「折り紙のレクは、毎回パターン化してて、いつも同じ感じになってしまう。」
「折るだけじゃなくて、切ったり、貼ったりするのも挑戦したい。」
そんなあなたに、お薦めのレクです。
いつもの折り紙に、ちょっとひと手間で、
きれいな「花」を作ります。
作業分担で、出来る事をやってもらう。
見た目の美しさとは裏腹に、
折り紙で簡単に、【花】を作れる動画となっています。
用意するもの
- 折り紙
- ハサミ
- 接着剤
高齢者の皆さんには、「折る」作業をしてもらって、
高齢者にハサミは危ないので、職員が「切る」作業を、
接着は、出来る人がいればやってもらえばいいですよね。
そうやって、【作業分担】することで、スムーズに楽しめますよ。
『立体的な花の作り方 つなぎ合わせ』
▼gunoiejapan折り紙サイト My web site http://gunoiejapan.jimdo.com/ ▼gunoiejapanブログ My blog http://gunoieorigami.blogspot.jp/ #gunoiejapan
用意するもの
- 白とピンクの折り紙各4枚
- のり
この花のつくり方は、ひとつひとつ部品をつなぎ合わせるような、
作り方で、見た目もかわいく、とても豪華です。
『折り紙 花 1枚(立体)の折り方』
用意するもの
- 折り紙
- 糊
この立体的な花は、上級者向けですね。
ちょっと高齢者には難しいかと思いますが、
一応、参考までに(^^;
私が働いているグルホで、折り紙のレクをするとき、
やっぱり、「兜」とか「鶴」とか、
確かに、パターン化していました。
私もやってみようと思います。
そのうち、利用者さんと一緒に、やった様子を、
記事にアップしたいと思います。
|
皆さんの介護の現場でぜひ楽しんでください。