【帰れマンデー見っけ隊!!】高橋克典も絶賛!鬼怒川の離れの湯あけび×大子町醤家チャーシュー麺×金谷菓子本舗那須豚ドッグで秋の贅沢旅|2025年10月27日

帰れマンデー見っけ隊!!

心も体も満たされる!高橋克典が歩いた“日光・鬼怒川”紅葉グルメ旅

「紅葉も温泉も、ついでに美味しいものも味わいたい!」そう思っている人にぴったりの旅が、今回放送された帰れマンデー見っけ隊!!。10月27日の放送では、俳優の高橋克典、そしてサンドウィッチマン(富澤たけし・伊達みきお)ロッチ中岡創一の4人が、秋真っ盛りの日光・鬼怒川を舞台に“秘境バスサンド”に挑みました。紅葉が色づく吊り橋、温泉街に漂う湯けむり、そして地元食材を生かしたグルメ探し。まるで小旅行を追体験しているような気分になれる放送でした。この記事では、番組に登場した店やスポットをすべて紹介しながら、見どころをたっぷりお届けします。

秘境コンビニに30人行列!?茨城・大子町「小西屋」の中に潜むラーメンの名店

まず一行が訪れたのは、関東屈指の自然美を誇る茨城県大子町。ここには「秘境のコンビニに毎日30人以上の行列ができる」と話題の店があるというのです。たどり着いたのは、地元ではおなじみのコンビニエンスストア小西屋。外観は普通の田舎のコンビニですが、中に入ると、どこからともなく漂う香ばしい香り。奥の一角に、小さな屋台風ラーメン店醤家(じゃんや)がありました。
このお店を切り盛りするのは、夫婦二人。秀夫さんがコンビニ、美代子さんがラーメンを担当しています。看板メニューの『チャーシュー麺』は、1日50食限定。国内外から厳選した豚バラ肉を赤ワインと醤油で8時間煮込む
というこだわりよう。煮汁はスープやラードにも使われ、濃厚なのにまろやか。口に入れた瞬間、肉の旨みがとろける一杯です。さらにチャーシューをのせた『半丼』も人気。口コミが広がり、山間の町にも関わらず県外から訪れる人が絶えません。
もともと美代子さんはラーメン屋で働いていましたが、結婚を機に一度は引退。しかし夫から「自分の店をやってみたら?」と背中を押され、コンビニの空きスペースで再スタートを切ったのです。この小さな一角から生まれた“秘境の行列グルメ”が、今回の旅の幕開けを飾りました。

紅葉シーズン真っ盛り!関東人気No.1温泉地・日光鬼怒川でブランド豚を探す

鬼怒川温泉の写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

次に舞台は、栃木県の名湯日光・鬼怒川温泉へ。ここは「プロが選ぶ温泉地ランキング」でも常に上位にランクインし、紅葉シーズンになると国内外から観光客が押し寄せます。旅のスタート地点は、渓谷にかかる滝見橋。10月下旬から11月上旬が紅葉の見頃で、赤や黄金色の木々に囲まれた吊り橋は、まさに絶景ポイント。
この日のテーマは「ブランド豚探し」。栃木県はブランド豚の宝庫で、『日光HIMITSU豚』『那須豚』『とちぎゆめポーク』など全国的にも名高い品種が揃います。サイコロで出た目に導かれながら、一行は温泉街を歩いて情報を収集。まず訪れたのは、創業明治時代の老舗宿あさやホテル。重厚な館内はまるで美術館のようで、『千と千尋の神隠し』のモデルの一つと噂される幻想的な空間が広がります。
ホテルのお土産人気No.1は『あさや特製温泉饅頭』。もちもちの生地にたっぷりのこしあんが詰まった優しい味わいで、長旅の疲れを癒します。

「とんかつなごみ」で幻のブランド豚“日光HIMITSU豚”に出会う…はずが

とんかつ屋さんの写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

地元の人に聞き込みを続けた一行が向かったのは、鬼怒川温泉駅近くのとんかつなごみ。こちらは『日光HIMITSU豚』を使用したミルフィーユかつサンドが人気の名店。きめ細かな肉質と、ほのかな甘みのある脂が特徴です。ところがこの日はまさかの休業。仕方なく近くの定食屋で情報を集め、歌手としても活動する鬼怒川太朗さんの店を訪ねることに。

鬼怒川太朗の店「たろう餃子」で地元の味と温かい人情を堪能

鬼怒川太朗さんが営むたろう餃子は、地元住民に愛される名店。外はカリッと香ばしく、中は肉汁があふれる餃子は、ビールが欲しくなるほどの美味しさ。一行は食べながら情報を聞き出し、さらに次なるスポットを目指します。鬼怒川太朗さんの温かい人柄が印象的で、旅人と地元をつなぐ“架け橋”のような存在でした。

鬼怒川金谷ホテルの焼菓子ブランド「金谷菓子本舗」で那須豚ドッグに感動!

次に立ち寄ったのは、駅前にある金谷菓子本舗 鬼怒川温泉駅前店。老舗ホテル鬼怒川金谷ホテルがプロデュースする焼菓子&カフェで、観光客で賑わっていました。ここではブランド豚を使った『那須豚ドッグ』を注文。特製のバンズに那須豚ソーセージを挟んだ贅沢な一品で、肉のジューシーさとパンの香ばしさが絶妙にマッチ。デザートには『カカオソフト』や『カップティラミス』も人気で、紅葉散策の途中にぴったりなスイーツスポットです。

鉄道ファン必見!SL大樹×スペーシアXの夢の共演

鬼怒川温泉駅では、東武鉄道が誇るSL列車大樹と最新特急スペーシアXの共演が見られます。蒸気を吐きながらホームに入ってくるSLの迫力と、近未来的なデザインの特急車両のコントラストが圧巻。転車台で方向転換する姿は鉄道ファンならずとも見入ってしまう光景でした。

江戸情緒×お猿のエンタメ!日光江戸村&おさるランド

旅の後半、一行が向かったのは江戸ワンダーランド 日光江戸村。江戸時代の街並みを再現した人気観光地で、侍や町娘の衣装体験、忍者ショーなどが楽しめます。しかしこの日は定休日。代わりに紹介されたのが、隣接するおさるランド&アニタウン。ここは「日光さる軍団」の伝統を継ぐテーマパークで、ショーやふれあいイベントが人気。
園内のランチの王様レストランは、日光の名シェフ荒井直樹さんが監修し、地元食材をふんだんに使った『王様ランチ』を提供。牛肉、地元産米、季節の野菜を使った“大人のお子様ランチ”としてSNSでも話題です。高橋克典さんはここで、お猿さんとエアホッケー対決を行い、結果は3対0でお猿の勝利。スタジオも大盛り上がりでした。

絶景の秘湯「離れの湯 あけび」で旅の締めくくり

旅の最後に一行がたどり着いたのは、鬼怒川日帰り温泉ランキング1位離れの湯 あけび。渓谷沿いに建つ10棟の個室温泉は、静かな自然に囲まれ、まるで隠れ家のよう。檜と大理石、二つの浴槽を備え、湯に浸かりながら紅葉を眺める贅沢なひととき。川のせせらぎがBGMとなり、日帰りとは思えない非日常体験が味わえます。
一行は「最高の締めくくり」と口を揃え、番組は温かい笑顔のままエンディングを迎えました。

まとめ:紅葉、温泉、そして人のぬくもりを感じる鬼怒川旅

この記事のポイントは以下の3つです。
醤家の『チャーシュー麺』は山奥の行列店にして至高の味
鬼怒川金谷ホテル発の『那須豚ドッグ』と『カカオソフト』は旅のハイライト
離れの湯 あけびは紅葉シーズンの日帰り温泉ランキングNo.1

日光・鬼怒川は、ただの温泉地ではなく、人と人がつながる温かい場所。秋の紅葉を背景に、地元グルメと人情、そして癒しの湯を巡るこの旅は、見る人の心までぽかぽかにしてくれました。次の週末、あなたもサンドウィッチマンと高橋克典のように、鬼怒川の秘境をバスで探してみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました