しげゆき

折り紙

【12月工作】冬果物折り紙の折り方立体みかんの作り方 創作 Mandarin orange origami

初夏に白くて香りの良い可憐な花を咲かせる「みかん」。秋から冬の寒い時期に元気なオレンジ色の甘くてすっぱい果実を実らせます。ビタミンCを筆頭に栄養成分が豊富なので風邪や流行る季節のビタミン補給にはぴったりの果実です。常緑性の低木で自家結実性が...
折り紙

「冬果物折り紙」立体の折り方 愛と美の象徴「林檎(りんご)」の作り方 創作 Apple origami

世界各地の神話や物語においては、りんごは愛と美の象徴として、語られてきました。ギリシャ神話では、りんごは愛と美の女神であるアフロディテの象徴です。その他にも、りんごは歴史上、知恵、愛、結婚などさまざまな象徴として使われています。折り紙の立体...
折り紙

12月工作【冬の折り紙】 簡単 1枚 雪の結晶の折り方切り紙 Origami Snow crystal

雪の結晶六角形であるというのが一番の特徴である「雪の結晶」。五角形や八角形のものはありません。その中でも樹氷状の結晶は、軸となっている6本の枝にも特徴があります。6つの枝の先端をつないでいくと、正六角形になります。これは、枝の長さが全部同じ...
折り紙

12月旬のフルーツ【折り紙】「キウイフルーツ」「梨」「林檎」「ぶどう」「苺」「レモン」「みかん」折り方 Origami Kiwifruit

簡単なキウイフルーツの折り紙の作り方です。緑色の果肉が特徴的なキウイフルーツを作ることができます。色を変えればゴールドキウイにもなりますよ!#折り紙#折り方#origami#origamicraft#origami_craft 【Origa...
折り紙

【12月1月2月3月4月】折り紙 冬の花クリスマスローズブーケ 平面 リース 壁面origami christmas rose

雪の降り積もる時期に花を咲かせる「クリスマスローズ」。クリスマスローズは花を咲かせる時、上向きではなく横から下を向いて咲きます。真っ白な雪の中でうつむき加減に、恥らうように咲くその姿はとても健気です。クリスマスローズは西洋の花ですが、健気で...
折り紙

【12月1月2月】冬の花[水仙、立体の花の折り方~簡単DIYリース【折り紙】Paper craft

「水仙」は、厳しい冬の寒さに負けず、他に花がほとんどない時期に花を咲かせます。なんと、雪の中でも花を咲かせるほど丈夫なので、凛とした強さのイメージを持っている方も多いでしょう。北陸地方では、水仙を「雪中花」とも呼びます。お正月に飾ると縁起が...
折り紙

【10月11月12月】冬の花 立体の山茶花摺紙 折り紙 椿 / Origami flower camellia

花が少ない冬の時期に開花する、貴重な植物のひとつ「山茶花(サザンカ)」。ツバキ科の常緑小高木です。日本固有種で、山口県から沖縄県にかけての山林で自生種を見ることができます。花木として庭や生け垣、盆栽など広く植栽されますが、花も葉も姿が似てい...
折り紙

【10月11月12月】折り紙 冬の花 立体の椿・山茶花 Origami camellia・Sasanqua

花が少ない冬の時期に開花する、貴重な植物のひとつ「山茶花(サザンカ)」。ツバキ科の常緑小高木です。日本固有種で、山口県から沖縄県にかけての山林で自生種を見ることができます。花木として庭や生け垣、盆栽など広く植栽されますが、花も葉も姿が似てい...
折り紙

【10月11月12月】折り紙1枚で折る冬の花 平面の山茶花(サザンカ)の折り方 -Camellia origami-

花が少ない冬の時期に開花する、貴重な植物のひとつ「山茶花(サザンカ)」。ツバキ科の常緑小高木です。日本固有種で、山口県から沖縄県にかけての山林で自生種を見ることができます。花木として庭や生け垣、盆栽など広く植栽されますが、花も葉も姿が似てい...
折り紙

【7月工作】折り紙 七夕飾り 可愛い花の飾り(オーナメント)の作り方 Origami flower decoration tutorial(niceno1)

一般的に、短冊に願い事を書いて笹の葉に飾りつける風習が有名な「七夕飾り」。これは笹の葉が神様の拠り所と考えられているからのようです。そのため、神様に見えるように短冊や願いを込めた七夕飾りを飾るようになったとされています。可愛い花の折り紙の七...
折り紙

【夏の立体折り紙】Origami Lotus Flower, DIY 蓮の花

水面からすーっと伸びた茎の先に青々とした大きな丸い葉を開かせる「蓮(ハス)」。その葉の間から葉よりも高く、さらに茎を伸ばし明るいピンク色の花を咲かせます。蓮(ハス)には白花種もあります。家庭で育てやすいサイズの小型の「チャワンバス」という種...
折り紙

春の壁面制作を彩る【花の折り紙】簡単!はなの折り方音声解説付☆Origami Easy flowers tutorial 春の飾り

壁面飾りの制作を通して、自然と雰囲気を明るくするのが目的です。 壁面飾りは季節を感じられるものにすることが多いため、高齢者が季節の変化に気づきやすいというメリットもあります。【花の折り紙】簡単にできる花の作り方を音声と字幕と折り線付きででき...
折り紙

秋の折り紙 簡単!美しい「竜胆(リンドウ)」の折り方! / origami flower gentian

日本原産の植物「竜胆(リンドウ)」。 日本のほぼ全域に生息しています。秋口の野山に釣鐘型の花を咲かせます。リンドウ(竜胆)の色合いは青、水色、紫などの寒色が中心でしたが、最近は改良され、ピンクや白なども切り花として流通しています。9月の花「...
折り紙

折り紙で作るうーたんの折り方【いないいないばあっ!キャラクター】origami Utan

かくれんぼが得意な「うーたん」。性格は基本的に陽気で、いつも明るい。時々やんちゃで、いたずら好きな面を見せることもある。登場するときは基本的に元気であることをアピールする(例えば、登場時の決め台詞「うーたん、げんき!簡単なうーたんの折り紙の...
折り紙

シブいオシャレ【箱・器の折り紙】八角形の箱、八角形の器、折り紙一枚で折れます!/ Origami Octagonal Box【音声解説つき】

「かんたん折り紙チャンネル」へようこそ!この動画では、折り紙の「八角形の箱・器」の折り方を音声付きで解説した動画です。折り紙を1枚使って折ります。両面折り紙や和紙風の折り紙で折ると雰囲気があり、質感も高い八角形の器が完成します!◆必要なもの...
折り紙

【12月工作】[クリスマス折り紙] ぽっちゃり雪だるま 壁面制作 / Christmas origami Snowman

室町時代、中国から伝わった起き上がり小法師が、江戸時代中期、18世紀半ば頃、手足のないだるまの形となり、子どもたちのおもちゃとして広まりました。 子どもたちに人気のおもちゃだったからこそ、だるまの形を真似て、雪だるまが作られるようになったの...
折り紙

【介護レク】脳トレ!間違い探し<折り紙編>1つだけ違うのは?認知症予防【仲間はずれ探し】#163

適度なリハビリや脳トレを行うことは、脳の活性化に繋がります。 つまり、意識的に行う脳トレは認知症の進行を遅らせるために効果的なので、ぜひ積極的に取り入れましょう。 また、脳トレは認知症だけでなく若年性アルツハイマーにも効果があるため、 年齢...
折り紙

折り紙でかわいいニワトリの折り方・作り方 Origami chicken【かんたん2分】

「3歩歩けば忘れる」などと言われ、あまり賢くないイメージが定着しているニワトリ。 しかし、実は犬やイルカなどと同等の高い知能を持っていると言われています。 NPO法人アニマルライツセンターによると、カードを覚えるという記憶力に加え、たくさん...
折り紙

かわいい立体的な折り紙ハート箱/Origami 3D Heart Box

心臓の形のイメージが強いハートですが、モチーフの元になったのは植物の種です。 紀元前7世紀頃のギリシャ人の植民地で栽培されていたシルフィウムというハーブの種がハート型をしていたことから、当時発行された銀貨に刻印され、モチーフが広まったといわ...
折り紙

【簡単 折り紙】1枚で可愛い“ハートのお手紙”の折り方【社会福祉士の子供おりがみ Easy to make origami 】

電話やメールで済ませられることも、手紙でもらうとやはりうれしいものです。 それだけ「時間を割いてくれた」「思いを込めてくれた」というのが、一通の手紙で伝わるからです。 例えば、ビジネスで取引先へ感謝の手紙を書くときも、手書きの手紙で送れば、...
折り紙

メッセージカードなら手作りの方が想い伝わる【折り紙】おりがみ1枚で簡単♪ねこのメッセージカードの作り方💙簡単可愛いおりがみ How to make message card Origami

メッセージカードは、誕生日や記念日、お祝い事やお見舞い、感謝の気持ちを伝えるために使われることが多いです。手作りのカードは、作り手の想いが込められているため、相手に感動や喜びを与えることができます。また、おりがみで作るカードは、プレゼントや...
折り紙

お花の折り紙を作ったら、これを作ってリースを作ろう【葉っぱのリース】土台になる Origami Leaf Wreath

「お花の折り紙を沢山作ったので、これを使ってリースを作りたい。土台部分の作り方を知りたい。」そんな悩みはありませんか?リース(wreath)には花輪、冠、輪状のものという意味があります。 この輪形には切れ目のないことから「永遠を象徴するもの...
折り紙

紙のクナイ。 紙の忍者武器。 自分でやれ。 折り紙。 なると。折り方・作り方動画origami kunai

クナイは忍者が使う武器で、敵を攻撃するために使われます。手裏剣や刀などと一緒に使われることが多く、忍者の必需品です。また、クナイは物を切ったり、つついたりすることもできます。遊びの中で使う場合は、的を作って投げる遊びがおすすめです。ただし、...
折り紙

遊べる折り紙「忍者の吹き矢」Origami Toy “Ninja Blowgun”

吹き矢は、吹き筒と矢からなり、矢について特徴的な部分は、対象に刺さるための針と、吹き筒の内部で密閉性を発揮するシール構造から構成され、このシール構造は風受けとも呼ばれる。 矢は、金属製の針のほか、石製や竹や木製など、硬質の針状の素材であれば...
折り紙

子供喜ぶ【超リアル折り紙】折り紙1枚でハリネズミを折る【高難度】origami hedgehog

高難易度の折り紙で作られたハリネズミは、作るのが難しい分、完成した時の達成感や見た目の美しさが魅力です。ハリネズミを作るためには、技術や熟練した手先が必要ですが、完成した時の見栄えは、他の折り紙作品よりも格別です。このハリネズミは、ディスプ...
折り紙

女の子喜ぶ【折り紙origami】保育士が教える!ハートの作り方how to make a heart

簡単に作れるハートの折り方の紹介です。おうち時間に是非作ってみてください(*^^*)メダルの作り方
折り紙

DIY【折り紙】美味しそうなお菓子のプッシュポップ10選♪簡単可愛いおりがみ 遊べる折り紙の作り方How to make candy pushpop Origami

食べられないけどずっと押せて遊べるお菓子のプッシュポップ(スクイーズ)を集めました♪詳しい作り方の動画はこちらです↓↓チョコレート・クッキー・三色団子の作り方💙アイスキャンデーの作り方💙棒つきキャンディー・袋キャンディー・ラッピングキャンデ...
折り紙

簡単におしゃれな6角形「雪の結晶」装飾 コピー紙、折り紙、メモ紙 (音声解説あり)How to make easy three-dimensional paper snow decorations高齢者レク

「簡単で、オシャレな雪の結晶の作り方を知りたい。」「何か、12月の壁面制作のアイデアはないかな?」そんな悩みはありませんか?今回の動画は、色々な紙媒体で作れる、立体的でおしゃれな「雪の結晶」の作り方の紹介です。クリスマスツリーのオーナメント...
折り紙

クリスマスにピッタリ【折り紙】ポインセチアのリース/【Origami】Poinsettia wreath

「クリスマスに向けて、何か工作のアイデアはないかな?」「ポインセチアを使ったリースの作り方を知りたい。」そんな悩みはありませんか?いよいよクリスマスが近づいてきましたね。近づくにつれてクリスマス装飾に気合が入ってくると思います。そんな中、こ...
折り紙

【折り紙・ペーパークラフト】折り紙ボールの作り方その1〈横縞模様〉直径約8.5cm 飾り物 手毬 くす玉 ハニカムボール origami ball

前回公開の「虹の万華鏡」のパーツを使って「折り紙ボール」を作りました。直径は約8.5cmです。最大7色使うことができます。同系色のグラデーションで作ったり、手毬のような鮮やかな色の組み合わせで作ったり、いろんな色の組み合わせできれいなボール...