【ノンストップ!虻ちゃんのこれからベタ旅】軽井沢で『信州吟醸パフェ』&『桃と苺のカッサータ』堪能!平均気温−6℃の避暑地体験|2025年9月17日

ノンストップ!

軽井沢で味わう秋旅の魅力

避暑地ランキングで毎年注目される軽井沢。9月の平均気温は都内より6℃も低く、自然の涼しさを満喫できる人気の旅先です。この記事では、虻ちゃんが訪れた最新スポットをまとめました。観光の参考にしたい方、美味しい食や癒やしの場所を探している方にぴったりの内容です。

旧軽井沢で味わう旬の桃スイーツ

チャーチストリートの写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

 

まず訪れたのはチャーチストリート軽井沢にある人気スイーツ店、クレープリー・アンジェリーナ 軽井沢本店です。観光客や地元の人にも愛されるこのお店は、軽井沢散策の途中で立ち寄りやすい立地にあり、買い物や散歩の合間に甘いひとときを楽しめます。

ここで味わったのは、旬の信州産の桃を贅沢に使った『桃と苺のカッサータ』。見た目も華やかで、淡いピンク色の桃と鮮やかな苺の組み合わせがとても可愛らしいデザートです。信州の桃は昼夜の寒暖差が大きい環境で育つため、糖度が高く甘みがしっかりしているのが特徴。果汁も豊富で、口に入れるとジューシーさが広がり、苺の酸味と絶妙に調和します。

『カッサータ』はイタリア・シチリア発祥の伝統スイーツで、クリームチーズやドライフルーツを混ぜ込んで作られる冷たいデザート。そこに桃と苺を合わせることで、軽井沢ならではの爽やかでフルーティーな味わいが完成しています。濃厚さとさっぱり感が同時に楽しめる一皿は、旅行中のスイーツタイムにぴったりです。

甘さと酸味のバランスがとれた『桃と苺のカッサータ』は、軽井沢で過ごすひとときをさらに特別なものにしてくれるおすすめの一品です。

歴史を感じる軽井沢高原教会

軽井沢高原協会の写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

続いて訪れたのは軽井沢高原教会です。深い緑に囲まれた森の中に佇むこの教会は、訪れるだけで静けさと落ち着きを感じられる特別な場所。観光地としての賑わいから少し離れ、自然と調和した空間に身を置くことで、まるで時間がゆっくり流れているかのような感覚を味わえます。

この教会の始まりは大正10年。当時開かれた芸術自由教育講演会をきっかけに誕生しました。さらに遡ると、明治時代にアレキサンダー・クロフト・ショーが軽井沢を避暑地として紹介し、礼拝堂を創設したことが大きな転機となりました。彼の存在によって軽井沢は宣教師や文化人たちの集う場所となり、信仰と文化が融合した独自の歴史を歩み始めます。

現在、軽井沢周辺には15以上の教会やチャペルが建ち並び、それぞれが個性を持ちながら地域の人々や観光客に親しまれています。その中でも軽井沢高原教会は特に人気が高く、結婚式の会場としても多く選ばれてきました。森の中に響く鐘の音や、木のぬくもりを感じる礼拝堂の雰囲気は、訪れる人の心を自然と穏やかにしてくれます。

自然と歴史、そして人々の想いが重なる軽井沢高原教会は、静かな時間を過ごしたい方にぜひおすすめしたいスポットです。

ハルニレテラスで食と出会う

次に訪れたのは、軽井沢でも人気の複合スポットハルニレテラスです。川沿いに広がるウッドデッキには、個性的なショップやカフェが立ち並び、ショッピングや食べ歩きを楽しむことができます。自然の中で散策しながら、軽井沢らしいおしゃれな時間を過ごせるのが魅力です。

まず立ち寄ったのはHARVEST NAGAI FARM 軽井沢店。牛のマークが目印のジェラート店で、店内には常時10種類ほどのフレーバーが揃っています。素材の味を生かしたジェラートはさっぱりとしていながらもコクがあり、旅の休憩にぴったりです。

続いて訪れたのはHygge by ØCh。こちらは信州産の小麦粉や卵を使ったクレープが自慢のお店です。特に人気なのが『シュガーバタークレープ』。シンプルながら、牧草で育った牛のミルクから作られるグラスフェッドバターが添えられており、濃厚で香り高い味わいが楽しめます。甘さと香ばしさが絶妙で、軽井沢の空気とともに味わうと格別です。

さらに立ち寄ったのはKaruizawa Vegetable ココペリ。地元で採れた野菜や果物を扱うセレクトショップで、健康志向の人やお土産探しに人気のスポットです。特に注目はバリエーション豊かなりんごジュース。『シナノスイート』『ピンクレディ』『王林』といった品種ごとに風味の違いを楽しめるのが魅力で、飲み比べをすると一層その奥深さがわかります。

自然と食文化が融合したハルニレテラスは、軽井沢を訪れたら必ず立ち寄りたいスポットのひとつです。

星のや軽井沢で贅沢ステイ

旅の締めくくりに訪れたのは、ラグジュアリーリゾートとして人気の星のや軽井沢です。ここは「谷の集落に滞在する」というコンセプトのもと設計され、四季折々の自然を肌で感じながら、非日常の時間を過ごすことができます。館内に入ると広がるのは、段々畑のようにデザインされた棚田ラウンジ。秋には紅葉に染まった山々を望むことができ、まるで絵画のような景色に出会えます。

ここで味わえる特別なスイーツが『信州吟醸パフェ』です。オリジナルの日本酒を使用したこのパフェは、和と洋が融合した大人向けの味わい。口に含むと芳醇な香りが広がり、甘さ控えめで上品な仕上がりになっています。旅のご褒美としてぴったりの一品です。

客室からは軽井沢の自然を一望でき、静かで贅沢なひとときを楽しめます。内風呂には浅間山の伏流水が引かれており、澄んだ水の柔らかさを感じながら心身ともに癒やされます。また、宿泊者以外でも利用できる星野温泉 トンボの湯は、開放感のある造りで日帰り温泉として人気。軽井沢を訪れる観光客にとって手軽に非日常を味わえる場所です。

さらに、メインダイニングの日本料理 嘉助では、山の幸を中心にした『山の懐石』が提供されます。旬の食材を活かした繊細な料理は、一品ごとに季節の移ろいを感じさせ、味覚だけでなく五感すべてで楽しめる内容となっています。

自然と食、そして癒やしが融合する星のや軽井沢は、旅の最後を特別なものにしてくれる究極の滞在先といえるでしょう。

まとめ

今回のノンストップ!虻ちゃんの旅で紹介された軽井沢スポットは以下の通りです。

  • クレープリー・アンジェリーナ 軽井沢本店:桃と苺のカッサータ

  • 軽井沢高原教会:避暑地文化の歴史を感じる教会

  • ハルニレテラス:ジェラート、クレープ、りんごジュースの食べ歩き

  • 星のや軽井沢:棚田ラウンジ、信州吟醸パフェ、星野温泉トンボの湯

自然、歴史、食、癒やしがすべて揃った軽井沢。これからの季節、週末旅行や紅葉狩りに合わせて訪れてみたくなる魅力が詰まっていました。


出典:フジテレビ「ノンストップ!」(2025年9月17日放送)
番組公式サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました