【超ホンマでっか!?TV】春の正しい睡眠&入浴SP|眠れているつもりが危ない?隠れ不眠&時差ボケ習慣を専門家が徹底解説【2025年4月2日放送】

ホンマでっか!?TV

春の正しい睡眠&入浴SPが放送!知らないと損する“隠れ不眠”対策とは?|2025年4月2日放送予定

2025年4月2日(水)夜9時からフジテレビ系列で放送される『超ホンマでっか!?TV 春の正しい睡眠&入浴SP』では、春に見直したい「睡眠」と「入浴」について、最新の研究や専門家のアドバイスをたっぷり2時間かけて紹介します。眠れているつもりでも、実はしっかり休めていない「隠れ不眠」が増えている今、正しい知識と習慣がとても大切です。今回はゲストや芸人たちの体験を交えながら、体に優しい眠りとお風呂の入り方を解説する内容となっています。

睡眠の落とし穴「隠れ不眠」ってなに?

5ページ目 | 睡眠不足の写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

最近の研究によると、しっかり寝ていると思っていても、実は質の低い睡眠をとっている人が増えているそうです。このような状態を「隠れ不眠」と呼びます。一見すると健康に見える人でも、以下のような症状がある場合は要注意です。

  • 朝起きても疲れが取れていない

  • 休日に昼まで寝てしまう

  • 夜中に何度も目が覚める

  • 寝る前にスマホやテレビを長時間見る

これらはすべて、睡眠の質が落ちているサインです。しかも、気づかないまま続けていると、心や体のバランスを崩す原因にもなるといわれています。

番組では、こうした隠れ不眠の原因と改善方法を、睡眠医療や寝具の専門家たちが丁寧に解説してくれる予定です。

堂本光一が語る“時差ボケ知らず”の生活リズム

ゲストの堂本光一さんは、普段の生活について「仕事の数時間前に起きる生活をしているから、寝る時間がいつもバラバラ」と話します。しかし、睡眠医療の専門家・高島雅之さんはこの生活について「時差ボケになったことがないのではなく、常に時差ボケ状態になっている」と警告します。

このような生活スタイルは、今の若者の間でも広がっている「週末時差ボケ」と似ているそうです。週末だけ夜更かしや寝坊をしてしまうと、体内時計が乱れてしまい、平日とのギャップで自律神経に負担がかかってしまいます。こうした生活が続くことで、睡眠の質が低下し、集中力や感情の安定にも悪影響を与えることがあるとのことです。

睡眠と入浴の関係に注目!正しい入り方で質をアップ

入浴と睡眠は深い関係があります。リラックスするための入浴と、筋肉を回復させるための入浴では、お湯の温度や入る時間が異なるといいます。番組では、入浴剤や温泉に詳しい石川泰弘さん、睡眠改善入浴の専門家・小林麻利子さんなどが登場し、目的別の正しい入浴方法を紹介する予定です。

たとえば…

  • リラックスしたいときはぬるめ(38〜39℃)のお湯に20分程度

  • 筋肉疲労を取りたいときはやや熱め(40〜41℃)のお湯に10分程度

また、入浴後すぐの保湿ケアや、入浴と就寝時間の間隔なども、睡眠の質に影響を与えるそうです。入浴のタイミングや習慣を変えるだけで、毎日の眠りが大きく変わるかもしれません。

松田元太とかなでが“睡眠体操”に挑戦!

今回は、Travis Japanの松田元太さんと3時のヒロイン・かなでさんがベッドの上で“睡眠体操”に挑戦する様子も放送されます。睡眠体操とは、体をゆるめて自律神経を整える動きのこと。この体操はトレーナーのYumicoさんが考案したもので、ゆっくりした動きで呼吸を整え、心を落ち着かせてくれます。

かなでさんが赤面しながら松田さんと並んで体操に取り組む様子にも注目です。楽しく学べて、しかも今日からでもすぐに実践できる方法として、子どもから大人まで使える内容になりそうです。

芸人Kの睡眠を観察!医師が驚きのアドバイス

番組内では芸人Kの睡眠状態をモニタリングする実験も行われます。ここで注目されたのが、睡眠の深さです。観察結果によると、ノンレム睡眠(深い眠り)がほとんど見られず、浅い眠りばかりだったとのこと。

これについて疲労研究の梶本修身さんは、「体が疲れているだけでなく、脳の疲れもとれていない可能性がある」と指摘。寝ている間に脳がしっかり休めていないと、日中のパフォーマンスや記憶力にも悪影響を与えると説明されます。

このように、睡眠の時間だけでなく質も大切だというメッセージが伝えられます。

美容や健康にも役立つお風呂時間の活用法

入浴は睡眠だけでなく、美容や健康にも影響を与えます。美容医療の上原恵理さんや肌改善の北野和恵さんは、夜の入浴が肌の再生を助けると話します。入浴後の保湿を忘れず行うことで、乾燥を防ぎ、肌のバリア機能も高まるとのこと。

また、くびれトレーニングで知られるYumicoさんは、お風呂の中でできる簡単な体操も紹介予定です。無理なく続けられて、気づけばお腹まわりがスッキリ…そんなお風呂時間の有効活用法にも注目です。

さらに、風呂スポット評論家の高橋一喜さん、風呂トレのゆきんちょさんも登場し、今話題の最新入浴スポットや入浴×運動といった新しい楽しみ方も紹介される予定です。

まとめ

『超ホンマでっか!?TV 春の正しい睡眠&入浴SP』は、今すぐ生活に取り入れたい情報が満載です。眠れていると思っていても、実は体や心に疲れが残っているかもしれません。生活習慣を少し見直すだけで、ぐっすり眠れる夜に変わるかもしれません。

放送後には、各出演者の具体的なエピソードや体験も詳しく紹介される予定です。睡眠やお風呂に少しでも悩みがある人にとって、ヒントがたくさん詰まった2時間になりそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました