しげゆき

動物

11月動物折り紙レクで簡単リスの工作・折り方・作り方動画

秋の折り紙レク。簡単【リス】の折り方です。高齢者施設での、折り紙レクの参考にしてください。リスの情報を少しリス(栗鼠)は、ネズミ目(齧歯目)リス科に属する動物の総称である。リス科には、5亜科58属285種が含まれる。 樹上で暮らすリスのほか...

秋の 折り紙レク 【簡単】「どんぐり」折り方動画まとめ 壁面飾りに

秋の風物詩【どんぐり】折り紙で簡単に折ることができます。高齢者施設でのレクリエーションにいかがでしょうか?ちょっと簡単すぎるので、張り合いがないかもしれません。他の物も併せて折ってみてください。①このドングリはたったの約7工程。最後にちょん...
クリスマス

12月折り紙レク【サンタクロース】の折り方動画まとめ 壁面飾りにも

12月に入れば【クリスマス】の月ですよね。クリスマスといえば、【サンタクロース】です。この記事では、折り紙で【サンタクロース】の折り方の動画をまとめました。高齢者施設などで働いていると、レクリエーションのバリエーションがなくなっていきますよ...
1月

【1月2月冬】折り紙で簡単壁面飾り制作10選 トラ 正月飾り 鏡餅 門松等 高齢者レクで

1月2月にちなんだ折り紙の折り方を知りたい方向け。高齢者施設などで働いていると、レクリエーションのネタや、壁面飾りのネタに困りますよね。今回ご紹介するのは、皆さんにレクで作ってもらって、なおかつそれを壁面飾りとして、うまく利用できる物を集め...
雪の結晶

【簡単美麗】 色々な種類の雪の結晶のつくり方 折り紙 A4紙 工作

この記事では、色々な種類の立体的な、雪の結晶の作り方の動画を紹介しています。クリスマスなどの飾りつけなどに使えます。クリスマスが近づいてきて、部屋の飾りつけなどどうしようか、何を作ったらいいのか悩みますよね。今回ご紹介する動画の中で、気に入...

【真似するだけでOK】簡単にプロっぽく絵を描く 秋 落葉樹 壁面飾りに応用Professional painting

この記事では、簡単?に秋の壁面【落葉樹】を描くことができる動画を紹介しています。高齢者施設で働いていると、壁面飾りの担当が回ってくることがありますよね。毎回どんなものを描けば、作ればいいのか悩みますよね。今回紹介する動画は、簡単に、しかも本...
クリスマス

折り紙で立体的なクリスマスツリーのつくり方 高齢者レク 工作

この記事では、【立体的なクリスマスツリー】の作り方を紹介しています。クリスマスの工作何作ろうか悩みますよね。高齢者施設で簡単にみなさんが、作れる工作があればレクリエーションでやれますしね。このクリスマスツリーは、見た目もいいですし、簡単に作...
ホワイトボード

すぐできるホワイトボードを使った高齢者レクで脳トレ 認知症予防

ホワイトボードレクを使った、定番のレクのご紹介です。ほとんど準備なしで始められる、簡単でシンプルなレクです。レクの進行が苦手な人でも、これさえやれれば、なんとなく流れであっという間に、時間が過ぎていきます。用意するものホワイトボード「日常生...
脳トレ

高齢者 脳トレ体操 椅子に座って足踏みと手拍子

足踏み体操と、脳トレをうまく組み合わせた、リズム体操です。とても分かりやすく説明してくれています。いつでもどこでも出来る運動ですので、覚えてしまえば、何回もリピートできますね。詳しくは動画をご覧ください。☆体操のポイント・脳トレは認知症予防...
雪の結晶

冬の折り紙 簡単 立体的な雪の結晶の作り方

折ってハサミで切って、のりで貼るだけで、簡単に立体的な雪の結晶が作れます。冬の飾り、クリスマスなどで、作ってみてはいかがでしょうか?詳しい作り方は動画をご覧ください。折り紙6枚を使って立体的な雪の結晶の折り方です。赤と緑の両面折り紙を使えば...
高齢者レク

お手玉を足に乗っけて「エイッ!」と蹴って楽しむ高齢者レク

用意するもの お手玉 的楽しみ方利用者さんの足の甲にお手玉を乗せて、的になる数字に向かって蹴り飛ばすゲームです。何だったら置いてあるお手玉を蹴っても、手で投げちゃってもいいです。詳しい楽しみ方は動画をご覧ください。お手玉を蹴り飛ばすレクリエ...
高齢者レク

ティッシュの空箱を積んで お手玉を投げて当てる簡単高齢者レク

今回はお手玉と、ティッシュの空箱があれば簡単に楽しめる、遊びをご紹介します。用意するもの お手玉 ティッシュの空箱楽しみ方ティッシュの箱をピラミッド型に積んで、お手玉を投げて、箱を落とした数を競います。ただ問題なのが、「ティッシュの空箱そん...

【美麗】ペーパークラフト工作 コスモスのポップアップカード

「開くと飛び出す、綺麗なカードを作って贈りたい。」二つに折ってあるカードを開くと、まあびっくり!立体的に飛び出た仕掛けに、驚かれた経験はありますか?絵本とかでもそういった手法であったりしますよね。それを見たとき、自分でも作れないかな?そのよ...

【インパクト超大】画用紙で作る可愛い「立体キノコ」 秋の飾りにどうぞ 

「秋の工作、何かインパクトのあるものを作って皆を驚かせたい。」と、そんな方がいるかどうかわかりませんが、とにかく私自身、この動画を見てびっくりしました。とにかく皆さんとシェア(共有、見てもらいたい)したいと思い、この動画を紹介します。私でも...
ハロウィン

【10月ハロウィン】折り紙1枚で作る 簡単な帽子をかぶったお化けの作り方・折り方動画

「ハロウィンに向けて、なにか飾り付けとか工作ないかな?」10月に入り、31日は『ハロウィン』ですね。高齢者施設なんかは壁面飾りなど、担当になったら何を作ったらいいのか悩みますよね。そういう悩みを解決するのが、こちらの『折り紙1枚で簡単に折れ...

こんなに簡単だった 折り紙で【バラの花】の作り方動画 高齢者レクで

「綺麗な花の代名詞の薔薇。折り紙で作ってみたいけど簡単に作れないかな?」もらってうれしい薔薇。もし折り紙で簡単に作れたらと思ったことありませんか?高齢者レクなどで、折り紙を使ったレクリエーションをすると思いますが、だんだんレパートリーが少な...
リース

目からウロコ簡単すぎる 折り紙でカーネーションのリースの作り方・折り方動画 高齢者レク

「折り紙で、簡単で可愛いリースを作りたい。」「高齢者レクリエーションで、簡単に作れて華やかな工作ないかな?」折り紙で作るリースって意外と作りが複雑で、高齢者には微妙に難しかったりしますよね。今回紹介するカーネーションのリースの作り方を真似す...
ハロウィン

10月ハロウィンの折り紙で作る簡単リース(装飾)の折り方・作り方

リースとは、花や葉などで作られた装飾用の輪のことをいって、特に、室内の壁やドアに飾ったりするものです。折り紙が趣味の方、挑戦してみてはいかがでしょうか。プレゼントしてもこういった手作りのものは、結構気に入ってもらえると思います。用意するもの...
折り紙

都道府県のランキングをクイズで出題 高齢者レクリエーションで

日本に関する様々なランキングを、クイズ形式で利用者さんに答えてもらって、レクリエーションで楽しみましょう。考える時間が10秒しかないので、動画を止めながら展開していくとスムーズにいきます。全58問とボリュームがあります。例えば Q.面積が2...
高齢者レク

歌を聞いてタイトルを当てるイントロクイズ 歌カルタで高齢者レク

用意するもの色画用紙(100均)楽しみ方読み札に歌の冒頭を書いて、取り札に曲の題名を書きます。読み札である歌をスタッフが歌って、取り札に書いてある題名を利用者さんに取ってもらいます。そして改めて、みんなでその歌を一緒に歌ったらいいと思います...
高齢者レク

おもしろいシルバー川柳作品まとめ レクリエーションでクイズ形式で

今回は面白いシルバー川柳をまとめてみました。高齢者施設など、ただ読み上げるだけでもいいですし、中の句か下の句を隠して、クイズ形式で楽しむのもいいですね。レクリエーションで利用してください。例 「3時間 待って病名 ○○○○○」 「日帰りで ...

【初冬11月12月】折り紙壁面制作工作11選もみじ、着物(七五三)、サンタさん等高齢者レクで origami

秋も終わりに近づき、次第に冬の到来です。高齢者施設や保育施設等で折り紙レクリエーションや、施設内で飾る壁面飾りを何にしようかと、頭を悩ませますよね。簡単に折れる11月12月に由来した折り紙を題材に、動画をまとめました。ぜひ参考にしてください...
ハロウィン

【10月秋工作壁面】『ハロウィン』制作「おばけ」「カボチャ」等 簡単10選 Halloween work

「新人でハロウィン関係の壁面制作しないといけません。何を作ったらいいのか困ってます。」「ハロウィン関係のカボチャとかホラーっぽい簡単な工作何かないかな?」10月31日は【ハロウィン】です。介護士さんや保育士さんは、壁面飾りや工作を担当される...
折り紙

ルテイン・ゼアキサンチン 1日の摂取量は?

現代こそ『ルテイン』・『ゼアキサンチン』の摂取が必要近年パソコン・スマートフォンなどの普及により、目の悩みを持つ人が急激に増えてます。あなたも身に覚えがあるのとおもいます。ちょっと時間が空いただけでも、すぐにスマホの画面見ていませんか?そこ...
高齢者

網膜剥離・白内障経験者が勧める 目の老化にはルテインサプリの摂取

50歳を過ぎたらルテインを摂取し『目のアンチエイジング』40歳から50歳ぐらいになると、途端に目の異変が気になりだす年齢ですよね。美容業界ではよく「お肌の曲がり角」といった言葉がありよく使われていますが、目に関しても「目の曲がり角」がやって...
高齢者

50代女性の基礎代謝を上げる方法!生活を見直して痩せやすい体質に

最近食べる量は変わってないのに太ってきた…。 それは、基礎代謝が落ちているのが原因かもしれません。 特に30歳前後から代謝の衰えを感じる人が多いんです。 下っ腹や下半身にお肉が付きやすくなるのもこの頃ですね。 今回は基礎代謝が落ちる原因と基...
折り紙

ウォーターサーバーを、家に置いてみませんか?ただで試せますよ。

あのウォーターサーバーが無料で使える他の業種と比較して、介護職の給料の低さはもう折り紙付きですよね。妻も子もいる私は、少ない給料で、何とかやりくりを奥さんがしてくれているわけです。そんな私たち家族ですが、1つ楽しみにしていることがあります。...
脳トレ

高齢者脳トレ 【簡単】シルエットクイズで認知症予防その2

シルエットクイズの第二弾です。今日も高齢者の皆さんに、頭を働かせてもらって、脳トレで、認知症予防をしましょう。第一弾はこちらとっても簡単です(が、たまに「そんなのわかるかー!」みたいな問題も出ます(^^;)。それはそれで逆に盛り上げてくださ...
脳トレ

【車椅子でもOK】高齢者レクリエーション 足踏み運動&脳トレ

以前、私は特養の勤務経験があるのですが、利用者さんの転倒によって足の骨折をしてしまい、入院されることが多々ありました。骨折までとはいかなくても、何度か転んでいた、転びそうだったと、よく聞きます。高齢者や、要介護の方の中には、転んだ時の恐怖で...

【秋9月10月】壁面製作コスモス、トンボ、ウサギなど10選 高齢者レクでOrigami cosmos

9月10月壁面飾り担当者必見月が替われば壁面飾りを、また作って飾らなければいけませんね。忙しい介護業務の合間を縫って、作るのはそんなに時間がないし、手間です。だったら高齢者の皆さんに、手伝ってもらいましょう。レクリエーション何しようかと悩む...