中秋の名月 なぜ月にうさぎ?由来は?9月といえば中秋の名月がありますね。あなたが小さなころ、保育園や幼稚園、親などに、『月にはウサギがいて、餅つきをしている。』と教えてもらって、「月=うさぎ」となっていると思います。ではなぜ、月にウサギが餅をついているように見えるのか、それは、月には「海」と呼ばれる黒っぽい部分があって、その模様が日本から月を見たときに「ウサギが餅をついている」ように見えるのです。実はこの、「海」と呼ばれている部分。月を見る場所によって見え方が異なり、外国ではウサギではないのです。 カナダ「バケツを運ぶ女性」 北ヨーロッパ「本を読むおばあさん」 南ヨーロッパ「カニ」 東ヨーロッパ「女性の横顔」 北ヨーロッパ「水をかつぐ男女」 アラビア 「ほえているライオン」 ドイツ「薪をかつぐ男」 韓国「うさぎの餅つき」 中国「不老不死の薬を作っているうさぎ」 インド「ワニ」 モンゴル「犬」 アメリカ「女性の横顔」 アメリカン・インディア「ワニ」 南部アメリカ「ワニ」 ヨーロッパ「ロバ」 東ヨーロッパ「ロバ」 南ヨーロッパ「片腕のカニ」 南米の一部「ロバ」 インドネシア「女性が編み物をしている姿」 ベトナム「大きな木とその下で休む男の姿」 オランダ「悪行の報いとして幽閉された男の姿」 ざっと上げてみました。話のネタにでもどうぞ。そんなウサギを、高齢者レクリエーションとして、皆さんに折ってもらいましょう。【動物の折り紙】可愛いうさぎの折り方音声解説付☆Origami Rabbit tutorial
【動物の折り紙】可愛いうさぎの折り方を音声と字幕と折り線付きで、
できるだけわかりやすく解説していきます。
顔で1枚、体で1枚使って、ペンで顔を描きます。
画像の様に手にすすきなどを持たせることもできて、
ポストカードやカレンダーなどに挟むこともできます。
お月見の飾りにもピッタリで、とても可愛いので是非作ってみて下さい。
『簡単 立体的なウサギの折り方』
こちらのウサギは、保育用のウサギの折り方ですので。
とても簡単に折れるウサギです。
そしてとてもかわいい(^▽^)
『ぴょんぴょん跳ねるウサギの折り方』
こちらは一部ややこしい部分はあるものの、
おおむね簡単に折れると思います。
ややこしいところは、スタッフがサポートしてあげてください。
【かわいい折り紙】1枚でうさぎの作り方 [Origami] Cute Bunny instructions
折り紙1枚で作ることができる、かわいいうさぎの作り方です。
仕上げにのりを使うと、よりきれいにしあがります。
また、そのまま立てて置くこともできます。
可愛い折り紙や動物の折り紙、イースターやお月見などの飾りつけにいかがでしょうか。
『超簡単 折り紙でウサギの顔の折り方』
このウサギの顔の折り方は、とても簡単です。
動画の解説もとても親切で、わかりやすく説明しています。
平面なので、壁面飾りのアクセントとして、
作ってもいいですね。
以上です。
ぜひ参考にしてください。
【まごころケア食】簡単レンジでチン、冷凍弁当で届いたお食事は、食べたい時に1食分を電子レンジでチンするだけで簡単にお召し上がりいただくことができます。
人気の「まごころ定期便」。送料無料