伊香保温泉で華丸・大吉&国生さゆりが味わった丼と麺の魅力とは?
伊香保温泉に行ってみたいけれど「どんなグルメがあるの?」と気になりませんか?温泉街といえば饅頭や射的などのレトロな雰囲気を思い浮かべる人も多いでしょう。しかし、2025年9月14日放送の「華丸丼と大吉麺」では、それだけではない“伊香保ならではの絶品グルメ”と“温泉街の楽しみ方”が紹介されました。この記事では、番組で登場した上州牛ロース丼や温泉街の名物体験をまるごと振り返りながら、実際に旅する際の参考になる情報をお届けします。読み終わる頃には、あなたも伊香保温泉に行きたくなるはずです。
伊香保神社でスタート!国生さゆりと合流
番組は、博多華丸・大吉が群馬県の観光名所、伊香保温泉の365段の石段を訪れるシーンからスタートしました。石段は温泉街の象徴ともいえる存在で、上まで登りきると達成感があり、多くの観光客が写真を撮る人気スポットになっています。
石段を一歩一歩進むと、両脇には昔ながらの店や茶屋が立ち並び、温泉街らしい風情を感じられます。登りきった先にあるのが、由緒ある伊香保神社。ここでゲストの国生さゆりさんと合流し、3人で「丼」と「麺」を探す旅が本格的に始まりました。
周辺には、昭和の時代を思わせる射的場やお土産屋が点在しており、歩いているだけで心が弾む雰囲気です。昔懐かしい空気の中で、大人も子どもも楽しめる温泉街らしい光景が広がります。
国生さんは、石段途中にある「すみよしや」に立ち寄り、ハンカチを購入しました。ちょっとした買い物でも旅の思い出になり、温泉街ならではの楽しみを味わえる様子が印象的でした。
温泉饅頭発祥の地・勝月堂
伊香保温泉の名物といえば、やはり湯の花まんじゅうです。発祥の店とされる老舗の勝月堂では、長年変わらぬ味が受け継がれており、番組内でも中野アナウンサーが試食するシーンが紹介されました。
ひと口食べると、ふわっとやわらかい皮の食感が広がり、中からは黒糖の風味がしっかり効いた餡がとろけるように出てきます。上品な甘さでありながら後味は軽く、温泉街を歩きながらついもう一つ、と手が伸びてしまう味わいです。
散策のお供として食べ歩きにぴったりなのはもちろん、伊香保のお土産といえば勝月堂の湯の花まんじゅうというほど人気が高く、観光客の多くが必ず立ち寄る定番スポットになっています。旅の記念に買って帰る人も多く、世代を超えて愛され続けている名物です。
射的で童心に戻れる「なつかし屋本舗」
温泉街の魅力は、美味しいグルメだけにとどまりません。番組では、昭和の雰囲気を色濃く残す遊技場、「なつかし屋本舗」で射的に挑戦するシーンも放送されました。
店内には昔ながらの木製の台と的が並び、コルクの弾を使って景品を狙う光景は、まさに昭和レトロそのもの。博多華丸・大吉や国生さゆりさんも真剣な表情で狙いを定め、的に当たるたびに思わず笑顔を見せていました。その姿はまるで子どもの頃に戻ったようで、見ている側も思わずほっこりする瞬間でした。
さらに、伊香保温泉の石段街には、このようなレトロな遊技場が点在しており、散策の途中で気軽に立ち寄れるのも魅力です。観光客だけでなく大人も夢中になれる体験ができ、伊香保ならではの旅の思い出づくりにぴったりのスポットです。
上州牛の極上ステーキとロース丼
旅のクライマックスは、伊香保の人気店 「SARA’s Terrace Arraiya」。開放的なテラス席で乾杯を交わしながら、名物の上州牛ステーキや上州牛ロース丼が登場しました。
焼き上げられた上州牛は、肉の旨味と脂の甘みが絶妙に調和し、一口食べるたびにじゅわっと広がる贅沢な味わい。まさに「特別なご褒美」と呼ぶにふさわしい一皿です。丼に盛られたロース肉も、見た目から食欲をそそり、柔らかさと深いコクがしっかり感じられました。
食事の場面では、国生さゆりさんが「男性とご飯を食べたのは久しぶり」と笑顔で語る場面もあり、華やかで和やかな空気に包まれました。伊香保温泉を訪れるなら、ぜひ立ち寄って味わいたい、と心から思わせるシーンとなりました。
伊香保とハワイの意外なつながり
番組では、ちょっと驚きのエピソードも紹介されました。実は群馬県伊香保町とハワイ州は姉妹都市の関係にあり、そのつながりから毎年夏に「伊香保ハワイアンフェスティバル」が開かれているのです。
2025年には第27回を迎え、全国からおよそ400組・3000人もの参加者が集まる大規模なイベントへと成長しました。会場となる石段街や周辺エリアには、華やかなフラダンスやハワイアン音楽があふれ、温泉街全体が南国ムードに包まれます。
温泉とハワイという一見不思議な組み合わせですが、その融合が新しい魅力を生み出し、今では伊香保の夏を象徴する恒例行事となっています。観光客にとっても、温泉と一緒に南国の雰囲気を味わえる貴重な体験として人気を集めています。
まとめ:伊香保温泉はグルメも体験も満載
今回の放送で紹介されたポイントを整理すると、伊香保温泉には以下のような魅力があります。
・石段街を登りながら巡る伊香保神社とレトロな温泉街
・勝月堂の湯の花まんじゅうや射的など、昔懐かしい遊びと味わい
・「SARA’s Terrace Arraiya」で味わえる上州牛ステーキ&ロース丼
・毎年開催される伊香保ハワイアンフェスティバルの華やかさ
伊香保温泉は、歴史やグルメ、体験型の楽しみがぎゅっと詰まった観光地です。次の旅行先を探している方は、丼と麺を味わいながら昭和レトロとハワイアンの空気を楽しめる伊香保に、足を運んでみてはいかがでしょうか?
コメント