記事内には広告が含まれています。

テレ東【昼めし旅】神奈川・藤沢のえびチリ&千葉・佐倉の塩麹フライ!手作りランチ特集|2025年5月15日放送

昼めし旅

えびチリ・塩麹フライ・オレンジチキンまで!藤沢・佐倉・湯河原の家庭料理大集合

2025年5月15日(木)放送の『昼めし旅』(テレビ東京)では、神奈川県藤沢市・千葉県佐倉市・神奈川県湯河原町の3つの町を巡り、それぞれの家庭で作られる“リアルなお昼ごはん”を調査しました。今回も、地域の食材や家庭の工夫が詰まった温かいごはんがたっぷり紹介され、毎日の献立にすぐに活かせるアイデアが盛りだくさんの回となりました。

番組では、観光地や名物料理も取り上げながら、家族の歴史や健康への思いが感じられる手作り料理が次々と登場。ここでは、そのすべてのエピソードと登場した料理をまとめ、再現しやすいレシピ例も交えて紹介します。

神奈川県藤沢市編:海の恵みと家庭の知恵が詰まったあたたかい食卓

湘南エリアにある神奈川県藤沢市では、土佐兄弟のゆうきさんが街のご飯を調査しました。江の島など観光地が点在するエリアで、名物の「しらすかき揚げ丼」などデカ盛りメニューも話題に。そんな街で出会ったのが、25年前から藤沢で暮らす南さんご夫婦のご家庭です。

南さんのお宅では、乳がんから回復された奥様が作る、工夫いっぱいの家庭料理が披露されました。

  • 手作りソースのえびチリ
    エビは酒で丁寧に洗い、ぬめりをとった後に使用。ケチャップ、しょうゆ、顆粒だしなどをベースにした調味液を作り、みじん切りのショウガとニンニク、ネギを炒めて香りを出したところへ、豆板醤を加えて辛味とコクをプラス。エビと調味液をあわせ、水溶き片栗粉でとろみをつけて完成。市販のソースに頼らず、家庭で一から作る手作り感が魅力です。

  • さつま芋とレンコンの甘酢炒め
    あらかじめ電子レンジで加熱したサツマイモとレンコンに、片栗粉をまぶした豚肉をあわせて炒めます。お酒・みりん・酢・しょうゆなどで作った合わせ調味料で味つけ。シャキシャキ感とホクホク感のバランスが絶妙な副菜です。

  • 焼き餃子
    手作りか市販かは不明ながら、焼きたての餃子も登場。えびチリや甘酢炒めとの相性も良く、満足感の高い昼ごはんでした。

その後、南さんの紹介で小山さんのご家庭にも訪問。家族が集う中、タサン志麻さんのレシピを参考にした人気メニューが並びました

  • 手羽元のカレーマヨネーズ焼き
    マヨネーズとカレー粉を手羽元にまぶし、オーブントースターで香ばしく焼き上げたメニュー。外はカリッと、中はジューシーで、ご飯にもパンにも合います。

  • マルゲリータピザ
    手作り生地にトマトソースを塗り、ミニトマトとチーズをのせてトースターで焼いた本格ピザ。

  • アンチョビピザ・アスパラのマヨ焼きなども並び、食卓は彩り豊かでにぎやかな雰囲気に。

千葉県佐倉市編:発酵食品と春野菜のヘルシー家庭ごはん

続いては、チューリップが咲く佐倉ふるさと広場を有する千葉県佐倉市での調査。料理教室を開いている横山さんのご家庭では、地元の旬野菜と発酵食品を使った、体にやさしい献立が披露されました。

  • フキのマスタード和え(甘酒使用)
    下茹でしたフキに、甘酒、粒マスタード、酢を混ぜた合わせ調味料を加えて和えた副菜。砂糖を使わず甘酒を活用することで、自然な甘さとコクが感じられる大人向けの味わいです。

  • 鶏むね肉の塩麹フライ
    塩麹に漬けた鶏むね肉にパン粉をつけて揚げ焼きに。外はカリッと、中はふっくら。塩麹の効果で肉がやわらかくなり、ヘルシーながら食べごたえのある一品に仕上がっていました。

  • 山東菜・クレソン・セリのサラダ
    さっとゆでた葉物野菜に、白だし、酢、いりごまをあわせたシンプルでさわやかなサラダ。野菜そのものの味を楽しめる料理です。

横山さんから紹介された内田さんのご家庭では、3人娘を育てながら片付けコンサルタントとしても活躍中。こちらでも、食材の個性を活かした手作り料理が並びました。

  • タケノコとシラスのピザ
    ピザ生地ににんにくオイルを塗り、旬のタケノコと釜揚げしらすをのせて焼いたオリジナルピザ。香ばしさと素材のうまみが融合した一皿です。

  • 玄米フレークのフライドチキン
    衣に玄米フレークを使い、香ばしさとサクサク感がアップ。鶏むね肉ににんにくと調味料を加えたタレで下味をつけ、油で揚げずにオーブンで焼くことで、軽やかさを残しつつ食べごたえのある仕上がりに。

神奈川県湯河原町編:海と山の恵みに囲まれた家庭の味

最後は、湯河原温泉のある神奈川県湯河原町での調査。朝市で出会った橋詰さんのお宅では、地元野菜と家庭の味を大切にした料理が登場しました。

  • チンジャオロース風炒め
    豚肉、ピーマン、タケノコを炒め、オイスターソースなどで味つけした中華風のおかず。食材の歯ごたえを残しながら、しっかりと味が染みていました。

  • タケノコとグリーンピースの炊き込みご飯
    春を感じるタケノコとグリーンピースを加えた混ぜごはん。あっさりした味つけで、他のおかずとのバランスがよい一品です。

  • マグロの山かけ
    マグロの刺身にとろろをかけて食べる、シンプルながら贅沢な和風メニューも並びました。

また、地元で暮らす渡辺さんのお宅では、地場産の柑橘・セミノールを活かした創作料理が登場しました。

  • オレンジドレッシングのサラダ
    レタスやブロッコリー、モッツァレラチーズに、セミノール果汁を使ったドレッシングをかけたサラダ。さわやかで見た目も華やかです。

  • オレンジソースのチキンソテー
    こんがり焼いた鶏もも肉に、甘酸っぱいオレンジソースをかけて仕上げたフルーティーなチキンソテー。子どもにも大人気のメニューです。


どの家庭でも共通していたのは、手作りのぬくもりと、旬の食材を大切にする気持ち。調味料ひとつ、切り方ひとつに込められた工夫は、日々の食卓を豊かにするヒントになります。次回の『昼めし旅』も、きっと家庭の知恵とやさしさが詰まった料理に出会えるはずです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました