この記事では、
3月3日にある「ひな祭り」の、
折り紙で折る「お雛様」の折り方動画をまとめています。
この動画を見て、
折り紙レクで利用者さんと一緒に折ったり、
壁面飾りにも使えるヒントを得ることができます。
ぜひ参考にしてください。
最初にご紹介するのが、
たった3回折って、頭のところや顔を書き込めば完成です。
簡単すぎて折り紙レクでやっても、
すぐに終わってしまいますよね(^^;
壁面飾りとして作る場合は、
『男雛』『女雛』大きく作って、
でっかくバーン、バーンと二つ貼っちゃって、
それっぽく周りを装飾すればいいかな?
このお雛様も簡単で、
ベースは約10工程くらいで、
『男雛』は+4工程 『女雛』は+2工程
で簡単にできます。
頭の部分を作り、
顔を書き足して、
金色の折り紙で装飾品を作って完成です。
壁面飾り作るならこっちの方がいい感じでしょうか。
こちらの動画は、
折り紙で『立体的なお雛さま』の折り方です。
どうせ作るならこのくらいは作りたいって、
思う人もいると思います。
この立体的なお雛様の作り方は、
ハサミで切ったり折ったりで、
それなりに手の込んだ作り方となっております。
実際見て確かめてください。
高齢者向けではないですが、
作って飾ってみてはいかがでしょうか。
以上です。
ぜひ折り紙レクや、
壁面飾りなどの参考になさってください。
コメント