街録ZIP!リアルレビュー ~気分もアップ!クリスマス・マイルール~
クリスマスまで残り2週間。今年はクリスマスイブもクリスマス当日も平日ということで、多くの人々が工夫を凝らして準備を進めています。そんな中、約50万人以上が来場すると言われる日本最大級のクリスマスマーケット「東京クリスマスマーケット2024」(新宿区・神宮外苑)を中心に、家庭ならではのクリスマスの楽しみ方や海外のユニークな習慣など、幅広いエピソードを特集しました。
【ZIP!】横浜赤レンガ倉庫で開催中!今年のクリスマスマーケット徹底紹介|2024年12月3日放送内容
◢◤#あしたのZIP!◢◤
⏰あさ8時20分ごろは…#街録ZIP! リアルレビュー🎤いよいよ2週間後にせまったクリスマス🎄
初登場の水越毅郎アナウンサーが
日本最大級の「クリスマスマーケット」で
こだわりのクリスマスマイルールを調査!
みなさんのユニークな過ごし方を紹介します♪#ZIP!🤲🏻💕 pic.twitter.com/kIV7EUMkJX— ZIP! 【公式】 (@ZIP_TV) December 10, 2024
家庭で楽しむクリスマス・オーナメントの工夫
1. 個性豊かなオーナメントで彩るツリー
クリスマスツリーの飾り付けは、家庭ごとの工夫が光る瞬間。例えば、カルディコーヒーファームで販売されている「リゲライン クリスマスコーンバックチョコレート」をツリーに飾る家庭では、特別な飾りの一部としてチョコレートを選びました。この家庭では、「飾りながらお菓子も楽しむ」というユニークなルールがあるとのことです。
また、別の家庭では家族写真をオーナメントとして使い、毎年新しい写真を入れ替えます。このルールについて、ある家族は「子どもの成長を感じられるから特別な楽しみなんです」と語りました。こうしたアイデアは、単なる装飾ではなく、家族の歴史や思い出を深める役割を果たしています。
2. 実例:家族写真オーナメントの魅力
毎年のクリスマスに撮影した写真を飾ることで、家族の絆を感じる瞬間が増えるとのこと。「写真を飾るたびに、去年の楽しい思い出が蘇るんです。今年も素敵な写真を撮れるように準備しています」と語る家庭もありました。
手作りで楽しむクリスマスフード
1. シュトーレンの魅力とその楽しみ方
ドイツ発祥の伝統菓子「シュトーレン」は、クリスマスシーズンに欠かせない存在です。このお菓子は、少しずつカットして楽しみながらクリスマスを待つという独特の楽しみ方が特徴です。番組では、成城石井やガトーフェスタハラダで購入できるシュトーレンを紹介。さらに、「真ん中から切り、断面同士を合わせて保存する」という伝統的な保存方法も解説されました。
2. 自家製シュトーレンで楽しむクリスマス
ある家庭では、クリスマスシーズンに子どもたちと一緒にシュトーレンを手作りしています。「みんなで作る過程も楽しいし、自分たちの味が出せるのが魅力です」と話していました。作りながら感じるクリスマスの雰囲気もまた、特別な時間を生み出しているようです。
夏のクリスマス!?オーストラリア流の過ごし方
1. 真夏のクリスマスの特徴
オーストラリアではクリスマスが真夏に訪れるため、全く異なる風景が広がります。番組では、オーストラリア出身の男性が「サンタのソリを引くのはトナカイではなくカンガルーなんですよ」と笑顔で語りました。また、クリスマスの食文化もユニークで、「クリスマスプティング」が定番メニューだと紹介されました。
2. クリスマスプティングの特徴
「洋酒に漬けたドライフルーツをたっぷり使ったフルーツケーキのようなもので、クリスマスの定番です」との説明がありました。異国の伝統を知ることで、日本のクリスマスとは違った楽しみ方を学ぶきっかけとなるかもしれません。
サプライズで彩る家族のクリスマス
1. 毎年恒例のサプライズ外食
ある家族では、クリスマス当日に家族全員がおめかしをして出かけるのが恒例行事。行き先は夫がサプライズで選び、毎年違うレストランに訪れることで家族全員がワクワクする時間を楽しんでいるそうです。
2. ホームパーティーでのプレゼント交換
別の家庭では、友人たちを招いてのホームパーティーが恒例。最後にはマライア・キャリーの名曲「All I Want For Christmas Is You」に合わせてプレゼント交換が行われます。一人が全員分のプレゼントを用意するというユニークな形式で、全員にサプライズを提供するアイデアも魅力的です。
ミチオさんの心温まるクリスマスの思い出
出演者のミチオさんは、幼少期のクリスマスについて語りました。「12月29日が誕生日なので、子どもの頃から誕生日とクリスマスを一緒にお祝いされていました。でも、やってもらえるだけありがたいと感謝しています」と笑顔を見せました。このエピソードは、シンプルながらも心に響くものがあります。
まとめ
今回の放送では、日本最大級のクリスマスマーケット「東京クリスマスマーケット2024」から家庭でのオーナメントやフード、さらに海外の夏のクリスマス文化まで、幅広いクリスマスの楽しみ方が紹介されました。
オーナメントやフードを通じて家族の絆を深めたり、海外のユニークな伝統を知ったりすることで、クリスマスをさらに特別なものにするヒントが見つかるかもしれません。
コメント