圏外絶景2〜極上のデトックス〜
日本テレビ系で放送される「圏外絶景2〜極上のデトックス〜」は、スマホの電波が届かない日本各地の秘境を舞台に、タレントたちがデジタルから離れて心身を癒やす体験をする特別番組です。前回の好評を受けた第2弾で、今回もハライチと藤田ニコルがMCを担当。沖縄の西表島、北海道の大雪山、知床など、圏外だからこそ出会える絶景が次々と登場します。この記事では、放送前情報をもとに3つのメインエピソードを紹介します。放送後には実際のロケの様子や出演者のリアクションも追記予定です。
西表島で挑む秘境滝トレッキング
チャラ男&ギャル芸人トリオぱーてぃーちゃんが目指すのは、沖縄・西表島にある秘境の滝。西表島は島の約9割が亜熱帯の原生林で覆われ、滝の多くはカヌーやトレッキングでしかたどり着けない場所にあります。今回ロケで向かう滝は、道中に沢登りやぬかるんだジャングルがあり、途中でチームの足並みが乱れるハプニングも予告されています。代表的な秘境の滝として知られるのは、船浮湾をカヌーで渡る「水落の滝」、仲良川上流の「ナーラの滝」、横に広がる「サンガラの滝」、3段構造の「ゲータの滝」など。いずれも迫力満点で、滝壺や裏側からの景色が魅力です。西表島の滝はアクセスが難しいため、現地ガイドの同行が安全面で必須とされています。番組では、険しい道のりの先にどんな景色が待っているのかが注目です。
大雪山で狙う朝日と雲海の奇跡
元AKBの大家志津香は、北海道の大雪山系で朝日と雲海が重なるレア絶景に挑みます。狙うのは標高の高い山頂からしか見られない気象条件の奇跡で、遭遇率はおよそ35%。前日の天候や放射冷却、湿度など複雑な条件が揃わないと見られないため、チャレンジ性が高いのが特徴です。大家は7時間の登山を行い、山頂でテント泊。夜明け前からカメラを構え、太陽の光が雲海を染める瞬間を待ちます。撮影スポットとして知られるのは旭岳、黒岳、沼の平展望台などで、それぞれ異なる方角から雲海と朝日が望めます。特に大雪山の雲海は規模が大きく、山々が雲の波に浮かぶような幻想的な景色になるため、カメラマンにも人気です。今回のロケでは、その一瞬を収められるのかが大きな見どころです。
知床でリベンジする神秘の湖ロケ
お笑いコンビトム・ブラウンは、昨年の知床ロケで悪天候により全カットとなった神秘の湖を再び目指します。知床で“神秘の湖”と呼ばれる代表格は知床五湖。原生林に囲まれた5つの湖は火山活動によるくぼ地に地下水が満ちてできたもので、湖面には知床連山の姿が鏡のように映ります。散策ルートは高架木道(全長約800m)と地上遊歩道の2種類。ヒグマの活動状況によってはガイド同行や事前レクチャーが必要です。四季によって表情が変わり、夏は濃い緑、秋は紅葉、冬は静寂に包まれます。昨年は天候に恵まれず映像化できなかったため、今回は晴天と無風の条件を狙い、美しい水鏡の風景を収めることが目標です。知床五湖のほかにも摩周湖や屈斜路湖といった透明度の高い湖がありますが、知床五湖はアクセス難易度と景観のバランスが絶妙で、訪れる人の満足度が高いスポットとして知られます。
放送後の追記予定
今回の記事は放送前情報をもとに構成しています。実際のロケ映像や出演者の感想、現地での天候、到達できたかどうかの結果などは、放送終了後に追記更新します。これにより、放送を見逃した方やもう一度内容を振り返りたい方にも役立つ内容にしていく予定です。番組内で紹介されたスポットの詳細情報やアクセス方法、現地での注意点なども後日追加します。
ソース
コメント