スポンサーリンク

【5月19日誕生花を工作「芍薬(シャクヤク)」「皐月(サツキ)」】花言葉 育て方(ペーパーフラワー)簡単!芍薬の花の作り方 【DIY】(Paper Flower)Easy! Peony

スポンサーリンク
折り紙

記事内に広告が含まれまれています。

スポンサーリンク

当ブログをご覧いただきありがとうございます。

しげゆきです。

 

誕生日を迎える大切な方へ、

何かいいプレゼントはないか悩んでいませんか?

 

そんな方に向けて、

折り紙などで工作して心のこもった手作りプレゼントを作れる記事を書きました。

 

あなたは「誕生花」という言葉を聞いたことはありませんか?

誕生花(たんじょうか)は、生まれた月日にちなんだ花のこと。古来より花や木などの植物には神秘的な力が宿ると考えられており神々や暦と関連付けられたものと考えられているが、誕生花そのものの概念・起源や、誰が決定しているのか等その由来は国や地域によって諸説分かれており、根拠とする神話や伝承、風習、開花時期等によってどの月日にどの花が割り当てられているかはまちまちである。

参考Wikipedia

誕生花を工作して、

世界に一つだけのプレゼントを贈ってみませんか?

 

本記事で紹介する動画を実践すれば、

初心者でも心のこもった、

世界に一つだけのプレゼントを作ることができます。

5月19日の誕生花

5月19日の誕生花は、

「芍薬(シャクヤク)」「皐月(サツキ)」です。

 

誕生日や記念日など、

工作して贈り物にしてみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク

5月19日の誕生花「芍薬(シャクヤク)」

アジア原産のボタン科の多年草「芍薬(シャクヤク)」

中国北部、シベリア南東部、朝鮮半島などに自生し、

中国では古くから栽培されてました。

薬用植物としても知られ、花から根まで余すことなく使用され、江戸時代からは「茶花」として観賞用としても親しまれてきました。

花弁数は5〜10枚で、もっと多いものもあります。

 

花の色は紅色、桃色、紫紅色、白、黄色などで、

一重、八重、半八重咲きなど品種は多彩であります。

 

葉は2回3出複葉で、互い違いに生える(互生)。

3出複葉は三つ葉のことで、

3つに枝分かれした先に三つ葉をつけて1枚の葉となります。

 

芍薬の開花時期は4〜6月で、5月の中旬に見頃を迎えます。

花屋さんの店頭では、3〜6月に見ることができますよ。

 

ピンクの芍薬(シャクヤク)の花言葉は「はにかみ」

白の芍薬(シャクヤク)の花言葉は「幸せな結婚」

赤の芍薬(シャクヤク)の花言葉は「誠実」

芍薬を贈りたい対象者

花言葉の「幸せな結婚」から、結婚記念日や奥さんの誕生日に贈ってみてはいかがでしょうか。

【 八重咲 】 シャクヤク ソフトピンク / しゃくやく 芍薬

芍薬(シャクヤク)を折り紙などで工作する

(ペーパーフラワー)簡単!芍薬の花の作り方 【DIY】(Paper Flower)Easy! Peony

(ペーパーフラワー)簡単!芍薬の花の作り方 【DIY】(Paper Flower)Easy! Peony 花も葉っぱもおはながみで作りました。いつも小さめの花を作っていますが、今回の芍薬は大きめ(大輪の花)に作りました。綺麗な花が出来ました。

折り紙で豪華な花のくすだま〈芍薬/シャクヤク〉origami kusudama〜Chinese peony〜

「花のくす玉」作家の久保満里子&久寿の会認定の指導教師 樋川さなえによる、花のくす玉制作動画です。

ブティック社より刊行の「折り紙の花で作る 花のくすだま」(レディブティックシリーズNo.3095)に掲載のくすだまです。

2種類の折り方で作れるので、初心者の方にもチャレンジしやすい作品です。

枚数は少し多いですが、特別な紙を使わなくても美しく作れるくすだまになりますので、気軽にチャレンジしてみてくださいね😊

折り紙 芍薬・牡丹 Origami peony

芍薬・牡丹の作り方を考えました。 正方形1枚(本体)と1/4正方形1枚(花芯)の折り紙を使います。 途中までタンポポの作り方と一緒です。 ハサミとボンドを使用。

シャクヤクの育て方|きれいな花を咲かせるには?

今回は「シャクヤク」の育て方に関して、特に多い質問を回答させていただきます

▼チャプターリスト
00:15 シャクヤク植物図鑑
00:47 シャクヤクの植えつけ時期は? 管理する場所は?
01:32 シャクヤクの管理方法は? 水やり肥料の与え方は?
02:28 シャクヤク栽培の注意点は? 花を綺麗に咲かせる方法は?
03:14 シャクヤクの育て方 基本情報

5月19日の誕生花「皐月(サツキ)」

ツツジ科ツツジ属の常緑低木「皐月(サツキ)」

 

樹高は30~100cm程になり、披針形の葉が数枚ずつ互い違いに付きます。

 

枝先に3~5cm程度のろうと状の花を咲かせます。

 

サツキという名前は、旧暦の5月(皐月)ごろに花を咲かせることから名づけられました。

 

サツキは最も育てやすい花木のひとつで、

交通量の多い道路沿いにも植えられていることから、

その強健ぶりが分かります。

 

別名、サツキツツジ(皐月躑躅)とも呼ばれ、

ピンクや紫色でフリル状の花を5月頃に咲かせます。

 

また、学名にはインド産を意味するindicumと付いていますが、

インドには自生していません。 日本原産の植物です。

 

ツツジは、4~5月中旬に開花し、さつきは5月下旬~6月上旬頃に開花します。

 

サツキ(皐月)の花言葉は「節制」

皐月(サツキ)を折り紙などで工作する

【折り紙1枚】簡単!立体で可愛い花『ツツジ(サツキ)』の折り方 How to make an azalea with origami.【Flower】

右下の歯車マークから動画のスピードを遅くしたり速くしたりできます。

この動画では”ツツジ(サツキ)”の作り方をゆっくり説明します。
ぜひチャンネル登録お願いします
→http://www.youtube.com/channel/UC2uXD…

《使うもの》
・折り紙 1枚
・はさみ

サツキの剪定方法と時期を確認!病気を防ぐお手入れも

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました