50歳を過ぎたらルテインを摂取し『目のアンチエイジング』
40歳から50歳ぐらいになると、
途端に目の異変が気になりだす年齢ですよね。
美容業界ではよく「お肌の曲がり角」といった言葉がありよく使われていますが、
目に関しても「目の曲がり角」がやってきます。
ですので「目の曲がり角」を感じ始めたら、
むしろその前に、ルテインの摂取をする必要があります。
「目の曲がり角」といえば、
近くがぼやけて見えるようになる『老眼』が代表的で、
他にも集中して目を使っていると、
少しの時間で目が疲れやすくなったりします。
そんな老眼や目の疲れを感じると、
「もうそんな年齢なのだから仕方ない。」と、
あきらめる人がほとんどなのですが、
まだまだあきらめるには早すぎです。
例えば年を取ればお肌も気になりますよね。
化粧品を使ったりエステに行ったりして、
若いころとまではいかないまでも、
お肌の若返りは期待できますよね。
目でも同じなんです。
目の老化が気になり始めたらルテインを摂取し、
目の若返りをしましょう。
特に多くの方は肌の若返りにはとても関心が高いですが、
目に関してほとんどほったらかしなんですよね。
女性は外見を気にされるのはよくわかります。
でも「目」ですよ「目」。
目が見えなくなったら何もできないですよ。
孫の顔も見れなくなってしまう可能性があるんですよ。
なので「目の曲がり角」を迎えて目の老化が気になり始めたら、
日頃からルテインを摂取し、
目のアンチエイジングで目の健康を保つことをお勧めします。
サプリメント商品もさまざま出ています。
実は私30代後半で網膜剥離といった目の病気を患ってしまい、
手術をしても完全完治することはありませんでした。
そのため左目がほぼ機能していません。
ほぼ右目だけで生活している、
私がおすすめするサプリも後で出てきます。
食事と合わせて不足分を補えることができますよ。
ルテインを含む食材・効果的な摂取方法
ルテインが多く含まれる食材の一つに『緑黄色野菜』があります。
ルテインとは「カロテノイド」という黄、橙、赤色などを示す天然色素の一種で、
抗酸化作用を持つ黄色の天然色素です。
(活性酸素から体を守ることを抗
そのため黄色やオレンジ色といった、
野菜に多く含まれるように思われがちですが、
それ以外にも様々な色素が含まれています。
なので色だけで判断はできません。
ルテイン配合で一番代表的なのが、
「ケール」という野菜です。
このケールは非常に栄養価が高く『野菜の王様』とまで言われています。
ルテイン他ビタミンやミネラル、食物繊維といった様々な栄養素が、
バランスよく豊富に含まれています。
続いてちりめんキャベツ・パセリやホウレン草などです。
まだ若くても目の老化を感じる場合は、
普段の食事内容が偏っている場合が多いです。
コンビニ弁当(とても栄養があるとは思えません)ばかり食べていたり、
食べる時間がバラバラだったり。
あとは無理なダイエット(大幅に食事量を減らす・○○だけダイエット)などで、野菜不足に陥ります。
ルテインは脂溶性(水に溶けにくく油に溶けやすい)ですので、
油と一緒に摂取することをお勧めします。
緑黄色野菜を炒めたり揚げたり、
サラダにしてドレッシングやマヨネーズであえて食べるといいですよ。
青汁には「ケール」が含まれています。
なので毎日飲む習慣をつけるのもおすすめですよ。
でもやっぱり青汁といったら「味が…。」と抵抗がある方は、
ルテインが配合されたサプリメントを利用するのも手ですね。
毎日続けやすいうえにきちんと栄養が取れます。
ルテインの役割について
人間は太陽の光がないと生きていけないですよね。
紫外線などの光は、特に6月から8月にかけてとても強くなります。
こういった強い波長の光は、
目の老化を進める有害なものになります。
目の一番奥・眼底部分に網膜があります。
そこが目の中に入ってきた光を脳に送る電気信号に変える変換機のような役割を持っているのですが、
強い紫外線を裸眼に長時間浴びる事で、
目の細胞にとても強いダメージを受け、変換機の役割にも異変が生じます。
外に出れば常に光のダメージにさらされています。
例えば、真夏の快晴や標高の高い場所などは、特に注意が必要です。
しかし一方で、紫外線は曇りや雨、夏以外も一年中降り注いでいます。
なので冬でも十分な紫外線ケアが必要なのです。
肌なら日焼け止めのクリームなど使えば、
ある程度紫外線から肌を守ることはできますが、
さすがに網膜に塗ることはできないですよね。
そこでお薦めなのがルテインなんです。
ルテインは網膜の保護と治療に有効な色素成分で、
入ってくる光から日焼け止めクリームを目に塗ったかの様に、
ガードしてくれるのです。
しかし、そうやってカバーしていても、
光の一部が細胞の中に進入してくることがあります。
でもルテインには抗酸化作用もありますので、
目の内部でも食い止めることができます。
有害な光は何も紫外線だけではありません。
危険なのはパソコン・スマホのブルーライトです。
特に現代はスマホの普及で失明の危機にさらされています。
アメリカ・オハイオ州トレド大学は、
「携帯電話やノートパソコンなどから発せられるブルーライトにより失明が早まる可能性がある」とする研究論文を発表しているほど、
本当に危険なんです。
特に目に悪いのが、暗い場所でのパソコンやスマホの使用です。
暗い場所では目の瞳孔(目に入る光の量を調節するところ)が開いているので、
多量のブルーライトが、眼球の内部に浴びせられます。
しかし、そんな危険なブルーライトも、
ルテインを使用することによって防ぐことができます。
老化した目とは?
網膜の中でも特に目の奥の中心部分、
物を見て認識するのに重要な働きを持つ「黄斑」という部分があります。
この黄斑は年齢とともに少しずつ変性していき機能が低下していきます。
ルテインの摂取が少なく紫外線によってダメージが多いほど、
変性のスピードは速まります。
年を重ねると、カメラのレンズのような機能を持った水晶体と言われる部分も、
次第に衰えていきます。
厚みを変えることで網膜に画像がキレイに表示されるよう、
ピントを調節している所なんですが、硬くなっていきピントが合わせずらくなっていきます。
それだけではなく、水晶体が白く濁り視力の低下、
さらには失明の危険性のある病気もあります。
『白内障』です。
先ほども網膜剥離の話をしましたが、白内障も併発していまして、
鏡でその個所を見てみたら、
なんと黒目の部分がほんとうに、白く濁っていました。
手術をしても完全完治はできず、
失明とまではいきませんが、
視界はぼやけてまともに見ることはできません。
水晶体もまたルテインは存在しています。
年齢とともに水晶体の中も、基本的には白く濁っていくのですが、
紫外線を浴びるとさらにそのスピードは速まります。
紫外線を防ぐことこそが白くなるスピードを抑える手段で、
失明の危険性を防いでくれます。
年齢を重ね「目の曲がり角」を過ぎると、
徐々にさまざまな部分が衰えるのは仕方のない事です。
しかし、無防備に紫外線を浴び続けるより、
紫外線やブルーライトなどの有害な光をガードしたり、
抗酸化作用で酸化のダメージを防いだりすることで、
加齢黄斑変性症や白内障、私が患った網膜剥離や白内障など、
目の病気の発症リスクは減少し、
視力低下のスピードを抑えることができるのです。
網膜剥離経験者の私がおすすめするルテインサプリメントランキング
私は網膜剥離発病まで、目のケアは全くしていませんでした。
しかし発病は30代後半。
さすがに一般的には、意識するにはまだ早いといっていい年代です。
でも確かに30代後半でも網膜剥離・白内障といった、
失明の危険性のある、目の病気を患う可能性はあるのです。
私の場合は稀だとは思いますが、
目の健康を考えたら早いに越したことはないんですよね。
ほぼ右目だけに頼った生活をしているので、
右目の疲労が半端ではないです。
例えば、
ブログのために毎日パソコンに向かって記事を書いているのですが、
すぐに目の「疲労感」「ぼやけ」がやってきます。
これでは普段の生活にも支障が出てくるし、
一番怖いのは、見えている右目での網膜剥離の発病です。
左目が網膜剥離になって、
いわば『イエローカード』を一枚もらっているのと一緒です。
もう一枚もらったら合わせて、『レッドカード』退場です。
それに気づいたときは恐怖でしかなかったです。
急いで対策に乗り出しました。
最初に試したのが、
目にいいと有名な『ブルーベリーのサプリメント』です。
半年ぐらいは続けたでしょうか……。
効く効かないは個人差があるのか、
私にはあまり効果が得られませんでした。
本気で目の病気の事や、健康法について調べたときに、
やっと『ルテイン』という成分が目にいい(必須)という事に気が付きました。
1位 朝のルテイン&プラセンタ
それで見つけたのが、
朝のルテイン&プラセンタというサプリメントです。
50代以上の人が選ぶルテインサプリ第1位というだけあって、
一般のサプリはルテインの配合が多くて10~15mg
それに比べて朝のルテイン&プラセンタは40mg配合されています。
しかもリピート率が驚異の92.8%
ほとんどの方が効果を実感して続けているからこその数字です。
普通のカプセルタイプではなく、食べやすいゼリータイプで、
カプセルや粒タイプが苦手な方もおいしく食べられます。
まず私は、安い値段でお試しができる、
500円モニターをお試しで購入。
5本入っていまして、マンゴー味でとても食べやすいんです。
一日一袋で、5日分です。
5本食べて、目のショボショボ感が多少軽減されてるのかなー?
と、なんとなく感は否めなかったのですが(個人の感想です)、
続けることが大事なので、その「なんとなく」を信じて、
定期購入をしてみることに。
左目がすでに網膜剥離で、
イエローカードをもらっている私からしてみれば、
藁(わら)にもすがる思いでした。
ぼんやり、ショボショボにはルテイン。業界トップクラス40mg配合。
食べ続けて3、4か月たったころだったと記憶していますが、
以前まで、視界がぼやけて目を細めて見ていたことが多く、
目の周りの筋肉も、緊張しっぱなしだったのですが、
目を細めて見ている事が、
全くしなくなっていたという事に気が付いたのです。
目の周りの筋肉も、目の奥も全く緊張もストレスもありません。
目が以前よりくっきり見えるようになって、
あらためて感じることがありました。
目がかすんだりぼやけたりするのって、
かなりのストレスだったのです。
以前までは、疲れ目で常にイライラしていた気がします。
今は右目の網膜剥離の発病に、恐怖することはありません。
ルテイン配合量国内最高レベル40mg【朝のルテイン&プラセンタ】 👈定期購入はこちらから
今ならサイトからの購入で毎月先着300名様に4大特典
- 1か月分ひと箱初回半額以下
- 2回目以降も最大30%OFF
- 送料無料
- 朝のルテインのど飴プレゼント
全額返金保証制度があるので、
効果を感じなければ返品すればお金が返ってくるので、
安心です。
眼の老化が気になり始めたら、
あなたも【朝のルテイン&プラセンタ】 で毎日ストレスのない、
大事な目に何の不安もない第二の人生を歩んでみませんか?
2位 やわたのメラックスeye
TVでも定期的に放映中していて、
あなたもCMを見たことあって印象が残っているかもしれませんね。
このサプリは 1粒にルテイン25mgと高配合で、売れ行き好調のようです。
ルテイン含有量と1日あたりの価格対比のコスパでは業界トップクラスです。
1位の朝のルテイン&プラセンタの40㎎と比べて、
ルテインの含有量が25㎎ですが。
十分に「光の刺激から目を守る」「ぼやけやかすみの解消」
といったが期待できるサプリメントです。
もうちょっとお手頃に始めたい。
といった方向けのサプリメントです。
お手ごろなうえに、
こちらも全額返金制度があり、
商品の返品でお金が返ってくるのでお手軽に、
ルテインを試すことができます。
3位 マイケアの一望百景
紅イモ[アントシアニン] カンダバー(芋の葉っぱ)[ルテイン] 沖縄モズク[フコイダン]
といった沖縄素材もプラス。
アントシアニンはブルーベリーの4倍、ルテインはほうれん草の3倍
このサプリを飲んで、実際に効果を感じた方が「89.1%」
しかも1日当たりたった60円というコスパ。
とにかくお手ごろ価格で試したい方向けです。
100%九州産野菜で安心!野菜屋さんが作った【ドクターベジフル青汁】
おすすめの青汁のご紹介もしておきますね。
原料は九州の野菜・食品のみで、
美味しいと安心安全を兼ね備えた青汁です。
「青汁が苦手…」という方でも、「飲みやすい!」と口々におっしゃるような、 すっきりとした飲み口で、大変美味しい青汁です。
『ご満足いただけなかったら全額返金します。』と、
まとめ
日頃、野菜をたくさん食べて健康的に暮らしていた人も、
年を重ねれば食も細くなっていきます。
若い時以上に不足する栄養分というものはあります。
目にも日焼け止めクリームのような物が必要なため、
青汁やルテインの摂取で大切に目を守りましょう。
最近では、仕事にパソコンは必要不可欠な社会人から、
家でスマホゲームばかりしている子供たちまで、
同じような目の老化現象が現れることもあります。
ルテインは今や50歳とは言わず、
私の様に、
30代後半で目の重大なトラブルを引き起こす危険性を秘めているのです。
今やルテインは、さまざまな年代の人たちに不足しがちで、
補わなければいけない栄養素です。
コメント