検索数ランキングで話題!DELISH KITCHEN×街録ZIP!炊飯器レシピ特集
2025年7月の「ZIP!」で放送された「街録ZIP!」では、料理アプリ「DELISH KITCHEN」で検索数が多かった炊飯器レシピをランキング形式で紹介しました。普段の料理に役立つだけでなく、火を使わず、簡単・安全に作れるのが魅力です。ランキングに登場したレシピは、番組公式Xでも公開されており、料理が苦手な方でもチャレンジしやすい内容になっています。
洗い物を最小限に!1位 チョコケーキ
ポリ袋ひとつでできる簡単スイーツ
チョコケーキは、混ぜる工程から焼き上げまで炊飯器だけで完成する時短スイーツ。材料はすべてポリ袋に入れて混ぜるので、洗い物がほとんど出ないのがポイントです。
材料
・ホットケーキミックス
・純ココア
・卵
・牛乳
・砂糖
・板チョコ(トッピング用)
作り方
・ポリ袋に材料をすべて入れてもみ混ぜる
・炊飯器に流し入れ、上に板チョコをのせる
・通常モードで炊飯する
・竹串で中心を刺し、生地がついてこなければ完成
おやつにもおもてなしにもぴったり。ふわふわでほんのりビターな味わいが楽しめます。
蒸し器いらずでラク!2位 蒸し餃子
炊飯器の早炊き機能で時短蒸し料理
蒸し餃子は、水とキャベツの上に餃子を並べて炊くだけで、ふっくらジューシーに仕上がります。蒸し器がなくても大丈夫なので初心者にも安心です。
材料
・餃子の皮
・豚ひき肉
・キャベツ(敷き詰め用・みじん切り)
・おろししょうが
・しょうゆ・ごま油
作り方
・餃子の皮で肉だねを包む
・炊飯器の底に水とキャベツを入れる
・餃子を並べ、早炊きモードで炊飯する
・10〜15分程度で完成(機種により異なる)
皮はもっちり、中はジューシー。野菜の旨味も広がって食べごたえ抜群です。
お米で再現!3位 もちもちおこわ
切り餅を加えるだけで本格風に
もち米がなくても、切り餅を活用することでおこわのような食感を実現できます。もちもち食感を味わいたいけど材料がそろわない時にぴったりです。
材料
・白米
・切り餅(小さくカット)
・鶏もも肉
・にんじん
・しょうゆ・みりん・酒
作り方
・材料をすべて炊飯器に入れる
・白米の水加減で調整する
・通常炊飯モードで炊く
・餅が溶けたら完成
冷めてもおいしいのでお弁当にもぴったりです。
冷やしても絶品!4位 焼き芋
甘くてねっとり冷やし焼き芋の作り方
炊飯器で焼き芋?と思われがちですが、玄米モードでじっくり加熱することで甘さが引き出されると紹介されました。一晩冷やすと、さらに味が深くなります。
材料
・サツマイモ
・水(サツマイモの1/3ほどが浸かる程度)
作り方
・サツマイモを洗ってそのまま炊飯器に入れる
・水を少量加える
・玄米モードで炊く
・そのまま温かく食べるか、冷蔵庫で一晩冷やす
冷やすことでさらに甘みとねっとり感が増し、まるでスイートポテトのような味わいになります。
暮らしに取り入れたい炊飯器レシピの魅力
時短・節約・安全を兼ね備えた調理法
今回のランキングで紹介された炊飯器レシピは、誰でも簡単に作れて失敗が少なく、家事の負担を減らすアイデアが詰まっています。特に蒸し料理やスイーツは、普段あまり作らない方でも気軽に挑戦できる内容ばかりです。
火を使わないから子どもと一緒に作ることもでき、夏の暑い日にもぴったり。また、洗い物を減らす工夫がされている点も、多くの人に支持された理由といえます。
紹介されたレシピのポイントを、表にまとめました。
順位 | メニュー | 特徴 |
---|---|---|
1位 | チョコケーキ | ポリ袋で完結、洗い物最小限 |
2位 | 蒸し餃子 | 蒸し器いらず、早炊きモードで時短調理 |
3位 | もちもちおこわ | 切り餅でおこわ風に変身、食感が本格的 |
4位 | 焼き芋 | 玄米モードで甘さUP、冷やしてスイーツにも応用可能 |
【情報元】
・番組公式X:https://x.com/ZIP_TV
・DELISH KITCHEN:https://delishkitchen.tv/
・日本テレビ「ZIP!」公式サイト:https://www.ntv.co.jp/zip/
コメント