外国人観光客、日本でどこにお金を使った?リアルな声を徹底調査
2024年12月5日放送のZIP!では、訪日外国人観光客を対象に、日本滞在中の出費や体験を調査した「外国人観光客 日本でいくら使った?」が特集されました。杉原アナが街頭インタビューを通じて、訪日観光客がどのように日本を楽しみ、どこにお金を使っているのかをリアルに掘り下げます。2024年10月には訪日外国人旅行者が331万人を超え、過去最高を記録。彼らが選んだ日本ならではの楽しみ方と出費の内容をランキング形式でご紹介します。
【街録ZIP! リアルレビュー】便利なアプリ特集!お金管理やイベントで活躍するアプリを徹底解説|2024年12月4日放送内容
◢◤#あしたのZIP!◢◤
⏰あさ8時20分ごろは…#街録ZIP! リアルレビュー🎤外国人旅行者を多く見かけるようになりました!
秋の紅葉や冬の温泉など日本を満喫している
外国人旅行者に杉原アナがインタビュー!ズバリ!
『日本で何にお金を使いました?』#ZIP!🤲🏻💕 pic.twitter.com/YErspW8H4q— ZIP! 【公式】 (@ZIP_TV) December 4, 2024
外国人観光客の出費ランキングとその魅力
5位:日本で楽しむマリンレジャー
沖縄のマリンレジャーは、海外からの観光客にとって特別な体験です。カナダから来た夫婦は、義理の娘の家族を訪れるために日本を訪れました。彼らは3週間の滞在中に札幌、東京、京都、大阪、沖縄を巡り、渡航費を除いた総額約92万円を費やしました。特に沖縄では11月以降も楽しめるマリンアクティビティが印象に残ったそうです。
- 主な訪問地:恩納村、宮古島、石垣島
- 人気のスポット:「青の洞窟」でのシュノーケリングは大好評
- 沖縄が選ばれる理由:
- 冬でも温暖な気候
- マリンレジャーが楽しめる唯一の時期
- 他国では味わえない透明度の高い海
4位:あのチェーン店の国民的グルメ
日本のカレー文化は外国人にも大人気。ドイツから来た友人3人組は、滞在中に「CoCo壱番屋」に複数回訪れ、特に豊富なトッピングの選択肢に感動したと語っています。日本カレーが持つ独特の味わいと、海外では体験できないカスタマイズ性が魅力となっています。
- 主な訪問地:東京、箱根、大阪
- 人気の理由:
- トッピングの豊富さ(カツ、卵、野菜など)
- 辛さを選べるシステム
- 他国では味わえないスパイスの深み
- 旅の詳細:22日間で総額97万円
3位:やみつきになるサクッと食感
とんかつは、近年SNSやアニメで知られるようになり、外国人観光客の間で大人気となっています。ドイツから来た男性は、日本滞在中に食費の約8割をとんかつに使い、約114万円を費やしました。
- 主な訪問地:仙台、和歌山、大阪、広島
- とんかつの魅力:
- 外はサクサク、中はジューシーな食感
- ご飯とキャベツが無料でおかわりできるサービス
- ソースの種類が豊富で、自分好みに味を調整可能
2位:民泊で日本人の暮らしを体験
シンガポールから家族7人で来日した観光客は、13日間の滞在で約132万円を消費しました。宿泊費の多くを民泊に充て、日本の暮らしを間近で体験しました。民泊の活用は、外国人観光客の間で新たなトレンドとなっています。
- 主な訪問地:河口湖、江の島、横浜
- 民泊の特徴:
- 一軒家を借りることで広々とした空間で過ごせる
- ホテルよりもリーズナブルな価格設定
- 地域の人々との交流が可能
- 特筆事項:笹塚で利用した民泊は2泊で14万円
1位:朝のお寺で非日常体験
スイスから来た親子は、善光寺での「素泊まりお寺体験付きプラン」を選び、宿泊者の9割が外国人観光客という人気ぶりを実感しました。滞在中に写経や坐禅、瞑想といった日本文化に触れ、非日常的な体験を堪能しました。
- 主な訪問地:金沢、京都、別府、飛騨高山
- 体験内容:
- 写経、坐禅、瞑想の体験
- 精進料理を楽しむ
- お寺ならではの静寂な空間での宿泊
- 費用総額:176万円(宿泊費が半分以上)
外国人観光客が選ぶ日本の魅力
SNSとアニメが後押しする日本ブーム
日本文化や料理が世界中で注目を集める背景には、SNSやアニメの影響が大きくあります。特にとんかつやカレーといった「日本らしさ」を感じる食事は、訪日観光客の間で話題となっています。
地方観光の新しい可能性
地方都市での体験型観光が注目されており、沖縄や飛騨高山のような場所が新たな観光地として外国人に人気です。
民泊の増加と宿泊の多様化
ホテルだけでなく、民泊やお寺での宿泊が選択肢として増え、日本独自の文化や生活を感じられる場所として人気を集めています。
読者への呼びかけ
この記事を読んで、日本を訪れた外国人観光客の体験に何か新しい発見はありましたか?また、自分が旅行者だったらどんな体験をしたいと思いますか?コメント欄でぜひ感想や質問をお聞かせください!
まとめ
2024年10月に過去最高の訪日外国人旅行者数を記録した日本。彼らが体験したユニークな魅力や出費ランキングから、日本の観光産業のさらなる可能性が見えてきました。訪日観光客の声を参考に、地域ごとの観光資源を活用し、新たな魅力を発信していくことが求められています。
コメント