記事内には広告が含まれています。

【昼めし旅】群馬県渋川市…カニ風味かまぼこ入り豆腐ハンバーグ&ヒラメ潮汁のやさしい味にほっこり|2025年7月16日放送

昼めし旅

カニ風味豆腐ハンバーグからイサキ三昧丼まで!群馬・茨城・神奈川・東京を巡るご飯旅

2025年7月16日放送の「昼めし旅」は、群馬県渋川市からスタートし、茨城県石岡市、神奈川県小田原市、東京都千代田区神田神保町まで、4か所の地域で“あなたのご飯”を訪ねる旅でした。どの家庭やお店のご飯も、その人らしい工夫や想いが詰まっており、見る人の心を温かくしてくれるような内容でした。

群馬・渋川市:老舗魚店と和菓子屋で味わう夏のご飯

越中屋魚店で見せてもらった魚尽くしの食卓

群馬県渋川市にある創業100年以上の魚店「越中屋魚店」は、毎朝新鮮な魚を仕入れて販売している地域の人気店です。鮎の塩焼きも店頭で販売しており、骨まで食べられるほど香ばしく焼き上げています。今回は三代目と四代目親子のご飯を見せてもらいました。

ネギトロ丼:インドマグロの皮目の身をこそぎ取り、のりと一緒にご飯の上にのせてネギをトッピング
ヒラメの潮汁:ヒラメのあらに塩をふって熱湯で下処理し、煮出した出汁にショウガ汁とネギを加えた夏向きの汁物
夏野菜とホタテのオイスター炒め:ズッキーニ、ナス、エリンギなどの夏野菜を塩コショウで炒め、ホタテを加えてオイスターソースで味付け

魚の旨みと季節野菜のバランスが取れた、さっぱりだけど食べ応えのあるメニューでした。

酒まんじゅうの和菓子店で登場したやさしい家庭の味

続いて訪れたのは、渋川市の名物・酒まんじゅうが人気の和菓子店「おしくらまんじゅう」。店主の桑島さんが見せてくれた家庭のご飯は、お母さんとの二人暮らしならではの優しさと工夫に満ちた献立でした。

麻婆ナス:炒めたナスに豚ひき肉、豆板醤、甜麺醤、ラー油で味付けしたピリ辛仕上げ。ナスは細切りにして炒めやすく
豆腐とカニ風味かまぼこのハンバーグ:木綿豆腐とカニ風味かまぼこにチーズと片栗粉を加えてまとめ、香ばしく焼き上げた一品。鶏ガラスープで下味がしっかりついていて、外はカリカリ、中はもっちりした食感
副菜:自家製梅干し、さっぱりサラダなど

ハンバーグには肉を使わず、かまぼこと豆腐で作ることで、ヘルシーでボリュームもある工夫が光っていました。

茨城・石岡市:野草と果物を生かした自然派ごはん

リラクゼーション講師の手作り料理にびっくり

具志堅用高さんがアポなしで訪れたのは、リラクゼーションの勉強会をしていた皆さんの元。庭で採れた野草を使ったお昼ごはんは、とてもユニークで健康的でした。

セリとヨモギのチヂミ:米粉と片栗粉に塩水を混ぜ、野草をたっぷり入れて両面を焼いたもの。食感はモチモチ
レタスとサヤエンドウのサラダ:甘酸っぱい味つけで、のりをのせてさっぱり
ノビルのたれ:輪切りにしたノビルに醤油、酢、ゴマなどを加えたチヂミ用のたれ
大根と手羽元のポトフ:野菜と鶏の旨みがたっぷりの優しいスープ

野草を使うなど、自然を生かした知恵が詰まった料理ばかりでした。

栗農家の家庭で教えてもらった祖母の味

飯塚さん宅では、家族みんなが農業に関わりながら、キッチンカーでスイーツを販売。お昼は、亡き祖母が教えてくれた懐かしい味でした。

ナスとピーマンのしん焼き:油をたっぷり吸わせたナスとピーマンを煮込み、味噌とかつお出汁で濃いめに仕上げた、汁気の多いおかず
豚のしょうが焼き:しょうがと料理酒、みりん醤油にバターを加えた甘辛いたれで炒めた一品
ブルーベリーヨーグルト:自家製ブルーベリーソースとヨーグルト、バナナを使ったさわやかなデザート
ポトフ:タマネギ、ジャガイモ、ウインナーなどを煮込んだシンプルで栄養たっぷりのスープ

祖母から受け継いだレシピに、現代的な要素も加わった、心が和むごはんでした。

神奈川・小田原市:ベジ丼から旬魚の三昧丼まで

カフェ「まほらま」で味わう野菜中心のごはん

楽器修理と占いもできるカフェ「まほらま」では、オーナーの鈴木さんが日頃食べている野菜中心の料理を披露しました。

スタミナベジ丼:アボカド、オクラ、ミョウガなどをのせた彩り丼。野菜だけでも満足感あり
厚揚げのカレー炒め:スパイスが効いた炒めもので、主菜になるボリューム感
シソとワカメのスープ:あっさりとしていて、全体のバランスを整える

動物性食品に頼らなくても、工夫次第で満足できる食卓が完成していました。

海鮮食堂「とと丸」で豪快!イサキ三昧ごはん

小田原漁港近くの「とと丸食堂」では、新鮮なイサキを使った贅沢なご飯を披露。いろんな調理法で楽しめる、イサキ尽くしのメニューが並びました。

イサキとしらすの頂上丼:刺身、炙り、なめろうの三種類のイサキが一つの丼にのる贅沢仕様
イサキの油淋鶏風唐揚げ:カリッと揚げたイサキにネギ入りのタレをかけた中華風の一品
ウニウニパラダイスラーメン:ウニがたっぷり入ったクリーミーな特製ラーメン

海の恵みを惜しみなく使った、ボリュームとインパクトのある料理に仕上がっていました。

東京・神田神保町:常連に愛されるラーメン店のつけ麺

ディレクターが訪れたのは、ラーメン店「めんめん・かめぞう」。観光業から転身した店主・梅山さんが一人で切り盛りしています。

味玉とんこつラーメン:濃厚スープととろける味玉が人気
豚骨つけ麺:店主自らが家庭でも作れるようにと工夫したアレンジつけ麺

豚骨スープの旨みがしっかりありながらも、毎日食べても飽きない優しい味が印象的でした。


今回の「昼めし旅」は、それぞれの土地で生まれ育った食材と、家族や地域のストーリーが詰まったご飯ばかりでした。どの食卓にも、作る人の愛情や知恵が詰まっていて、見る人の心にもきっと届いたはずです。

出典:テレビ東京「昼めし旅」2025年7月16日放送
https://www.tv-tokyo.co.jp/official/hirumeshi/

コメント

タイトルとURLをコピーしました