介護士しげゆきブログ

正月 吊るし飾りを折り紙で手作り!松竹梅や扇子、羽子板の小さいものを折って作りました!折り方・作り方動画お正月飾りや1月の飾りにいかがでしょうか?【つくるモン】Pine bamboo plum

松竹梅とは 植物の「松」「竹」「梅」は冬の寒さが厳しい時期にも立派に生える事から、三つをまとめて縁起の良い物の象徴として、めでたい事を表したり結婚式の披露宴の席や正月の門松の飾りなど、おめでたい行事に使われる言葉です。

めでたさの象徴「松竹梅」その由来と現代日本での使われ方

松竹梅とは 植物の「松」「竹」「梅」は冬の寒さが厳しい時期にも立派に生える事から、三つをまとめて縁起の良い物の象徴として、めでたい事を表したり結婚式の披露宴の席や正月の門松の飾りなど、おめでたい行事に使われる言葉です。めでたさの象徴「松竹梅」その由来と現代日本での使われ方https://www.youtube.com/watch?v=J80wLKKow00画用紙の帯を使って松竹梅の飾りを作りました。吊るす際は、紐でも紙テープでもお持ちのものをご使用ください。ちなみに、折り紙の松竹梅の形をモチーフに作ってみました。サイズも帯の長さで決め...
紙で作る 正月飾り、松竹梅の吊るし飾りの作り方・折り方動画!1月の飾りに手作り... - 介護士しげゆきブログ

つくるモン(tukurumon)です!この動画では『お正月物の吊るし飾り』の作り方を紹介してます!

正月と言ったらコレ!と言う物を作って吊るし飾りを作りました!
置き飾りや壁飾りが多くなるので、このような吊るし飾りも良いと思い紹介しました。

くす玉などもお好みで作成しなくても良いかと思います。
お好みのものを作っていただければと思います。

▽タイムスタンプ、チャプター
0:00 開始
0:17 竹の葉の折り方
1:57 松の葉の折り方
3:28 梅の花の作り方
5:12 扇子の作り方
6:21 やっこの折り方
8:07 羽子板の折り方
10:03 タッセルの作り方
13:12 紅白の丸の作り方
14:37 紐に貼り付けていく
16:49 上部の横紐に結ぶ
17:55 くす玉(3枚1組)の作り方
21:00 くす玉に紐を通す
22:23 終わりに

▽材料
黄緑色の折り紙:1枚
緑色の折り紙:1枚
金色の折り紙:1枚
ピンク色の折り紙:1枚
薄黄土色の折り紙:1枚
赤い折り紙:4〜5枚
白い折り紙:4〜5枚
紐:適量(60〜70cmの紐*6本)

▽道具
ボンド
ハサミ
定規
ペンまたは鉛筆
コンパス

ご視聴ありがとうございました。
よろしければ動画の高評価とチャンネル登録お願いします。
http://www.youtube.com/channel/UCPW1rjmFJt8JxGRQuqUbYkQ?sub_confirmation=1

他の動画も視聴していってくださいな〜!
▽新着動画再生リスト

▽お勧め動画の再生リスト

▽壁に掛ける・貼るなどして飾れる動画の再生リスト

@tukurumon
#折り紙
#お正月飾り

正月飾り【門松】の特徴門松は、「竹」が門松の中心に配置されているので目立ちますが、その本体は「松」です。 正式な門松は、竹を三本束ねて、まわりに松をあしらい、筵(むしろ)で包み、荒縄で三ヶ所を下から七、五、三巻と、筋目に結び、雄松、雌松と対にして設置します。お正月飾り【門松】の意味・特徴・飾り方・片づけ方https://www.youtube.com/watch?v=2HF-PbIZXbYつくるモン(tukurumon)です!この動画では『門松』の作り方を紹介してます!正月の飾りといったら門松!でも、置き場が少ないとか、玄関や受付などのちょっと...
門松を折り紙で立体的に作る作り方・折り方動画を紹介!正月の飾り、1月の冬の飾り... - 介護士しげゆきブログ
モバイルバージョンを終了