スポンサーリンク

5月【折り紙】かんたん!「かぶと」と「飾り台」の折り方・作り方動画Origami Samurai Helmet and Display Stand【音声解説あり】子供の日シリーズ#16 / ばぁばの折り紙

スポンサーリンク
5月

記事内に広告が含まれまれています。

スポンサーリンク

「ばぁばの折り紙」の動画シリーズで紹介されている、「かぶと」と「飾り台」の折り紙は、子供向けに簡単に作れるため、初めて折り紙をする子どもたちにもお勧めです。兜の形は、伝統的な兜に似た形で、鍬形が太くて長く、脇に折り返しの飾りがあるので、かっこいい仕上がりになります。また、兜を台に乗せることで、更に見栄えのする飾りになります。

この折り紙の魅力は、簡単なのに仕上がりがとてもかっこいいところにあります。兜の形が伝統的な兜に似ているため、子どもたちに日本の文化や伝統を知るきっかけにもなります。また、子供の日(端午の節句)の飾りやプレゼントにも活用できるので、家庭での工作や学校での活動にもお勧めです。

動画では、折り方の解説が音声付きでゆっくりと行われているため、初めて折り紙をする子どもたちでも、安心して作ることができます。また、必要なものが折り紙と道具だけであるため、手軽に作れるところも魅力の一つです。

この動画を見た子どもたちは、自分で折り紙を作って、自信を持って飾ることができるようになるでしょう。折り紙の作り方を覚えた後には、自分でアレンジしてオリジナルの作品を作ることもできます。ぜひ、子どもたちと一緒に作って、工作の楽しさを共有してみてはいかがでしょうか。

兜や甲冑、弓などを戦闘の用具ととらえる考え方もありますが、武将にとって兜や甲冑は、身を護る大事な装備。 五月人形の兜や甲冑には、「わが子を守ってくれるように」という願いが込められているのです。

「ばぁばの折り紙」へようこそ! この動画では、折り紙の「兜」と、兜を飾る「台」の作り方を音声付きでゆっくり解説しています。どちらも1枚で、ハサミやのりを使わずに簡単に作ることができる、子供向けの折り紙です。兜は伝統的な折り方の兜に形が似ていますが、鍬形(ツノの部分)が太くて長く、脇に折り返りの飾りがあり、かっこいい仕上がりになります。台に乗せることで、更に見栄えのする飾りになります。普通のカブトの折り方ではつまらないな、ちょっと変わったカッコイイ兜を簡単に折りたい、という時にお勧め。子供の日(端午の節句)の飾りやプレゼントに、ぜひ活用してください。
チャンネル登録をお願いします ⇒ http://www.youtube.com/channel/UCtK-mz0HLb5ny9rU6yqsorw?sub_confirmation=1

★ 必要なもの(この動画で使っている折り紙・道具) ★
・折り紙 兜と台に各1枚 (15cm × 15cm)
(兜は両面折り紙がお勧めです)

※子供の日の折り紙シリーズはこちら※
⇒ https://www.youtube.com/playlist?list=PLyGJWBaxnvSkK0Suk5etTQA_doKiWiUcn

=============================

#折り紙 #origami #兜

コメント

タイトルとURLをコピーしました