【草彅やすともの うさぎとかめ】小倉優子vsアントニー!揚げないエビマヨと本格中華レシピ対決|2025年6月22日

うさぎとかめ

小倉優子VSアントニー!エビマヨ対決で美味しさ炸裂

2025年6月22日(日)放送の「草彅やすともの うさぎとかめ」では、小倉優子さんとアントニーさんによる“エビマヨ対決”が行われます。子どもから大人まで人気の「エビマヨ」をテーマに、それぞれの個性と工夫が詰まったレシピで競い合います。

うさぎ 小倉優子さん ぷりぷりぷりのえびマヨわさび

小倉優子さんがつくったぷりぷりぷりのえびマヨわさびです。ぷりぷりの海老と、マヨネーズソースにわさびを効かせた大人も子どもも楽しめる一品です。しっかりと下ごしらえすることで、海老がふっくらジューシーに仕上がります。

【材料(2人前)】
・えび 12尾(しっかり背ワタをとることで臭みがなくなり、ぷりっとした食感が際立ちます)
・塩 小さじ1/一つまみ
・片栗粉 大さじ2+大さじ3(コーティング用と仕上げ用で分けて使います)
・卵白 1個(衣に使い、ふわっとした揚げ上がりに)
・水 大さじ2
・マヨネーズ 100g(ソースのベースになります)
・コンデンスミルク 40g(甘みとコクが加わります)
・ポッカレモン 3g(爽やかな酸味がアクセントに)
・ワサビチューブ 15g(ツンとした辛さで大人の味に仕上げます)
・溶かしバター 15g(ソースにコクとまろやかさがプラスされます)

【作り方】
・まず、海老の背ワタを丁寧に取り除きます。水大さじ2と塩小さじ1、片栗粉大さじ2でもみ洗いすることで、表面の汚れやぬめりを取ります。キッチンペーパーでしっかり水気をふき取っておきます。

・次に、マヨソースを作ります。ボウルにマヨネーズ100g、コンデンスミルク40g、溶かしバター15g、ポッカレモン3g、ワサビチューブ15gを入れてよく混ぜ合わせます。このソースは海老に絡めたときに、甘さ・酸味・辛さが絶妙に合わさります。

・別のボウルに海老を入れ、塩を一つまみ加えて下味をつけます。その後、卵白を少しずつ加えながら混ぜます。卵白を何度かに分けて入れ、丁寧に混ぜることで衣が均一に絡みます。

・次に片栗粉大さじ2を加え、海老の表面全体をコーティングします。ここがしっかりできると、揚げたときに衣が剥がれず、カリッとした食感が出ます。

・揚げる直前に、さらに大さじ1の片栗粉をまぶします。このひと手間で、よりカリッと仕上がります。

・フライパンに油を190℃まで熱し、まぶした海老を入れます。パチパチという音が一気に上がったタイミングでバットに取り出します。揚げすぎないように注意し、ぷりぷり感を残すのがポイントです。

・最後に、弱火にしたフライパンで先ほど作ったマヨソースを温め、海老を加えて全体にソースを絡めます。火を止めるタイミングは、ソースが全体にゆるく絡んだらOKです。

見た目も鮮やかで、ぷりぷりの海老にクリーミーなマヨソースと、ピリッと効いたわさびが絶妙にマッチする人気メニューです。家族で食べても、おもてなし料理としてもおすすめです。

かめ アントニーさん ダブル天かすやめられない止まらないえびマヨ

アントニーさんが紹介したのは、ダブル天かすやめられない止まらないえびマヨです。ぷりぷりのエビに、天かすとクリーミーな特製ソースをたっぷり絡めて仕上げる、ボリュームたっぷりのおかずです。サクサク食感と濃厚な味わいがクセになります。

【材料(2人前)】
・エビ 12尾(むいて背わたをしっかり取る)
・塩 適量
・片栗粉 適量+40g(衣用と下処理用に使い分ける)
・胡椒 適量(下味に使用)
・卵白 2個分(衣をふんわり仕上げる)
・サラダ油 適量(焼くときに使う)
・天かす 一掴み+70g(衣とソースの両方に使うことでダブル天かすの食感を演出)
・マヨネーズ 大さじ6(ベースのコクを出す)
・おろしニンニク 小さじ1(ほんのり風味をプラス)
・練乳 小さじ2(コクと甘みを加える)
・ケチャップ 小さじ2(酸味と色合いをプラス)
・オレンジジュース 大さじ6(さっぱりとした爽やかさを出す)
・ヨーグルト 大さじ4(まろやかさを加える)
・かっぱえびせん お好み(トッピングに使い、香ばしさとカリカリ食感をプラス)

【作り方】
・まず、エビの殻をむき、背わたをストローを使って丁寧に取り除きます。ストローを使うことで、奥まできれいに処理できます。

・ボウルにエビと塩、片栗粉を入れて軽くもみ洗いし、表面のぬめりや汚れを取ります。水で洗い流したら、キッチンペーパーでしっかり水気をふき取り、塩と胡椒で下味をつけておきます。

・次に衣の準備です。卵白2個分と片栗粉40g、天かす一掴みを混ぜて、エビ全体に衣を絡めます。天かすを入れることで、焼き上がりがサクサクの食感になります。

・フライパンに少量の油を熱し、弱火でじっくり片面3分ずつ焼きます。ふっくら焼き上げるため、火加減に注意してゆっくり火を通します。

・その間にソースを作ります。以下の材料を混ぜ合わせます。
 - マヨネーズ 大さじ6
 - おろしニンニク 小さじ1
 - 練乳 小さじ2
 - ケチャップ 小さじ2
 - オレンジジュース 大さじ6
 - ヨーグルト 大さじ4
 - 天かす 70g

・焼き上がったエビをソースの入ったボウルに入れて、全体をよく絡めます。ソースがしっかりなじむように優しく混ぜます。

・お皿に盛りつけたら、仕上げにかっぱえびせんを細かく砕いてトッピングします。かっぱえびせんの香ばしさとカリカリの食感が加わり、最後まで止まらない美味しさです。

天かすとえびせんのダブル使いで、サクサク食感が口いっぱいに広がり、クリーミーなマヨソースとの相性も抜群な一品です。


【関連情報】
草彅やすともの うさぎとかめ【公式】Twitter
読売テレビ 番組公式ページ
TVer 番組ページ
Yahoo!テレビ 番組表

コメント

タイトルとURLをコピーしました