【ヒルナンデス】銀座・日本橋の超得ランチ&ニトリの時短グッズまとめ|2025年5月8日放送

ヒルナンデス!

銀座&日本橋の高級店で楽しむ千円台ランチ&便利なニトリ時短グッズ特集

2025年5月8日(木)放送予定の『ヒルナンデス!』(日本テレビ系)は、日々の暮らしに嬉しい情報が盛りだくさん。今回は、物価が上がる今だからこそ注目される「高級店の千円台ランチ特集」と、家事をもっとラクにしてくれる「ニトリの時短グッズ特集」の2大テーマです。舞台は東京・銀座と日本橋。高級感あふれる街でお得に味わえる絶品ランチや、日々の家事に役立つ便利グッズを紹介する内容となっています。放送前ですが、事前情報をもとに見どころをくわしくご紹介します。

銀座&日本橋で見つけた千円台の高級ランチを徹底調査

今回のロケでは、東京でも特に高級なイメージの強い銀座と日本橋を舞台に、千円台で味わえる贅沢ランチを紹介する特集が組まれました。普段は特別な日にしか行けないような格式高いお店でも、ランチの時間帯なら驚くほどリーズナブルに本格的な料理が楽しめることがあるのです。放送前の事前情報から、その魅力を詳しくご紹介します。

まず最初に登場したのは、銀座の中心地にある「あなご屋 銀座ひらい」。夜のコース料理は6000円を超える本格的な和食店ですが、ランチにはお手頃なメニューが用意されています。
・「煮あなご1本箱めし(1430円)」は、丁寧に煮込んだ小ぶりのあなご“めそっこ”を1本丸ごとご飯にのせた一品。身がやわらかく、骨も気にならず食べやすいのが特徴です。
・「直火炙り穴子ただき丼(1540円)」は、穴子のしっぽ部分など通常は使われにくい部位を活用し、コスパを高めています。表面を香ばしく炙り、香りと食感を両立させた丼ぶりです。
また、穴子の希少部位「えり(ヒレ)」を使用した「あなごえり揚げ」
も紹介予定で、2度揚げによりサクサクの食感が実現されているそうです。

次に紹介されるのは、日本橋人形町にある老舗の魚の漬け専門店「京粕漬 魚久 本店」です。百貨店でも人気の商品を扱うこちらでは、通常は高価な魚の切り落としを詰め合わせた「切り落としセット(864円)」が話題です。
・内容量は320gで、その中には高級魚の銀だら
が75g相当含まれていることもあり、価格以上の満足感が得られます。
・すべて酒粕でしっかり漬け込まれており、焼くだけで香ばしさと旨味が引き出されるため、料理が苦手な人でも手軽に食卓を豪華にできます。家庭用にも贈り物にもぴったりの商品です。

続いて登場するのは、銀座の老舗和食店「銀座 福和」。夜は1万7000円以上のコースを提供する高級店ですが、昼には旬の食材を使ったランチを驚きの価格で楽しむことができます。
・目玉となるのは「ふぐ・はも野菜はみ出し天丼(1900円)」。高級食材であるふぐやはも、さらに春野菜の天ぷら9種を盛りつけた豪華な丼です。
・油は3種類をブレンドして使用し、軽やかでふっくらした仕上がりに。タレは利尻昆布と鰹節を使った一番だしをベースに、みりんなどで整えた本格派です。
・付け合わせには、長野県産の鞍掛豆
と赤だしの味噌汁もついており、見た目も味も上質で充実したランチ内容です。

さらに紹介されるのは、「銀座木村家 銀座本店」のパン食べ放題ランチです。明治創業のベーカリーとして知られるこの店では、1階がベーカリー、上階がレストランになっており、ランチタイムには1品注文でパンの食べ放題がセットになります。
・特に人気なのが「ビーフシチュー(2700円)」。牛すじと野菜を1週間煮込んだ本格派
で、濃厚な味わいとパンの相性が抜群です。
・食べ放題で提供されるパンは常時8種類ほど。店内で焼きたてのパンが提供され、気に入ったパンは1階でそのまま購入可能です。
・基本的に食べ放題の時間制限はありませんが、混雑時は2時間制になるとのことです。コスパと満足度の高さが魅力です。

最後に紹介されるのは、新日本橋駅に直結したビルにある老舗和食店「日本料理 よつ谷」。創業から38年の歴史があり、地元のビジネスパーソンにも愛されているお店です。
・昼の人気メニューは「すき焼き定食(1800円)」。栃木県産の黒毛和牛100g
と、山形県のブランド卵を使用。
・タレは38年間継ぎ足されているもので、深いコクと甘みが肉の旨味をさらに引き出してくれます。
・夜は前沢牛やアワビなどがついた1万1000円の「三宝しゃぶしゃぶコース」が用意されており、ランチとの価格差に驚かされますが、昼は質を落とさず安く提供しているのが最大の特徴です。

これらのお店はどこも「夜は高級」「昼はお得」というギャップが魅力であり、放送ではその工夫や食材へのこだわり、そしてコスパの秘密にも迫る内容になると予想されます。高級感あふれる銀座・日本橋エリアで、驚きと満足を味わえる千円台ランチの数々は、見逃せない注目ポイントです。

ニトリで家事がラクに!生活が変わる時短グッズの数々

放送後半では、「ゴールデンウィーク明けの疲れを癒す家事ラクグッズ」として、ニトリの人気商品が多数紹介される予定です。忙しい日々の中で少しでも家事をラクにしたい方に向けて、使い勝手の良さとコスパを両立したグッズがそろいます。

  • 小分け冷凍パック
     ラップ不要で使える食品保存容器。冷凍庫に立てて収納でき、日付や内容が記入できるので管理がラク。洗って繰り返し使える点もエコで便利。

  • すべりにくいトレー(進化型)
     表面に特殊ウレタン加工を施したトレーで、持ち運び時の傾きにも強く、すべりにくい。新モデルでは電子レンジ使用後でも熱くなりにくい設計が追加され、安全性も向上。

  • 電気圧力鍋(7990円)
     カレーや煮物、炊飯まで具材を入れてボタンを押すだけで調理完了。時間のない日でも短時間で本格料理が楽しめる。

  • 折りたたみランドリーバスケット
     使用時はたっぷり収納、未使用時は厚さ約3cmに折りたためる省スペース設計。家族4人分の洗濯物にも対応。

  • 二品作れるレンジせいろ蒸し器(999円)
     上下2段構造で、異なる食材を同時に蒸すことが可能。水を入れて電子レンジで加熱するだけで簡単に蒸し料理が完成。

  • ゴム製お風呂用ブラシ
     洗剤を使わず、ゴムの摩擦力で汚れを落とすバスブラシ。研磨剤不使用なので浴槽の素材も傷めず安心。

  • 超吸水スポンジ(PVA素材)
     内部の約90%が空洞という特殊構造で、コップ1杯分の水を吸収可能。窓の結露拭きや自転車のサドルにも最適。

  • はがせる超吸水スポンジ(12層構造)
     使い込んでも、表面を1枚ずつ剥がして新品のように使える便利グッズ。衛生的かつ長持ち。

  • シューズ洗い用洗濯ネット
     靴をそのまま洗濯機に入れられるネットで、手洗い不要&時短に貢献。上履き洗いが一気にラクに。

  • BOXパッド・Nフィットシーツ
     パッドとシーツが一体型になった寝具カバー。リバーシブル仕様で夏と冬で使い分け可能。洗濯も一度で済み手間いらず。

  • ひもなし掛け布団カバー(Nグリップ)
     内部に滑り止め機能がついた布団カバーで、ひもがなくてもズレにくい。布団を入れるのもかけるのも簡単。

日常生活で「ちょっと面倒」「ちょっと大変」と感じていた家事が、ニトリの工夫と技術でグッとラクになるアイテムばかりです。

新テーマ曲「いつものところで」初お披露目!

今回の放送では、番組開始から15年を記念して制作された新テーマソング「いつものところで」が初めてお披露目されます。『ヒルナンデス!バンド』のメンバーが楽器演奏に挑戦し、テーマは“家族”。温かいメロディと歌詞に注目が集まります。スキマスイッチの2人も登場し、音楽的なアドバイスを送りながら応援する場面もあるようです。

放送当日は、番組全体に温かさとお得感があふれる内容になりそうです。高級店のお得ランチから便利グッズ、そして感動的な音楽まで、見どころたっぷりの2時間です。放送後には詳しい情報を更新予定ですので、ぜひチェックしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました