7月8日の誕生花「鬼灯(ホオズキ)」の折り紙などでの工作の方法を知りたい方向け。
折り紙や、絵を描くなどといった工作レクリエーションを、各高齢者施設など行っていると思いますが、毎回、同じような物ばかりで、バリエーションに困っていませんか?
そんな中で今回は7月8日の誕生花である「鬼灯(ホオズキ)」のいろいろな折り紙や描き方などのレクチャー動画をまとめてみました。
7月8日の誕生花「鬼灯」
ナス科ホオズキ属の一年草または多年草「鬼灯(ホオズキ)」。またはその果実。カガチ、ヌカヅキとも言う。丹波ホオズキなどとも呼ばれる。
初夏から夏にかけて優しいクリーム色の小さな花が咲きます。 ホオズキ(鬼灯)の特徴的な提灯のように見えるオレンジ色の袋の中には、丸い赤い実が一つ入っていて、お盆頃に赤色になっていきます。 萼(がく)が大きく発達して、提灯のような形になるようです。
日本の北海道、本州、四国などを原産地
ほおずきの花が咲く時期は、5月~7月ごろ。そして、あの赤い部分がきれいに色づくのは、8月~9月ごろです。お盆でほおずきを飾る地域が多いため、夏の印象が強いのかもしれませんね。
「ホオズキ(鬼灯)」の花言葉は「自然美」「心の平安」
ホオズキ(鬼灯)を折り紙などで工作する
折り紙でほおずきを作ってみた。 Origami Ground cherry Tutorial
今回の折り紙は鬼灯(ほおづき)です
正方形のおりがみから五角形に切り出してつくりました
タント紙を使用してますがふつうの折り紙でもOKです。
葉っぱは両面緑のほうがオススメです。和紙のラッピングペーパーなら100均でも手軽に手に入ります。
折り紙フラワーアート・夏到来!自宅でほうずき市を楽しもう~折り方解説付き
いよいよ夏到来!7月9日,10日と開催される東京浅草浅草寺のほうずき市が有名ですが、ご自宅でほうずき市を楽しめるように折り紙で折ってみました。かごは100円ショップで求めて使いました。うちわ片手にビールなどいかがでしょうか?
【解説】秋の絵手紙『鬼灯』 8月・9月・10月(初心者向け描き方解説)
顔彩の滲みを生かして鬼灯を描きました!🎨
このチャンネルでは絵手紙の描き方を音声つきで解説しています。
《ほぼ毎日 午前中に更新》です!
様々のモチーフを描いていきますので気に入ったものがあれが是非参考にして描いてみてくださいね😊
コメント