【ZIP!】冷やしたら美味しいもの!夏のごちそうアイデア大全|2025年7月22日放送

未分類

冷やしておいしくなる驚きの料理たち

2025年7月22日放送の「ZIP!」では、暑い夏にぴったりの「冷やしておいしくなる料理」に注目した特集が放送されました。定番のそうめんや冷やし中華はもちろん、意外な料理まで冷たくするとおいしさが増すということで、実際に街の声や人気店の限定メニュー、さらには料理研究家による新提案レシピまで多彩に紹介されました。どの料理も夏の食卓にすぐに取り入れられるヒントが詰まっていました。

冷たくするだけで?身近な料理が新たな味に

今回の調査では、冷やすことでおいしさがアップするという意外な料理がたくさん登場しました。たとえば「ピーマンの肉詰め」や「チキン南蛮」など、普通はアツアツで食べる料理でも、冷やして食べると肉のうま味が落ち着いてしっかり感じられるそうです。

さらに「冷やし甘いも(スイートポテト風)」「冷やし豚汁」「冷やしクッパ」「冷やし天丼」など、どれも暑い季節にぴったりのメニューばかり。中には「ごはんにかける冷やし系」として、そうめんや豚汁をごはんにのせるスタイルも紹介され、食べやすくて栄養バランスも良い工夫が見られました。

人気店の冷たいメニューに注目

麺や七彩「冷がけ中華そば」

東京・中央区にある「麺や七彩」では、夏季限定の「冷がけ中華そば(1000円)」を提供しています。細めでモチモチとした食感の麺が、冷たいスープによくからみ、のどごしがとても良いのが特徴です。冷たくても味にコクがあるのは、動物系のスープをベースにしているからで、冷たいのにしっかりとした味わいが楽しめます。

ごちとん「麦味噌の冷やし豚汁定食」

東京・池袋の「ごちとん」では、「麦味噌の冷やし豚汁定食(1089円)」を夏季限定で提供。煮込んだ豚汁をそのまま冷やすのではなく、具材は別にゆでてから加えるという手のかけ方で、あっさりしつつも食べごたえがあります。麦味噌の甘さが冷やすことで際立ち、ごはんのおかずとしても相性抜群です。

串天ぷら段々屋「元祖冷やし天丼」

新宿の「串天ぷら段々屋」では、「元祖冷やし天丼(1380円)」を紹介。天つゆの代わりにかつお出汁のジュレを使っていて、天ぷらのサクサク感とプルプルのジュレがユニークにマッチします。また、ごはんも冷たくするために、炊きたてのご飯に氷とミョウガを加え、流水で混ぜて冷やすというひと工夫が加えられています。

料理研究家考案!家庭でもできる新・冷やしレシピ

料理研究家・木田さんのアドバイスのもと、これまでにない冷やし料理3品が考案され、主婦3人による採点でNo.1メニューを決定しました。

冷やしカツ丼(13点)

ごはんは温かい状態で三つ葉を加え、氷水で一気に冷やしてシャリっとした食感に。トンカツは常温にしてサクッと感をキープします。卵は別に作ってしっかり冷やし、食べる直前にカツと合わせることで冷たいままでもおいしく食べられる仕上がりになります。

冷やしロールキャベツ(13点)

キャベツの甘さを活かしながら、コンソメスープをゼラチンでジュレにして包むことで、冷たくても味がしっかり。スープの代わりにジュレをかけることで見た目も涼やかで、食感の楽しさも増します。野菜をたっぷり使っているのも特徴のひとつです。

冷やしおでん(14点)

夏野菜のトマトやオクラを加え、定番の大根などと一緒に煮込んだあと、冷蔵庫で冷やすだけで完成する手軽さが人気の理由です。作りやすく、見た目もさわやかで、食卓に並べたくなる一品でした。

冷やしおでんが主婦採点でNo.1

スタジオでは、冷やしおでんが試食され、味・食べやすさ・見た目の良さなど総合的に高評価を受けていました。特に夏場の食事として冷たいまま食べられること、調理のしやすさ、さっぱりした味わいなどが高ポイントにつながり、3品の中で堂々の1位に選ばれました。

家庭でも再現しやすい工夫が詰まった冷やしメニュー。今回紹介された料理はどれも暑い夏の日にぴったりで、子どもから大人まで楽しめるものばかりです。見た目にも涼しく、食べやすい料理がそろっているので、ぜひ一度お試しください。

冷やしておいしい調味料とメニューの組み合わせアイデア

しげゆき
しげゆき

ここからは、私からの提案です。暑い季節には、料理そのものを冷やすだけでなく、使う調味料にも工夫を加えることで、よりさっぱり・食べやすい一皿に仕上がります。ここでは、冷たいメニューと相性の良いおすすめ調味料を、アレンジのポイントと一緒に表形式でまとめました。火を使わずに調理できるものも多く、夏のキッチンにうれしい内容です。

ひと味プラスで広がる「冷やしの楽しみ」

調味料 相性の良い冷やしメニュー アレンジ&ヒント
ポン酢 冷製しゃぶ(豚肉・鶏肉)、冷やしそうめん、冷製カレーうどん ポン酢にごま油と花椒を加えると、ピリッとした中華風のタレになります。冷やしうどんにかければ、風味豊かな一皿に早変わり。
塩レモンポン酢 冷やしそうめん、キャベツとツナのサラダ レモンの酸味が強く、塩気もあるため、あっさりした具材と相性抜群。自家製の塩レモンをポン酢に混ぜるだけで簡単に作れます。冷蔵保存もできて便利です。
ごまだれ 冷しゃぶうどん、冷製パスタ(ツナ・オクラなど) 濃厚でコクがあるため、野菜やツナのようなあっさり食材とバランスよく合います。ごまだれにカレー粉や梅ジャムを加えると風味に変化が出て、飽きずに食べられます。
レモスコ(レモン+青唐辛子) 冷しゃぶ、冷製魚介サラダ ピリッとした辛味とさわやかな香りが特徴。ポン酢と混ぜることで、冷製料理が一気にエスニック風の味わいになります。特に魚介類と相性が良く、刺身のような食感のメニューにも合います。
めんつゆ+しょうが そうめん、中華麺、冷やしうどん しょうがを加えることで、冷たさの中にも香りと軽い辛味が生まれます。冷たいめん類のつけだれにおすすめで、簡単に夏らしい味になります。市販のチューブしょうがでも手軽に使えます。

このように、調味料を工夫することで、同じ料理でもまったく違った風味や食感が楽しめます。冷蔵庫にある基本の調味料にひと手間加えるだけで、食欲が落ちがちな夏でもおいしく食べられるメニューがどんどん広がります。


※参考:
delishkitchen.tv
三越伊勢丹 FOODIE
Lemon8
ameblo.jp
cookpad.com
kurashiru.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました