【キユーピー3分クッキング】実山椒の爽やかさが光る!鶏だんごの煮ものレシピ|2025年5月7日放送

キユーピー3分クッキング

初夏にぴったり!山椒鶏だんごの煮もの

2025年5月7日(水)に放送された「キユーピー3分クッキング」(日本テレビ)では、料理家のワタナベマキ先生が、初夏に旬を迎える実山椒を使った「山椒鶏だんごの煮もの」を紹介しました。ピリッとした辛みと爽やかな香りが特徴の実山椒を、鶏ひき肉のだんごに加え、だしの効いたやさしい味わいの煮もので仕上げます。新玉ねぎスナップえんどうを加えることで、彩りも豊かで季節感あふれる一品です。放送された内容をもとに、材料や作り方のポイントを含めて詳しくご紹介します。

材料(2人分)

  • 鶏ひき肉(もも)250g

  • 実山椒(水煮)大さじ1

  • 酒 小さじ2

  • しょうゆ 小さじ1

  • 片栗粉 大さじ1

  • 塩 少々

  • 新玉ねぎ 1個(約200g)

  • スナップえんどう 6個(約60g)

▼煮汁

  • だし汁 1+1/2カップ

  • 酒 大さじ2

  • しょうゆ 小さじ1

  • 塩 小さじ1/3

作り方

  1. 鶏だんごの下ごしらえ
    実山椒は粗く刻んでおきます。鶏ひき肉に実山椒、酒、しょうゆ、片栗粉、塩を加えてしっかりと練り混ぜ、6等分にして丸めます。新玉ねぎは8等分のくし形にカットします。
    肉だんごは手水をつけて丸めると手につきにくくなります。

  2. 煮る準備
    鍋にだし汁と酒を入れて火にかけ、煮立ったら丸めた鶏だんごと玉ねぎを加え、ひと煮立ちさせてアクを丁寧に取ります。

  3. 味を整えて煮込む
    しょうゆと塩を加え、ふたをしてときどき煮汁をかけながら、弱めの中火で約10分煮ます。新玉ねぎが透明になり、だんごにも火が通ってきたらOKです。

  4. 仕上げにスナップえんどうを加える
    スナップえんどうはあらかじめ筋を取り除いておきます。鍋に加えてさらに2~3分煮たら完成です。

実山椒の魅力と調理のコツ

今回のレシピの主役は、初夏が旬の実山椒です。ピリッとした辛みと柑橘のような爽やかな香りが、鶏だんごと相性抜群です。乾燥山椒や粉山椒とは異なり、実山椒の水煮を使えば手軽で風味も豊かに仕上がります。
また、新玉ねぎは通常の玉ねぎよりも水分が多くて甘みが強いため、煮ものに使うと自然な甘みと柔らかさが加わり、全体の味がまろやかになります。
さらに、スナップえんどうのシャキッとした食感と鮮やかな緑色が、料理に初夏らしいアクセントを添えてくれます。

カロリー・塩分などの栄養情報

  • カロリー:309kcal/1人前

  • 塩分:2.6g/1人前

だしのうま味を活かした味付けで、塩分は控えめでもしっかりとした満足感があります。健康志向の方や、薄味を心がけたい方にもぴったりのレシピです。

初夏の食卓にぴったりの一品

この「山椒鶏だんごの煮もの」は、旬の素材の持ち味を活かした、季節感あふれる家庭料理です。手順もシンプルで作りやすく、見た目も華やか。夕食の主菜にはもちろん、作り置きやお弁当のおかずにも活用できます。
だしの香りと山椒の風味が食欲をそそるこの一品、ぜひご家庭でも試してみてください。冷めてもおいしいので、常備菜としても重宝します。


今後も旬の食材を活かしたレシピを通して、季節を楽しめる「キユーピー3分クッキング」に注目です。放送を見逃した方も、このレシピを活用してぜひお試しください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました