【月曜から夜ふかし】逆クレーム&スマホの中身&方言の謎も!6月23日放送まとめ

街の人の本音とご当地ネタが満載の1時間

2025年6月23日、日本テレビの人気番組「月曜から夜ふかし」が22時から放送されます。MCはおなじみのマツコ・デラックスさん村上信五さん(SUPER EIGHT)のコンビです。今回の放送は、全国の街で集めた面白エピソードに加え、様々な職業の人たちが日頃感じている「逆クレーム」を語る企画や、日本各地のご当地問題まで、盛りだくさんの内容です。夜ふかしならではのゆるい笑いと驚きがたっぷり詰まった放送になる予定です。

街で見つけた面白写真&びっくりエピソード

毎回人気の「夜ふかし的フォトコンテスト」では、街で出会った人たちのちょっと変わった写真や出来事が続々登場します。例えば、大分県で出会った男性が子どもの前で大金を見せた時の顔や、原宿の散歩代行をしていた男性が、赤ちゃんが生まれたばかりなのに鼻をほじった瞬間の写真が披露される予定です。

また、佐賀県の女子中学生が見せてくれるのは、22時22分にスマホの充電が22%だったという偶然が重なった写真。浅草では、干し柿を作ったもののヒヨドリに全部食べられてしまった男性のエピソードが登場します。

他にも、小学生の頃にデメキンを捕まえ、それを祖父が育てた結果、マツコ・デラックスのように大きくなったという女性の話や、沖縄の民泊で裸で天体望遠鏡を覗いた友人の写真など、ユニークな話題が盛りだくさんです。

さらに、すっぴんが嫌で化粧して赤ちゃんの誕生を待ち構えていたものの、予定日を過ぎて帝王切開になってしまった女性の残念な話や、上野で出会った男性のガリガリ君当たり棒エピソード、買ったばかりの車を横転させてしまった男性の失敗談など、街には面白い出来事が溢れています。

また、緑のものを見ると写真を撮ってしまう川崎市の男性や、全身ピンクコーディネートの女性、ニンジンが人の形に育った横須賀の農家の驚きの写真も登場する予定です。渋谷では、日本のギャル文化に憧れて来日したフランス人女性や、生霊除けの紙をスマホに入れて持ち歩く若者、怪談師による不思議な心霊写真などが紹介されます。

トルコから旅行に来た女性がディズニーシーの大行列を珍しい写真として紹介するほか、動物のフンが「2」の形になった写真、親知らずが真横に生えたレントゲン写真、ChatGPTに恋愛相談する女性のエピソードも取り上げられます。

職業別・お客様への逆クレーム調査

今回の目玉企画は、さまざまな職業の人が普段言えない本音を語る「逆クレーム」のコーナーです。タクシー運転手は「目的地に着いてから美味しいお店を聞かれてもわからない」と本音を漏らし、コンビニ店員は「スマホ決済の操作がやりづらい」と感じていることを語ります。

看護師は「お見舞いに食べ物を持ってこないでほしい」、美容師は「シャンプー中に頭を浮かせないでほしい」「将来ハゲるかどうかはわからない」と、業界ならではの悩みを披露。

アパレル店員は、試着室に入る前には声をかけてほしい、パン屋の店員は「朝イチはパンの種類が少なく、11時が狙い目」と教えてくれます。歯医者は「1回で治療が終わらない理由」を説明し、スナックのママは「ずっと歌い続けるならカラオケに行って」と話します。

また、焼き鳥屋では「おすすめで」と言われるのが困る、回転寿司では「このウニ、前と味が違う」と言われても困惑、占い師は「家にこもっていても運命の人は現れない」と本音を語ります。

上野の車掌は「イヤホンをつけたまま話しかけられても聞こえない」、板前は「器が気に入らないと言われても困る」、古着屋の男性は「服に野菜や果物をつけているせいで果物の買い取りと勘違いされる」とユニークな逆クレームが紹介されます。

ご当地問題・日本各地の気になる話題

番組では、日本各地のご当地問題にも注目します。岩手県の方言「えんずい」は、心地悪い状態の意味で、気まずいとは少し違うそうです。大分県の方言「むげねえ」は、かわいそうという意味合いですが、使い方は人それぞれ。島根県では「しわい」が、食べ物や人の性格に対して使われ、しつこい、粘り強いといった意味があります。

さらに、佐賀県唐津湾の高島では、島民の95%が「野崎さん」という驚きの事実が紹介されます。島には宝当神社があり、宝くじの当選祈願や、幸運を呼ぶ猫がお祈りする姿を撮影できると話題になっています。

山口県のチャーハンが有名なラーメン屋

最後に、山口県岩国市のラーメン屋「らあめん彩龍」が取り上げられます。このお店はチャーハンを作るのが苦痛で、単品メニューを外しましたが、ラーメンとチャーハンのセットは飛ぶように売れています。76歳の店主は体力の限界を感じ、隔週末3日間のみ営業していますが、相変わらず多くの人が訪れています。

今夜の「月曜から夜ふかし」も、街の素顔や日本各地の面白ネタが満載で、笑って学べる1時間になりそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました