もくじ
10月3日の誕生花
10月3日の誕生花は、
「紅葉/楓」「百日草(ジニア)」です。
誕生日や記念日など、
工作して贈り物にしてみてはいかがでしょうか?
10月3日誕生花「紅葉/楓」
形に着目すると、
葉に5つ以上の深い切れ込みがあるものをもみじ、
切れ込みが浅いものを楓とするのが主流だそうです。
特に園芸や盆栽の世界では、
これらの基準を基に比較的はっきりと「もみじ」と「楓」が区別されます。
原産は日本で、
紅葉はその年の気候や葉の水分量によっても葉の色が変わります。
同じ木でも、
その年によって違う色合いになり、
毎年同じ色あいにならないことも、
人々を引き付ける魅力のひとつです。
モミジ(紅葉)の花言葉:「美しい変化」「遠慮」「隠栖」「隠退」「大切な思い出」「非凡な才能」「自制」。
楓の全般的な花言葉は「調和」「美しい変化」「大切な思い出」「遠慮」
10月3日の誕生花「百日草(ジニア)」
百日草(ジニア) はキク科の植物の1つ。
花が美しく、
また花弁が丈夫で色あせしにくいのが特徴で、
花壇に栽培され、
また切り花として鑑賞されます。
「ジニア」や「百日草」というと、
本種を指すことが多い人気の種類です。
メキシコ原産で流通数が多く、
咲き方と花色が多様なことから人気があります。
百日草(ジニア)の花言葉は「不在の友を想う」「幸福」。
紅葉/楓や百日草(ジニア)を折り紙などで工作する。
秋の折り紙 もみじ Origami Maple(カミキィ kamikey)
秋の飾りに活躍する折り紙の「もみじ」ハサミをご用意ください。
design 考案 : kamikey(カミキィ)他にもオリジナル折り紙がたくさんあります。下のリンクをご覧ください↓
00:00 もみじ折り紙のご紹介
00:14 鶴の基本形
03:09 鶴の基本形からもみじへの作り方
★ kamikey オリジナル秋の折り紙★
秋の折り紙 簡単もみじ Origami Japanese Maple(カミキィ kamikey)
https://youtu.be/flVMkVJYaUo
【秋の折り紙】もみじの簡単な切り方音声解説付☆Origami How to cut maple easily 9月秋の飾り
【秋の折り紙】もみじの簡単な切り方を音声と字幕、折り線付きでできるだけわかりやすく解説していきます。
折り紙とハサミがあれば比較的簡単にできます。
秋の飾りと言えば「もみじ」ですが、適当に切ると失敗しやすいので、少し折ってから切るときれいなもみじの形に切れますよ。平面なので壁などに貼り付けて飾れます。秋の飾りにピッタリなので是非作ってみて下さい。
・動画内で使っているもの
折り紙15㎝×15㎝=1枚
はさみ
ペン(必要に応じて)
・できあがりサイズ(切り方によって変わります)
縦=約7㎝×15㎝
横=約5㎝×13㎝
・所要時間=約2~4分
【秋の折り紙】もみじ Origami Maple【音声解説あり】 / ばぁばの折り紙
「ばぁばの折り紙」へようこそ! この動画では、折り紙の「もみじ」の作り方を音声付きでゆっくり解説しています。秋(9月・10月・11月)の飾りにぴったりの素敵な折り紙です。赤・黄色・オレンジなどの色で作ると紅葉している雰囲気が出ますが、緑系の折り紙で折ると、春や夏の雰囲気になります。また、グラデーション柄の折り紙を使うことで更に素敵なもみじに仕上がります。
チャンネル登録をお願いします ⇒ http://www.youtube.com/channel/UCtK-m…
★ 必要なもの(この動画で使っている折り紙・道具) ★
・折り紙 1枚 (15cm × 15cm)
・ハサミ
【折り紙】ジニア(花)(zinnia)
ジニアの花です。難しいですが、一枚で花弁24枚を折ることができます。撮影では見やすいように裏表別色の用紙を使用していますが、裏表同色で折ってください。
※葉は別紙で折ります。葉、つなぎ方は下記になります。
https://youtu.be/FD7pam__VHM
【折り紙】ジニア (葉、つなぎ方)(zinnia)
ジニアの葉、つなぎ方です。
花の折り方は下記になります。
https://youtu.be/MMeNdoWDqm0
コメント
[…] 10月3日の誕生花「紅葉/楓」「百日草(ジニア)」 […]