介護士しげゆきブログ

【紙皿工作】5分でできる!紙皿で作るカンタン雪だるまの壁飾りの作り方動画paper plate snowman

子どもにとって工作は比較的簡単に楽しさを見出すことができ、集中力を高める訓練をすることができます。

これにより、苦手な勉強や作業をすることになった際にも、うまく楽しさや面白さを見出し、集中することにつなげやすくなるでしょう。2015/05/01

手を使い、頭を使い、作り上げる。工作を通じて身につけ …

基本的にツリーを始めとしたクリスマスの飾りつけは、クリスマスカラーと呼ばれる赤・白・緑の3色が基調となっており、3色それぞれに意味があります。 赤は十字架にかけられたイエス・キリストが流した血、あるいは神の愛の象徴を表します。 白は雪・純潔、緑は、常緑樹に代表される永遠の命や力強い生命力を表現しています。https://www.youtube.com/watch?v=wycjB3_ijMY【修正】1枚目の用紙ですが7X12.5cmではなく12.5X17cmです。申し訳ありません。折り紙や画用紙、クリアカップ、毛糸など100均の材料で簡単にできるクリスマス飾...
12月工作【簡単クリスマス飾り】トナカイをのせた雪だるまの作り方 冬の製作 100... - 介護士しげゆきブログ

冬の季節にぴったりの雪だるまをカンタンに作ってしまいましょう⛄紙皿の丸い形をそのまま活かした、定番のリース風製作ですよね🎶自由に飾り付けをして、自分だけのオリジナルが作れるので、子どもたちと一緒に取り組んでみましょう🙌❣今回は、可愛いマフラーをあしらった作例です。

対象年齢:3歳/4歳/5歳

【準備するもの】
・紙皿
・フェルト(オレンジ、赤など)
・麻ひも
・折り紙(鼻の部分)
・丸シール
・キラキラシール
・セロハンテープ
・マジック(黒)
・クレヨン
・のり
・カッター
・ハサミ
・目打ち

【作り方】
①上向きの紙皿の内側をカッターでカット
②一部だけ残して丸く切り抜く
③上向きにひっくり返す
④フェルトを約2cm×30cmにカット
⑤両端にハサミで縦に切れ込みを入れる
⑥マフラーの要領で首の部分に巻く
⑦三角に切った折り紙を鼻にのり付け
⑧目玉を描いた丸シールを貼り付け
⑨クレヨンでほっぺたを描く
⑩キラキラシールで胴体を装飾
⑪上部に目打ちで穴開けし麻ひもを通す
完成です

【ポイント】
カッターは危険なので、子どもと取り組む際はあらかじめカットしたものを用意しておくといいでしょう。作例の他にも、バケツの帽子や、手袋をあしらってもいいですね。

【クリエイター】ほいくis/ほいくいず工作部
【ディレクション・監修】KUMA’S FACTORY/星野慧
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『工作ちゃんねる』では、小さなお子様でも簡単に作れる工作・製作アイデアをたくさん発信しています😊

保育士さんや幼稚園の先生向けに
役立つ情報をお届けするメディア『ほいくis/ほいくいず』が運営しており、
どれも保育園や幼稚園での製作活動に使えるアイデアばかり!

パパ・ママがおうち時間に子どもたちと一緒に作って
遊ぶのもオススメです🙌🏻👶🏻

ぜひチャンネル登録お願いします✨
https://www.youtube.com/channel/UCZRnTeOAMN442VKLVcXlTcg

《ほいくis/ほいくいず 1日3分で保育を楽しく》
毎日お役立ちコンテンツを配信中!✏👉🏻https://hoiku-is.jp/series/detail/23/

《公式SNS》
🥚Instagram:https://www.instagram.com/hoiku_is/
🥚Twitter:https://twitter.com/hoiku_is
🥚LINE:https://bit.ly/35ZQupA
🥚facebook:https://m.facebook.com/hoikuis/

#クリスマス #工作 #保育

日本の雪だるまは江戸時代には雪だるまの側にお供えものが置いてあることから縁起物として考えられていたと推測されています。 だるまと名付けられたのも、江戸時代の雪だるまは、だるまの形をしていて、その流れを汲んだ意味が強く残っているために雪だるまと名付けられたようです。https://www.youtube.com/watch?v=CvlbY8EJuZ0ヤクルトの容器を使って小さな雪だるまを作りました⛄️色違いで並べると、とってもかわいいです💓⛄️オススメ動画⛄️【クリスマス100均DIY】リボンで作るク...
エコ創作12月クリスマス【100均DIY】ヤクルトの容器で作る雪だるま - 介護士しげゆきブログ
モバイルバージョンを終了