先を選ぶことで、旅の満足度が大きく変わります。気になるスポットは早めの予約がおすすめです。今後は、それぞれの宿の予約方法やアクセス、費用の目安なども紹介していきます。
コメント