伝説の家政婦・志麻さん 夏のスタミナ料理祭り!辛ラーメンアレンジ登場
2025年6月27日(金)の「沸騰ワード10」では、夏にぴったりのスタミナ料理が大集合。伝説の家政婦・志麻さんが史上初の辛ラーメンアレンジに挑戦するほか、衝撃の組み合わせや本格スタミナ料理が続々登場。
番組基本情報
「沸騰ワード10」は、身近な疑問や話題を深掘りする人気バラエティです。今回の主役は、家庭でも作れる本格料理を次々と生み出す伝説の家政婦・志麻さん。夏の疲れを吹き飛ばすスタミナレシピで、ゲストたちを驚かせます。
タイとモモの前菜のレシピ
【材料】※作りやすい量
・鯛(そぎ切り用)
・桃
・オリーブ油
・塩(しっかりめに使う)
・砂糖
・黒コショウ
・ミント(飾り用)
【作り方】
・鯛をそぎ切りし、皿に並べる
・塩をしっかりめにふり、砂糖もふる
・冷蔵庫に入れておく(塩で水分を出し臭みを消す、砂糖でうま味アップ)
・桃の皮をむき、食べやすく切って皿に並べる
・鯛の水分をキッチンペーパーなどでふき取る
・桃の上に鯛を1枚ずつのせる
・オリーブ油を全体にかけ、黒コショウをふる
・ミントを飾って完成
オレンジとポテトのオーブン焼きのレシピ
【材料】※作りやすい量
・じゃがいも
・オレンジ
・モッツアレラチーズ
・黒オリーブ
・バジル
・オリーブ油
・塩コショウ
【作り方】
・じゃがいもは皮つきのままよく洗い、2等分に切る
・クッキングシートを敷いたオーブン皿にじゃがいもを並べる
・オリーブ油を全体にかける
・200度のオーブンで約40分焼く
・オレンジの皮をむき、一口大に切る
・焼きあがったじゃがいもを器に盛る
・その上に切ったオレンジを盛りつける
・モッツアレラチーズを手でちぎりながらのせる
・黒オリーブとバジルをトッピングする
・仕上げにオリーブ油、塩コショウをふって完成
サワラの薬味ヨーグルトのレシピ
【材料】※作りやすい量
・さわら
・塩コショウ
・オリーブ油
【薬味ヨーグルトソース】
・ミョウガ
・ネギ
・大葉
・プレーンヨーグルト
・塩コショウ
・レモン
【作り方】
・ミョウガ、ネギ、大葉を細かく刻む
・刻んだ薬味を水に少しさらし、ザルにあげる(薬味の辛みをマイルドにする)
・サワラに塩コショウをふる
・フライパンにオリーブ油をひき、サワラの両面を焼き色がつくまで焼く
・刻んだ薬味をボウルに入れ、トッピング用に少し取り分けておく
・ボウルにプレーンヨーグルト、塩コショウ、レモン汁を加えてよく混ぜる
・器にヨーグルトソースを広げる
・焼いたサワラをその上にのせる
・オリーブ油をかけ、取り分けた薬味をトッピングして完成
枝豆の冷製ポタージュのレシピ
【材料】※作りやすい量
・タマネギ
・じゃがいも
・バター
・枝豆
・牛乳
・コンソメ
・水
【作り方】
・鍋にバターを入れ、スライスしたタマネギを炒める
・皮をむいて一口大に切ったじゃがいもを加え、さらに炒める
・水とコンソメを加えてじゃがいもがやわらかくなるまで煮る
・別の鍋で湯を沸かし、枝豆を茹でる
・じゃがいもとタマネギの鍋に茹でた枝豆と牛乳を加える
・ブレンダーでなめらかになるまで攪拌する
・ザルで濾す(枝豆の薄皮を除いて口当たりをよくする)
・濾したスープを氷水をはったボウルの上でしっかり冷やす
・冷えたスープをグラスに注いで完成
冷やしナスの冷麺のレシピ
【材料】※作りやすい量
・なす
・きゅうり
・白菜キムチ
・鶏ガラスープ
・酢
・しょうゆ
・塩
・砂糖
【作り方】
・なすの皮をむき、ラップで包んで電子レンジ600Wで約7分加熱する
・加熱したなすを冷蔵庫でしっかり冷やす
・ボウルに鶏ガラスープ、酢、しょうゆ、塩、砂糖を入れて混ぜ、冷蔵庫で冷やしておく(味は少し濃いめに調整する)
・冷やしたなすを手で割き、器に盛りつける
・冷やしたスープをなすの上から注ぐ
・千切りにしたきゅうりと白菜キムチをのせる
・氷を浮かべて完成
砂肝の薬味と大根おろしあえのレシピ
【材料】※作りやすい量
・鶏の砂肝
・大根
・ミョウガ
・ねぎ
・大葉
・しょうゆ
・レモン
【作り方】
・砂肝を薄切りにする
・鍋に湯を沸かし、砂肝を入れて再び沸騰したら火を止め、余熱で火を通す(硬くなりにくく柔らかく仕上がる)
・大根の皮をむいてすりおろす
・すりおろした大根に湯切りした砂肝を加えて和える
・器に盛り、刻んだミョウガ、ねぎ、大葉をトッピングする
・お好みでしょうゆとレモンを添えて完成
手羽元の塩昆布チューリップのレシピ
【材料】※作りやすい量
・鶏の手羽元
・塩昆布
・クミン
・コリアンダー
・カレー粉(少量)
・小麦粉
【作り方】
・手羽元のスジを包丁で切り、皮が表になるように身を上にあげてチューリップ状にする(皮が表になることで余分な脂が落ち、食べやすくなる)
・塩昆布を刻み、クミン、コリアンダー、カレー粉と混ぜ合わせる
・手羽元に塩昆布スパイスを全体にまぶし、5分ほど置く
・小麦粉を全体にまぶす(スパイスとうま味でコンソメ風の味わいになる)
・クッキングシートを敷いたオーブン皿に並べる
・200度のオーブンで30分焼いて完成
ニンニクレバートーストのレシピ
【材料】※作りやすい量
・ニンニク
・油
・バター
・フランスパン
・レバー
・酢
・タマネギ
・バルサミコ酢
【作り方】
・フライパンに油をひき、みじん切りにしたニンニクを炒める
・焦げるか焦げないかのギリギリのところでニンニクをザルに引き上げる
・炒めたニンニクの油をフライパンに戻し、バターを加える
・厚めに切って表面に切り込みを入れたフランスパンを入れ、ニンニクバターをしっかり染み込ませて焼き目をつける
・焼き上がったフランスパンを器に並べ、炒めたニンニクをのせる
・フライパンでレバーを炒め、酢を加えてさらに炒める
・みじん切りしたタマネギとバルサミコ酢を加えて炒め合わせる
・フランスパンの上に炒めたレバーをのせて完成
ローストビーフピラフのレシピ
【材料】※作りやすい量
・牛肉ブロック
・塩
・タマネギ
・米(洗わず使用)
・バター
・カイワレ大根
・ワサビ
【作り方】
・牛肉の全体に塩をふる
・フライパンを弱火にし、牛肉を回転させながら全面に焼き色をつける(表面にしっかり焼き色をつけるのがポイント)
・焼いた牛肉をアルミホイルに包み、焼き時間と同じくらい休ませる(余熱で火を通し、肉汁を落ち着かせる)
・肉汁がついたフライパンでみじん切りしたタマネギを炒める
・洗わずに用意した米を加え、肉の脂をしっかり絡める(デンプン質が出にくくなり、パラっと仕上がる)
・炊飯釜に炒めた米とタマネギを入れ、水を加えて炊き上げる
・炊き上がったらバターと、ホイルにたまった肉汁を加え、全体をよく混ぜる
・器にご飯を盛り、薄くスライスしたローストビーフをのせる
・カイワレ大根をトッピングし、お好みでワサビを添えて完成
トマトとスパイス納豆のレシピ
【材料】※作りやすい量
・トマト
・納豆
・レモン
・クミン
・タマネギ
・オリーブ油
・塩コショウ
【作り方】
・トマトを一口大に切る
・ボウルに納豆、付属のたれ、カラシを入れる
・レモンを絞り入れ、クミンとトマトを加える
・みじん切りしたタマネギ、オリーブ油、塩コショウを加え、全体をよく混ぜる(スパイスとレモンで納豆の風味がマイルドになる)
・器に盛りつけて完成
牛肉のステーキ ソースヴェルトのレシピ
【材料】※作りやすい量
・牛肉(ステーキ用)
【ソース】
・パセリ
・ニンニク
・ケッパー
・アンチョビ
・レモン
・オリーブ油
【作り方】
・フライパンで牛肉を全面に焼き目がつくまで焼く
・焼き終わったらアルミホイルに包んで休ませる
・パセリ、ニンニク、ケッパー、アンチョビを細かく刻む
・ボウルに刻んだ材料を入れ、レモンを絞り、オリーブ油を加えて混ぜる(ミキサーは使わず、具材をあえて分離させる)
・牛肉を食べやすい大きさに切り、器に盛りつける
・ソースを全体にかけて完成
砂肝の麻婆豆腐のレシピ
【材料】※作りやすい量
・豆腐
・塩
・ひき肉
・砂肝
・ニンニク
・ショウガ
・甜麵醬
・豆板醬
・鶏ガラスープ
・砂糖
・片栗粉
・長ネギ
・ごま油
【作り方】
・豆腐を角切りし、塩茹でする(塩茹でで水分を抜くことで豆腐が崩れにくくなる)
・フライパンにひき肉と砂肝を入れ、焼き色がつくまで動かさずに炒め、塩をふる(焼き色でうま味を引き出す)
・焼き色がついたら刻んだニンニクとショウガを加え、香りが出るまで炒める
・甜麵醬と豆板醬を加え、しっかり香りが立つまでさらに炒める(調味料は香りを引き出すためしっかり炒めるのがポイント)
・水、鶏ガラスープ、砂糖を加え、湯切りした豆腐を入れる(砂糖で味に厚みをプラス)
・水と片栗粉を2:1の割合で混ぜた水溶き片栗粉を加え、とろみをつける
・刻んだ長ネギとごま油を加え、香りを立たせて完成
辛ラーメンのまぜそばのレシピ
【材料】※作りやすい量
・辛ラーメン(インスタント)
・ひき肉
・にら
・もやし
・ごま油
【作り方】
・鍋で辛ラーメンを茹で、途中でひき肉も加えて一緒に茹でる
・茹であがったらザルにあけ、汁をしっかり捨てる
・鍋に戻し、付属の激辛粉末とごま油を加え、炒め合わせる
・別の鍋でもやしとにらをさっと茹でる
・器に炒めた麺とひき肉を盛りつけ、もやしとにらをトッピングして完成
スイカのケーキのレシピ
【材料】※作りやすい量
・卵
・スイカ
・生クリーム
・ミント
【作り方】
・卵白を泡立ててメレンゲを作り、メレンゲを加えた生地を作る
・クッキングシートを敷いたオーブン皿に生地を広げ、190度のオーブンで約13分焼く
・焼きあがった生地をカットする
・スイカを食べやすい大きさにカットする
・器に焼いた生地とスイカを盛りつけ、生クリームをのせる
・ミントを飾って完成
まとめ
2025年6月27日放送の「沸騰ワード10」は、夏に食べたいスタミナ料理が大集合する特別企画です。伝説の家政婦・志麻さんが、夏バテ予防にぴったりの驚きレシピ14品を披露。中でも、番組初となる辛ラーメンアレンジは必見です。家庭で簡単に再現できるので、ぜひチャレンジしてみてください。
関連情報
https://tv.yahoo.co.jp/program/128474893
https://www.ntv.co.jp/futto/articles/1974kjq7qer7wgkm.html
コメント