海の生き物

ペンギン

【海の生き物折り紙】かんたん南極ペンギンorigami-penguin

ペンギンはオスも卵を温めるイクメンな動物。 ほとんどのペンギンがオスとメスが交代で卵を温めますが、エンペラーペンギンはオスだけが卵を温めます。 最も過酷な子育てをする鳥と言われるエンペラーペンギンは、気温-60℃の極寒で強風が吹く南極大陸で...
折り紙

【夏の折り紙】クラゲの折り方 かわいい海の生き物 Origami jellyfish【音声解説あり】

クラゲが水族館にいる他の生物と決定的に違うところは、心臓と血管、そして脳がないということ。 心臓がないのに生きているって、本当に不思議ですよね。 実は、あのクラゲ独特の傘を開閉させる動きは筋肉の働きによるもので、その動きが心臓の役割をし、酸...
折り紙

【折り紙 海の生き物】簡単 可愛い 平和の象徴イルカの折り方 Origami Dolphin

イルカは愛と平和の象徴、海に住む守り神、幸運への先導者として古くから人々に愛されてきました。 人々に癒しと喜びを与えてくれる存在として人間との結びつきの強い動物です。 心に潤いを持ちたいときなどに身に着けると良いラッキーモチーフです。水族館...
折り紙

海の生き物!エイの折り紙の作り方【簡単おりがみ】 Origami Ray

特徴 多くのエイは、ごく平らな体をしていて長く伸びた鞭状の尾を持つ。 そのため、同じ軟骨魚類のサメ類とは全く異なった見かけをしている。 しかし、一部には厚みのある体幹部が細長いものもあり、そのようなものではサメに似たようにも見える。簡単なエ...
カメ

【折り紙1枚】簡単!立体で可愛い海の生き物『カメ』の折り方 How to make a turtle with origami.It’s easy to make!

カメの最大の魅力は「カワイイ」こと。 目がパッチリとしているところもカワイイし、何だか一生懸命ふんばっているようにも見える手足もカワイイ。 餌に食いつこうとして何回も口をパクパクする所もカワイイですよね。右下の歯車マークから動画のスピードを...
折り紙

【折り紙】カニの折り方【音声解説あり】1枚で簡単にできる!子供向けの折り紙Origami crab

カニ(蟹)は、十脚目短尾下目(たんびかもく、Brachyura、別名:カニ下目)に属する甲殻類の総称。 タラバガニやヤシガニなどは十脚目異尾下目(ヤドカリ下目)に属するが、これらも漁業・流通等の産業上「カニ」として扱うことがある。 また分類...