shigeyuki.net

【2月3月折り紙】水仙や椿の吊るし飾りの折り方・作り方動画 冬の花の飾りを紹介!【つくるモン】Daffodils and camellias

「2月をモチーフにした、部屋の飾りの作り方を知りたい。」

「介護施設などで、部屋を彩る飾りを、利用者さん達に簡単に作れるものないかな?」

そんなあなたにお薦めする「水仙や椿の吊るし飾り」の作り方のご紹介です。

この動画を参考に作ることで、お部屋を彩る綺麗な吊るし飾りの作り方を作ることが出来ます。

ぜひ挑戦してみてください。

女の子の健康を願って身代わり人形として飾り、無事をお祝いしたのです。江戸時代初期に「上巳の節句(桃の節句)」は3月3日と定まり、江戸中期には女の子のひなまつりとして一般的になります。こうして女の子が初めて3月3日を迎える時には、ひな人形を用意し、その子の身代わりとなって守ってくれる存在となりました。3月3日はなんで女の子のお祭りなの? - 秀光人形工房https://www.youtube.com/watch?v=RARy53vezyI本来、ひな祭りの吊るし飾りといえば多様な飾り物があり、それを吊るしていくのですが…まずは、メインのひな壇をモチ...
【女の子の日】ひな祭りの吊るし飾りを折り紙で手作り!3月3日の飾りにいかがでし... - shigeyuki.net

椿は縁起がいい?

元々椿は、最高の吉祥木として、平安時代の貴族の間で「高貴な花」「聖なる花」として扱われていました。

その一方で、江戸時代の武士の間では花が首からぽとりと落ちる様を見て、縁起が悪い花と扱われています。

そんな椿を卒業式のおめでたい行事で着てもいいのか? 実は、椿には「厄除け」の意味もあります。

椿柄の袴|実は梅柄と同等に縁起のいい花だった?

つくるモン(tukurumon)です!この動画では『冬の花の吊るし飾り』の作り方を紹介してます!

水仙、椿、梅の花という冬の花での吊るし飾りを作ってみました。
簡単に作る方法で紹介しておりますので、お時間に余裕があるときにでも作ってみてはいかがでしょう?

この飾りで使用している飾り台は過去、紹介させていただいてますので、お時間あればご覧いただければと思います。

▽タイムスタンプ、チャプター
0:00 開始
0:15 椿と水仙の花びらを作る
4:56 梅の花を作る
8:16 雄蕊などを作る
10:19 雄蕊などを貼り付ける
11:45 葉っぱを作る
13:10 花と葉っぱを貼り付ける
14:37 タッセルを作る
16:39 くす玉のパーツを折る
19:09 くす玉を組む
20:42 紐に貼り付ける
23:50 吊るした後の捩れ補正
25:18 終わりに

▽材料
赤い折り紙:1枚
白い折り紙:1枚
ピンクの折り紙:1枚
緑の折り紙:1枚
他の飾り用の折り紙:2枚
紐:適量

▽道具
ハサミ
ボンド

ご視聴ありがとうございました。
よろしければ動画の高評価とチャンネル登録お願いします。
http://www.youtube.com/channel/UCPW1rjmFJt8JxGRQuqUbYkQ?sub_confirmation=1

他の動画も視聴していってくださいな〜!
▽新着動画再生リスト

▽お勧め動画の再生リスト

▽壁に掛ける・貼るなどして飾れる動画の再生リスト

@tukurumon
#折り紙
#吊るし飾り
#冬の花

モバイルバージョンを終了