12月

クリスマスの折り紙「プレゼントボックス」オーナメントにChristmas Origami “Present Box”

クリスマスのプレゼントはもう決めましたか?今回は折り紙でプレゼントボックスを作りました。リボンもつけてかわいい仕上がりにしました。▼動画で使用した折り紙 Origami used in movieサクラクレパス折り紙▼クリスマス 折り紙 C...
12月

折り紙 クリスマスベルの作り方 Origami Christmas Bells instructions

15cm×15cmの折り紙2枚、7.5cm×7.5cmの折り紙3枚、はさみ、のりを使って作るクリスマスベルの作り方です。昔からあるベルの作り方を使って、クリスマスベルにアレンジしました。1分にまとめたダイジェスト版もご覧になれます⇒This...
12月

【クリスマス折り紙】トナカイ Reindeer Origami

トナカイの作り方を考えてみました。クリスマスの飾りに。デザイン考案:カミキィ Design: kamikey00:00 折り紙トナカイのご紹介00:42 使用折り紙サイズ01:41トナカイの頭の作り方06:35 鼻パーツの作り方08:51 ...
12月

折り紙で作るポインセチア【クリスマス飾り】 DIY How to Make Paper Poinsettia | Christmas Decor

折り紙を使って作るポインセチアの折り方・作り方です。大パーツ10個、小パーツ5個の計15個のパーツを使って作っています。大パーツも小パーツも紙の大きさが違うだけで作り方はほとんど同じですが、ジャバラ折りの回数を小パーツでは少なくしています。...
12月

【折り紙】ぽってりサンタとトナカイさんの作り方 [Origami] Drop shape Santa Claus and Reindeer instructions

なぜトナカイなのか? 大昔に出版された本が出典元のようです。 「魔法が使える」といわれている北欧のサーミ人という遊牧民族がトナカイを連れていたことから、それがサンタクロースのイメージに合い、取り入れられたという説もあります。何故トナカイ? ...
12月

折り紙『サンタのくつ』簡単な作り方 ~クリスマス/飾り~|Paper Santa Boots /DIY-Tutorial

クリスマスにお部屋を楽しく飾れるオーナメントです。折り方紹介のためにゆっくり折っていますが、慣れれば1分で完成できると思います。おすすめの材料サイズは公式ウェブサイトに掲載しております。This video will show you ho...
12月

【クリスマス折り紙】サンタブーツ 長靴の折り方音声解説付☆Origami Santa’s boots tutorial

【クリスマス折り紙】サンタクロースのブーツ 長靴の折り方を音声と字幕と折り線付きで出来るだけわかりやすく解説しながら作っていきます。クリスマスの飾り付けに是非作ってみてください。必要なものおりがみ15㎝×15㎝=1枚できあがりサイズたて×よ...
12月

【クリスマス折り紙】手袋(ミトン)の折り方音声解説付☆Origami Christmas gloves tutorial 12月の飾り

【クリスマス折り紙】折り紙1枚で手袋(ミトン)2枚の作り方を音声と字幕、折り線付きでできるだけわかりやすく解説していきます。赤い折り紙で作ると、サンタの手袋としてクリスマスの飾りにもピッタリだと思うので是非作ってみてください。・動画内で使っ...
折り紙

【11月10日は忠犬ハチ公の日】折り紙で色々な「犬」の折り方動画。

しげゆき11月10日は「忠犬ハチ公の日」です。という事で、色々な種類のワンちゃんの折り紙動画をまとめてみました。忠犬ハチ公は、日本の忠犬。東京・渋谷駅まで飼い主の帰りを出迎えに行き、飼い主の死去後も約10年にわたって通い続けて飼い主の帰りを...
リース

【まるで野山の錦】秋の飾り 折り紙で作る落ち葉のリースを紹介!11月12月飾りに、もみじやイチョウの葉っぱを作って12枚で作ったリースを作ってみてはいかがでしょう?

しげゆき「秋を感じられる、趣のあるリースを作りたい。」そんなこと考えていませんか?リースには「魔除け」の意味があり、出入口に飾ることで家の中を守るという意味があります。リースに使われるヒイラギなどの常緑樹は、古くから生命力の象徴とされてきま...
折り紙

京都の紅葉ピークは、例年11月中旬~下旬【折り紙】簡単もみじ Origami Japanese Maple

11月上旬にいち早く楽しめるのは、「高雄(三尾)エリア」にある神護寺、「大原エリア」にある三千院、貴船神社など京都市北部の社寺。と、いう事で紅葉を簡単に折る方法です。簡単に作れる折り紙のもみじを考えてみました。量産しやすく小さく作るのにも適...
折り紙

息抜きに【公式】サンドウィッチマン コント動画【旅館】2013年Sandwich Man Comte

サンドウィッチマンは、グレープカンパニーに所属する伊達みきおと富澤たけしからなる日本のお笑いコンビ、司会者。 1998年9月コンビ結成。 愛称及び略称は「サンド」。 M-1グランプリ2007王者、キングオブコント2009準優勝。サンドウィッ...
折り紙

【息抜きに】サンドウィッチマン コント・漫才 ! 最高のまとめ動画2022 のコレクション #14Sandwich Man Comte

サンドウィッチマンは、グレープカンパニーに所属する伊達みきおと富澤たけしからなる日本のお笑いコンビ、司会者。 1998年9月コンビ結成。 愛称及び略称は「サンド」。 M-1グランプリ2007王者、キングオブコント2009準優勝。
折り紙

息抜きに【公式】サンドウィッチマンコント動画【キャンプ】2019年Sandwich Man Comte

サンドウィッチマンは、グレープカンパニーに所属する伊達みきおと富澤たけしからなる日本のお笑いコンビ、司会者。 1998年9月コンビ結成。 愛称及び略称は「サンド」。 M-1グランプリ2007王者、キングオブコント2009準優勝。【DVD】サ...
12月

【クリスマス飾り】簡単 12月 ポインセチア壁飾り【高齢者レク】Poinsettia wall decoration

12月の製作にぴったりな、ポインセチアの壁飾りです(^^)作り方は、とても簡単なのであっという間に仕上がりますよ〜♪11月 菊の花壁飾りも、良ければご覧下さいね。【用意する物】・はさみ・のり・定規・ペン・穴あけパンチ・おりがみ・おりがみ便箋...
12月

【折り紙】1枚でサンタクロース の作り方 [Origami] Santa Claus instructions(Using only 1 sheet)

折り紙1枚で全身を作ることができる、サンタクロースの折り方です。のりやハサミを使わずに作ることができます。両手を上げたサンタさんや、両手を下げたサンタさんにアレンジすることもできます。クリスマスの折り紙飾りにいかがでしょうか。★この動画は、...
12月

クリスマスツリーの折り方 a Christmas tree

一日の終わりに。仕事終わりに。ちょっと疲れた時にあえて折り紙を折ってみるのも、いかがでしょう?黙々と無心に折る時間、完成した時の達成感で、リラックスできますよ!今回は「クリスマスツリーの折り方」です。難易度は…★2つ!かわいい飾りをたくさん...
折り紙

17工程【簡単 折り紙 きのこ】秋の味覚折り紙① How to make origami mushroom.

しげゆき「秋の壁面制作中、手っ取り早く何か付け足したい。」そんなこと考えていませんか?日本には、約4000~5000種類あるとされている「キノコ」。その中でも食中毒を引き起こす毒きのこは約40種類あり、私たちが食べられる食用きのこは100種...
折り紙

11月1日は「キティちゃんの誕生日」折り紙【サンリオキャラクター、ハローキティーちゃん】折り方解説付き

「キティちゃん好きの子供に、折り紙で折って喜ばせたいけど、折り方が分からない。」そんな悩みを抱えていませんか? 11月1日は「キティちゃんの誕生日」です。10月31日のハロウィンが終わって、次の日にはキティちゃんの誕生日がやってきます。ハロ...
11月

金色に輝く【工作ネタ】イチョウ gingko ~craft~(型紙あり)(11月秋)(壁面飾り)(高齢者レク・デイ)(保育知育)(折紙origami)(簡単)(精神科OT創作)(DIY)(ぎんなん)

しげゆき壁面担当者さんお疲れ様です。「11月の壁面担当だけど、何かいいアイデアないかな?」「銀杏の面白い作り方を知りたい。」そんな悩みを抱えていませんか?今回は、11月の壁面制作にうってつけの、折り紙などで作る「イチョウの木」の作り方動画の...
11月

11月の折り紙〜菊〜

11月の折り紙から「菊」の折り方をご紹介します。【ホームページ】「支え合い会議 成増~地域をつなぐ、支え合いの輪~」【公式LINEアカウント】【Facebook】@naririn.narimasu
折り紙

【折り紙】かんたん♪ キノコの作り方 origami mushroom

【プロフィール / profile】:【折り紙ブログ / blog】:折り紙で簡単に作れるキノコの作り方です。水玉模様は8ミリサイズの丸シールを貼って作ります。秋の壁面制作にもいかがでしょうか。
10月

【秋の折り紙】10月・11月にぴったりな簡単折り紙を4つ紹介【保育園/幼稚園】

↓↓先生たちが働く園に興味のある方は下記LINEから↓↓チャンネル登録はこちらこの動画では、秋におすすめの折り紙を紹介しています!保護者の方や子どもたちにより良い保育が提供できるように、ぜひ幼稚園/保育園でやってみてください♪0:00 オー...
折り紙

神様の使者「キツネ」折り紙 稲荷神社の象徴 Origami Fox

しげゆき「キツネの折り方を知りたい。」「豊穣や裕福さを意味する動物の「キツネ」を、折り紙で作ってあやかりたい。」そんな事を思っていませんか?稲荷神社の象徴でもあるキツネさんはどのような存在・意味があると思いますか?キツネは、神様の眷属(けん...
10月

【 秋10月11月の折り紙 】簡単 ! 可愛い 柿 ( 10工程 ) 折り方 / 壁面飾り 食べ物 果物 Origami persimmon

「壁面制作担当なので、秋の折り紙のヒントが欲しい。」「簡単な柿の折り紙の折り方を知りたい。」そんな悩みを抱えていませんか?今回は、10月11月に旬を迎える「柿」の簡単な折り方動画のご紹介です。柿10工程、へた30工程で作ることができます。柿...
折り紙

13工程で簡単【秋の折り紙レク】くり 壁面制作 Chestnut Origami

「秋の壁面制作のなにかヒントが欲しい。」「子供でも出来る、栗の折り方を知りたい。」そんな悩みを抱えていませんか?今回は、9月から10月に旬を迎える「栗」。秋の壁面制作にどうでしょうか?たった13工程で折ることが出来るので、忙しい壁面担当者さ...
折り紙

【秋の折り紙】もみじ Origami Maple【音声解説あり】

「ばぁばの折り紙」へようこそ! この動画では、折り紙の「もみじ」の作り方を音声付きでゆっくり解説しています。秋(9月・10月・11月)の飾りにぴったりの素敵な折り紙です。赤・黄色・オレンジなどの色で作ると紅葉している雰囲気が出ますが、緑系の...
折り紙

【折り紙】栗の折り方 origami Chestnut

【プロフィール / profile】:【折り紙ブログ / blog】:8回で折ることができる簡単な栗の折り方です。動画で使用している折り紙のサイズは7.5cm×7.5cmです。折り紙の大きさが大きいほどより簡単に作ることができますので小さい...
折り紙

【秋の折り紙】いちょうの折り方音声解説付☆Origami ginkgo tutorial 9月の飾り

【秋の折り紙】銀杏(いちょう)の折り方を音声と字幕と折り線付きでできるだけわかりやすく解説していきます。いちょうの切り方は以前に紹介していますが、今回は折り方を紹介します。折り紙1枚で切らずに作れます。比較的簡単にできて秋の飾りにピッタリな...
折り紙

【秋の折り紙】トンボの折り方音声解説付☆Origami Dragonfly tutorial

【秋の折り紙】とんぼの折り方を音声と字幕と折り線付きでできるだけわかりやすく解説していきます。折り紙1枚でできますが、少しだけハサミを使います。目玉は百円ショップにも売っている丸いシール(15mmと8㎜)を貼っています。とても可愛くて秋の飾...