ザ!世界仰天ニュース アレルギーSP第26弾
2025年8月12日に放送された「ザ!世界仰天ニュース」では、命を脅かす衝撃のアレルギー事例が次々と紹介されました。豚骨ラーメンやゼリー、糖質オフ食品など、一見安全そうに見える食品や日常的に使う美容アイテムが原因となるケースもあり、視聴者に強いインパクトを与えました。
豚骨ラーメンで命の危機 美容師の職業が影響
約10年前、20代の美容師女性が、大好きでよく食べていた豚骨ラーメンを口にした直後、全身に蕁麻疹が広がり、さらに呼吸が苦しくなるという深刻な症状に見舞われました。すぐに病院へ搬送され、命に関わる状態であることが判明します。診察を担当したのは大阪はびきの医療センターの片岡葉子医師でした。
検査の結果、当初疑われた小麦アレルギーではないことが明らかになります。代わりに突き止められた原因は、非常に珍しいコラーゲンアレルギーでした。このコラーゲンは、豚骨ラーメンのスープに豊富に含まれている成分であり、発症の直接的な要因となっていたのです。
さらに詳しい問診と生活状況の確認で、女性が勤務する美容室で使用していた牛や豚由来のコラーゲン入りトリートメントにも注目が集まりました。彼女は長年、手荒れした状態でこれらのトリートメントを素手で扱っており、その過程でコラーゲン成分が皮膚から体内に少しずつ入り込み、蓄積していた可能性が高いと指摘されました。
この発覚以降、女性は職場での作業方法を見直し、コラーゲン入り製品や食品を完全に避ける生活を送るようになりました。美容室では手袋を着用し、食事面でも豚骨ラーメンをはじめとする高コラーゲン食品を遠ざけるなど、徹底した自己管理を続けています。
ゼリーでアナフィラキシー・ショック
徳島赤十字病院で診断を受けたシングルマザーの女性は、ある日、みかん味のナタデココゼリーを食べた直後に激しいかゆみと息苦しさに襲われ、アナフィラキシー・ショックを発症しました。緊急治療で命は救われましたが、その後のプリックテストでは微量ながらもアレルギー反応が確認され、医師からはゼリーの摂取を避けるよう強く指導されました。
ところが、その後も安全と思っていた別の食品で同様の症状が発生します。今度はぜんざいと餅を食べた直後に体調が急変。再び詳しく調べたところ、両方の食品にエリスリトールという糖質系甘味料が共通して含まれていることが判明しました。このエリスリトールは非常にまれなアレルギー原因物質であり、彼女は糖質系甘味料アレルギーと診断されました。
さらに厄介なのは、エリスリトールが食品表示の義務対象ではないため、成分表に「その他」とまとめられてしまうケースが多いことです。このため、彼女は食べられる食品を見極めるのが非常に難しく、外食や市販食品の購入に強い制限がかかる生活を余儀なくされています。
ゲストのアレルギー検査結果
番組内では、出演者たちのアレルギー検査が行われ、その結果が公開されました。
まず、狩野英孝さんは、約9年前の検査で154項目ものアレルギーに陽性反応を示していましたが、今回の検査では52項目まで大幅に減少していました。体質や生活習慣の変化が影響している可能性があります。
村重杏奈さんは、ハウスダストやヤケヒョウヒダニに加え、犬や猫にも反応があることが判明しました。動物好きにはつらい結果ですが、生活環境の工夫で症状を抑えることは可能とされています。
エースさんは、スギとコナヒョウヒダニに陽性反応があり、花粉やハウスダスト対策が必要なタイプです。
寺家(バッテリィズ)さんは、スギ、ヒノキ、ビャクシンといった花粉類のほか、トリコフィトン(白癬菌)にも反応が見られました。医師からは免疫療法による改善の可能性も示されています。
最後に、LiLiCoさんはカバノキ科に反応がありましたが、果物アレルギーの可能性は低いと診断されました。過去にスウェーデンで果物アレルギー症状が出た背景には、このカバノキ科との交差反応が関係していた可能性が指摘されています。
ライブで目が激腫れ アイドルるーるるの原因
Jams Collectionのメンバーであるるーるるさんは、ライブを行った後に両目が激しく腫れるという症状に長く悩まされていました。初めのうちは「疲れによる一時的な反応だろう」と考えて深く気にしていませんでしたが、繰り返し症状が出ることで不安が募り、専門的な検査を受けることになりました。
検査の結果、原因は意外なところにありました。彼女が日常的に使用していた2本のヘアスプレーに共通する成分、エタノール・ジメチルエーテル・コポリマーに陽性反応が確認されたのです。医師は、このまま使用を続けると症状が重症化する恐れがあると警告しました。
スタジオではこの結果に驚きの声が上がり、LiLiCoさんは「前髪より人生」とコメント。化粧品や整髪料といった身近なアイテムであっても、アレルギーを引き起こし、健康に深刻な影響を与える可能性があることが改めて浮き彫りになりました。
番組から見えた共通点と注意点
今回の放送で紹介されたアレルギー事例には、いくつかの共通点が見られました。
まず、原因が予想外の食品や成分である点です。たとえば、豚骨ラーメンに含まれるコラーゲンや、ゼリーに含まれるエリスリトールなど、一見安全そうに思える成分が命に関わるアレルギーを引き起こしていました。
次に、職業や生活習慣による蓄積も重要な要因でした。美容師の女性が、手荒れした状態でコラーゲン入りのトリートメントを長期間扱った結果、経皮的に感作されてしまったケースはその典型です。
さらに、表示義務のない成分による発症という問題も浮き彫りになりました。エリスリトールのように成分表示で「その他」とまとめられる場合、原因の特定が遅れやすく、日常生活の制限が大きくなります。
また、化粧品や整髪料による経皮吸収の影響も無視できません。るーるるさんの事例のように、ヘアスプレーの成分がアレルギー症状を誘発することもあります。
特に注目されたのは、食品以外の経路から感作されるケースや、運動や入浴後など特定条件下で発症する「食物依存性運動誘発アナフィラキシー」の可能性です。医師は「日常生活の中に潜むリスクを軽視しないこと」が、予防と早期対応のために非常に重要だと強調していました。
まとめ
今回の「ザ!世界仰天ニュース」では、身近な食品や化粧品に潜むアレルギーの危険性が改めて明らかになりました。豚骨ラーメン、ゼリー、糖質オフ食品、整髪料など、日常的に口にする・使うものであっても、体質や使用状況によっては命に関わる症状を引き起こす可能性があります。番組での事例は「自分は大丈夫」と思っている人にも警鐘を鳴らす内容でした。気になる症状があれば早めの受診と原因特定が命を守る第一歩です。
コメント