5月18日の誕生花「菖蒲(アヤメ)」「ライラック」「ペチュニア」の折り紙などでの工作の方法を知りたい方向け。
折り紙や、絵を描くなどといった工作レクリエーションを、各高齢者施設など行っていると思いますが、毎回、同じような物ばかりで、バリエーションに困っていませんか?
そんな中で今回は5月18日の誕生花である「菖蒲(アヤメ)」「ライラック」「ペチュニア」のいろいろな折り紙や描き方などのレクチャー動画をまとめてみました。
5月18日の誕生花
5月18日の誕生花は、
「菖蒲(アヤメ)」「ライラック」「ペチュニア」です。
誕生日や記念日など、
工作して贈り物にしてみてはいかがでしょうか?
5月18日の誕生花「菖蒲(アヤメ)/アイリス」
低山や高原などの草地で自生する、
日本古来の植物「菖蒲(アヤメ)/アイリス」。
花の大きさは小さく、
花びらの中央部分には網目状の模様があります。
また、中央にある花弁が直立し、
その他の花びらは垂れ下がるように咲く花姿が特徴的です。
花の色は紫色か白色ですが、
外花被片には網目模様があり、
なおかつつけ根は黄色になっています。
また花被片そのものも大き目でフリルのような形をしています。
開花時期は4〜6月ですが、5月上旬頃が見頃の季節です。
アイリス(アヤメ)の花言葉は「よい便り」「メッセージ」「希望」
アイリス(アヤメ)を折り紙などで工作する
折り紙ペーパーフラワー端午の節句アヤメの花作り方~音声で解説
端午の節句にアヤメ・花菖蒲の季節になりますが、黄色の模様が可愛いアヤメを作ってみました。黄色の模様を軽やかなお花紙で作ってアレンジしてみましたが、いかがでしょうか?この動画ではお花の作り方だけにしました。茎と葉っぱと仕上げは別動画でご覧くださいませ。m(_ _)m
折り紙☆立体 菖蒲 プランターver. Origami 3D Iris planter ver. Tutorial
ご覧頂きありがとうございます!
端午の節句に使える☆菖蒲(ショウブ)
今回はプランターver.を紹介させてもらいました☆
プランターの動画は別にあります☆
こちらから作り方をみてね↓
https://youtu.be/wKVxoP_pHxI
折り紙の花 アヤメ 簡単な折り方 Origami flower iris
折り紙の花 アヤメの簡単な折り方、作り方を紹介します。
子供も簡単に折り紙で花 アヤメを折ることができます。
動画の速度が早い時ははゆっくりの速度にして
途中で止めながら見ていただけたらと思います。
【折り紙】『トーヨー花のおりがみ』のあやめを折ってみた
トーヨー社の『花のおりがみ』(10種類の花の折り方付き15×15㎝45枚入り)で折った花を掲載していきます。第2弾は「あやめ」です。
【使用した折り紙 15×15㎝】
・花:むらさき 1枚
・葉っぱ:おあみどり 1枚
【自分で用意するもの】
ワイヤー1本(今回は18番にフローラテープを巻いたものを使いました)
【花🌸絵手紙】花菖蒲 簡単な絵手紙 絵手紙の描き方
絵手紙風花菖蒲
絵手紙の基本的な書き方
絵手紙の大切なポイント
アイリス(ドイツアヤメ)の育て方 / カインズ花図鑑
アイリスの育て方をお伝えします。
0:00 アイリスついて
0:38 場所の選び方
0:51 水やりの仕方
1:08 肥料のやり方
1:25 植え替え
1:35 最後に
5月18日の誕生花「ライラック」
ヨーロッパ原産。
春(日本では4-5月)に紫色・白色などの花を咲かせる「ライラック」。
香りがよく、香水の原料ともされる。
香気成分の中からライラックアルコールという新化合物が発見されました。
耐寒性が強く花期が長いため、冷涼な地域の代表的な庭園木である。
ライラックの葉はハート形、
花は円錐形に小花が房咲きになります。
香りが良いので、香水としても好まれ、
世界中で愛されている花木です。
ライラックの花言葉は「思い出」「友情」
ライラックを折り紙などで工作する
折り紙ライラック | Origami Lilac | Оригами Сирень
ライラック苗木の育て方 第63回さっぽろライラックまつり(オンライン開催)
毎年、さっぽろライラックまつりでは苗木のプレゼントを行っています。 苗木の育て方を簡単に動画にまとめてますので、ぜひチャレンジしてみてください。 <ライラックの育て方のポイント> 育て方のポイント① ポットなどで植える場合は赤玉土を4・腐葉土を4・火山礫を2の割合で土を作る。 育て方のポイント② メンテナンスは年2回。花が終わったら花がら摘み。 大きくなったライラックは剪定をする。 ※「花がら摘み」とは花が咲いたあと、散らずに残った花弁や花(花がら)を摘み取る作業。 育て方のポイント③ 雪が降る地域の場合は冬囲いをして越冬する。 雪の重さで枝が折れるのを防ぐ。 育て方のポイント④ 肥料は年1回。花が終わったタイミングで根周りに与える。
5月18日の誕生花「ペチュニア」
ナス科の多年草「ペチュニア」。
花期は3月~11月、
夏の寄せ植えの素材としてとても人気のある草花です。
剪定を上手にすると、枝分かれしてたくさんの花を咲かせるので、
ハンギングやコンテナ栽培にも適しています。
南米原産のナス科ペチュニア属に属する草本の総称。
ペチュニアの花言葉は「あなたと一緒なら心が和らぐ」「心の安らぎ」
ペチュニアの失敗しない育て方教えます
今回は春の定番ペチュニア特集
長く花が楽しめる植物が欲しい方
一株でボリュームを楽しみたい方
春の植物選びに困っている方
園芸をとことん楽しみたい方
園芸超人カーメン君が春を代表する植物ペチュニアを特集します。春になると必ず植えてしまうペチュニア。ですがいつのまにか枯れていたり、葉が記録なってきたり。思ったより長く咲かない。ボリュームが出ないという方多いのではないでしょうか?。そんな悩みが解決します。ポイントを押さえればペチュニアは11月まで咲きますよ!来年も咲くかも!!
ぜひ最後までお楽しみください
コメント