記事内には広告が含まれています。

テレ東【なないろ日和】壁があればOK!たった1分のストレッチで全身スッキリ|2025年5月13日放送

なないろ日和!

たった1分で体スッキリ!整形外科医が教える硬さ改善ストレッチ特集

2025年5月13日(火)に放送された『なないろ日和!』(テレビ東京)では、「カラダの不調は硬さから!?器具いらず!たったの1分ストレッチ!」をテーマに、体の柔軟性が健康に与える影響や、誰でもすぐに実践できるストレッチ法が詳しく紹介されました。放送時間は朝9時26分から11時までの94分間。出演者は薬丸裕英さん、香坂みゆきさん、明山直未さん、山内乃理子さん、伊藤みくさん、マックンさん、神野裕さん、水口美希さんと、いつもながらにぎやかで親しみやすいメンバーが揃いました。番組では、整形外科医の高平尚伸先生が登場し、体の硬さとさまざまな不調の関係、そして効率よく全身をほぐすストレッチを丁寧に解説しました。

オープニングは「カクテルの日」からスタート

朝の始まりを告げるオープニングでは、5月13日が「カクテルの日」であることが紹介され、軽やかな雰囲気で番組が始まりました。その後は、天気予報や気象情報が伝えられ、視聴者の日常に寄り添った情報提供がされました。

快適!ショッピングスタジオでは生活に役立つ商品を紹介

番組恒例の「快適!ショッピングスタジオ」では、暮らしを快適にする便利アイテムが多数紹介されました。

モリリン 高品質ダウンケット<JTDF60S>
温度に応じて羽毛の開き方が変化し、保温性が高いのが特長。洗濯機で丸洗いできるのも便利です。

シャープ プラズマクラスター搭載 エアコン TDシリーズ<AY-S22TD>
菌の繁殖を抑えながら、空気を清浄。内部のカビも防げる自動清掃機能つき。

ウォーターサーバー 富士山の天然水<WFD-1410W>
オリコン満足度5年連続1位を誇るサーバー。天然のミネラルを含んだ富士山の水を、レンタル無料で届けてくれます。

これらの商品は「ジャパネット」の通販で購入可能で、放送中に電話番号や検索方法も紹介されました。

整形外科医が解説!体の硬さが招く不調とは?

メイン特集では、北里大学の高平尚伸先生が登場。スポーツ整形やリハビリの分野に詳しい先生が、体が硬いことがさまざまな健康リスクにつながることを教えてくれました。

体の硬さが引き起こす代表的な不調には以下のようなものがあります。

腰痛や肩こりが起きやすくなる
姿勢が悪くなり、見た目の印象も変わる
高血圧や動脈硬化などの生活習慣病のリスクも高まる

実際に、体の硬さに悩む出演者の宮本さんと大森さんが登場し、歩くときにつまずきやすい、階段がつらいなどのリアルな悩みを抱えていることが紹介されました。

ストレッチ前に体の硬さをセルフチェック

番組ではまず、体のどこが硬いかを確認するチェック方法が紹介されました。

太ももの裏のチェック:膝を伸ばして前屈。くるぶしまで手が届かないと要注意。
肩甲骨まわりのチェック:両手を背中に回して、指が触れるかどうか確認。
股関節のチェック:脚を90度開いて座れるか確認。股関節が硬いと歩行に影響。

これらのチェックにより、体のどの部分が特に硬くなっているのかを自分で把握できるのがポイントです。

壁を使った1分全身ストレッチで柔軟性を改善

続いて紹介されたのが、たった1分で全身をストレッチできる高平先生考案の「壁ストレッチ」です。

  1. 壁に両手を肩幅でつき、脚を前後に開いて前のひざを曲げ、上体を上に向ける

  2. 肘を曲げながら頭を前に出し、肩甲骨を寄せる

  3. つま先を上げて体を丸め、背中から腰を伸ばす

この3つの動きを左右10秒ずつ行うことで、前面・後面・腕のラインまで全身を効率よく伸ばせるという画期的な方法です。動作解析や超音波を用いた検証でも、実際に柔軟性の改善が確認されていました。

座ってできるストレッチや肩・腰のケア方法も

さらに、高平先生は座ってできる「クロス動作ストレッチ」も紹介。足を開いて膝を倒しながら、手のひらを上に向けて腕を斜め前に伸ばすことで、体幹の深部にアプローチできます。

また、肩こりに効くストレッチとしては、

・腕を左右に振る
・手首をつかんでゆっくり上に持ち上げる(各10秒)

腰痛対策としては、

・両手を腰に当てて、体を軽く反らす動作

が紹介されました。いずれも「無理に伸ばさない」「呼吸を止めない」「反動をつけない」「毎日続ける」のが大切なポイントです。

寝るだけでできる!便利なストレッチアイテムも登場

番組後半では、ルネサンスの坂本勇太トレーナーが登場し、「エアスリマー」というストレッチアイテムを紹介しました。これは、寝転ぶだけで股関節・腹部・肩甲骨まわりを同時にストレッチしてくれる便利グッズです。

・腰かお尻をのせてスイッチを押すだけ
・エアバッグが体をやさしく持ち上げてくれる
・自然と脱力できるため、リラックスしながらストレッチが可能

通販情報は「テレ東マート」で確認でき、初心者でも使いやすいと好評でした。

その他のコーナーも充実

番組の最後には「なないろ星占い」で1日の運勢が紹介され、話題の「STAGE:0 eSPORTS High-School Championship 2025」のエントリー案内も行われました。高校生のeスポーツ大会として注目が集まっており、時代を感じる情報提供となっていました。


今回は“体の硬さと健康の関係”に注目した実用的な内容で、見た人すべてに役立つ情報が満載でした。ストレッチは毎日少しずつでも続けることが大切。まずは1分から、今日から始めてみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました